足元の冷え対策に冷えとり靴下 秋冬バージョンを購入しました
前回の記事 「キーボード・マウス操作時の手首の冷え対策に指ぬき手袋(ハンドウォーマー)を購入しました」 では手元の寒さ対策を行いました。
今回は普段から足元が 「素足+スリッパ」 という状況で過ごしていることが多く手元と同様冷たくなりやすくなるので、こちらもなんらかの方法で寒さ対策できないかと調べてみました。
前回利用した楽天ショップの 「冷えとり靴下の 841(ヤヨイ)」 さんのところに 「秋冬限定 冷えとり靴下 5 本指ソックス 2足セット(シルクインナーソックス、パイルもこソックス)」 という靴下があったので、足元の冷え対策に購入してみました。
秋冬限定 冷えとり靴下 2 足セット 購入
秋冬限定 冷えとり靴下 5 本指ソックス 2足セット(シルクインナーソックス、パイルもこソックス) 開封直後の画像です
画像左側から順に・・・
- シルクインナーソックス(5本指)
(リンク先はシルクインナーソックスの 3 足セット)
- パイルもこソックス(5本指靴下)
となっています。
画像の パイルもこソックス(5本指靴下) (ブラック)は二つ折りの状態ですが、シルクインナーソックス(5本指)
(ベージュ)は折り曲げていないので、シルクインナーソックス(5本指)
はかなり短い靴下となっています。
ほかの靴下と違い足首のゴムは最小限しか使っていないそうです。そのため窮屈さはないので、ゆったりして長時間履き続けられるようになっています。
パイルもこソックス(5本指靴下) (ブラック) は結構厚みのある靴下です。普段履き慣れている靴が窮屈になってしまうので注意が必要です。
1 枚目 シルクインナーソックス チェック
シルクインナーソックス(5本指) です。真ん中の折り目があるところはかかと部分です。足首のゴムはほとんどありませんが、このかかとの部分があるのでずれにくくなっているようです。
靴下としては非常に薄く素材がデリケートなシルク(絹)を使っています。そのため、単品で履き続けるのはいろいろと厳しいかと思うので、必ずほかの靴下と組み合わせて履いたほうがよいでしょう。
2 枚目 パイルもこソックス チェック
こちらの画像は パイルもこソックス(5本指靴下) (ブラック)です。
折り曲げた状態の画像のためこれだけじゃわかりませんが、こちらの靴下はかかとの部分がありません。そのため、かかとの部分が薄くなっても交互に履き替えることにより長持ちさせることができるようになっています。
1 枚目 シルクインナーソックスを履いた状態
シルクインナーソックス(5本指) を履いた状態です。
シルクのため肌触りはいいのですが思っていたより非常に薄いインナーソックスなので、きちんとほかの靴下で保護してあげないとすぐにへたってしまいそうな感じがします。
2 枚目 パイルもこソックスを履いた状態
シルクインナーソックス(5本指) を履いた状態から パイルもこソックス(5本指靴下)
を履いた状態です。
実は丸一日履いた後で撮影したため、黒い靴下ということもあって、撮影時には靴下に毛玉がついた状態となってしまいました。
数日間履いてみて
座って PC で作業していると手元と同様、足元もかなり冷たくなっていましたが、こちらの靴下にしてからは パイルもこソックス(5本指靴下) の厚みもあってだいぶ温かくすることができました。
また、足首のゴムがあまり使われていないということもあってか、靴下特有のあの圧迫感がなく長時間履けてるのは非常に良いところです。
就寝時も足元をあったかくしたまま寝ることができ、起床時の足元の冷えも感じることがなくなったので、気持ちよく起きれるようになったと思います。
本格的な冷えとり対策をするとなるとたくさんの靴下を履く必要がありますが、とりあえず素足からの状態から冷え対策をしたいなら、ためしにこちらの靴下から履くことをおすすめします。
- キーボード・マウス操作時の手首の冷え対策に指ぬき手袋(ハンドウォーマー)を購入しました
- 足元の冷え対策に冷えとり靴下 秋冬バージョンを購入しました (現在開いているページ)
- 指先の冷え対策にフィット手袋を購入しました
- 指ぬき手袋(ハンドウォーマー)を洗濯してみました
- シャボン玉 純植物性スノールと保存容器を購入しました
- エアコンがない部屋で夏を快適に過ごすために私がやっている暑さ対策
- 2012 年に購入した TOYOTOMI トヨトミ 石油ストーブ RS-S23C(B) を使用するため、各種動作チェック等を行いました
- 二重窓がない部屋で氷点下の冬を暖かく過ごすために私がやっている寒さ対策
- 使い捨てじゃないカイロ、燃料さえあれば何度でも使用できる Zippo ハンディウォーマーを購入しました
- 使い捨てじゃないカイロを複数用意して万全の寒さ対策を!ということで Zippo ハンディウォーマーを追加購入しました