非公式サウンドドライバ(PAX Drivers)のアンインストール作業メモ
2017年4月に PAX Drivers から非公式 X-Fi ドライバ SB X-Fi Series Support Pack 4.0 (2017年公開) に変更しています。
前回の記事 では 「Driver Fusion」 のインストールから初期設定までを行いました。
今回の記事では Driver Fusion を使ってドライバを削除する前に、インストール済みの 「Official PAX MASTER PCI XFI Driver Suite 2013 V1.00 ALL OS Stable Drivers. Default Tweak Edition」 ドライバの通常アンインストールと、残骸ファイル・フォルダの削除および 「PAX Drivers」 をインストールするための設定を行います。
PAX Drivers アンインストール
非公式サウンドドライバ 「Official PAX MASTER PCI XFI Driver Suite 2013 V1.00 ALL OS Stable Drivers. Default Tweak Edition」 のアンインストールを行います。
ドライバのアンインストールは通常、コントロールパネルにある 「プログラムと機能」 から行いますが、今回の記事では 「CCleaner」 を起動して 「インストール情報」 からサウンドドライバのアンインストールを行います。
CCleaner 起動
「CCleaner」 を起動して 「インストール情報」 を選択します。
画面右の検索ボックスに 「creative」 と入力すると、現在インストールされている 「PAX Drivers」 (非公式サウンドドライバおよびソフトウェア ) 一覧が表示されます。
今度は画面右の検索ボックスに 「THX」 と入力すると、「PAX Drivers」 と一緒にインストールされた 「THX セットアップ コンソール」 が表示されました。
これら検索で表示された 「PAX Drivers」 プログラムをすべてアンインストールしておきます。
Creative Sound Blaster Properties x64 Edition アンインストール
「Creative Sound Blaster Properties x64 Edition」 を選択して 「アンインストール」 ボタンをクリックするとアンインストールが始まります。
「Creative Sound Blaster Properties x64 Edition」 のアンインストールが完了しました。
続けて他のプログラムを削除するため、「いいえ、後でコンピュータを再起動します。」 を選択して 「完了」 ボタンをクリックします。
Creative ALchemy アンインストール
「Creative ALchemy」 を選択して 「アンインストール」 ボタンをクリックします。
「選択したアプリケーションとそのコンポーネントをアンインストールしますか?」 と聞いてきますので 「OK」 ボタンをクリックします。
「Creative ALchemy」 のアンインストールが完了しました。
続けて他のプログラムを削除するため、「いいえ、後でコンピュータを再起動します。」 を選択して 「完了」 ボタンをクリックします。
Creative オーディオコントオールパネル アンインストール
「Creative オーディオコントオールパネル」 を選択して 「アンインストール」 ボタンをクリックします。
「選択したアプリケーションとそのコンポーネントをアンインストールしますか?」 と聞いてきますので 「OK」 ボタンをクリックします。
「Creative オーディオコントオールパネル」 のアンインストールが完了しました。
続けて他のプログラムを削除するため、「いいえ、後でコンピュータを再起動します。」 を選択して 「完了」 ボタンをクリックします。
Creative オートモードスイッチャー アンインストール
「Creative オートモードスイッチャー」 を選択して 「アンインストール」 ボタンをクリックします。
「選択したアプリケーションとそのコンポーネントをアンインストールしますか?」 と聞いてきますので 「OK」 ボタンをクリックします。
「Creative オートモードスイッチャー」 のアンインストールが完了しました。
続けて他のプログラムを削除するため、「いいえ、後でコンピュータを再起動します。」 を選択して 「完了」 ボタンをクリックします。
Creative コンソールランチャ アンインストール
「Creative コンソールランチャ」 を選択して 「アンインストール」 ボタンをクリックします。
「選択したアプリケーションとそのコンポーネントをアンインストールしますか?」 と聞いてきますので 「OK」 ボタンをクリックします。
「Creative コンソールランチャ」 のアンインストールが完了しました。
「完了」 ボタンをクリックして画面を閉じます。
Creative ボリュームパネル アンインストール
「ボリュームパネル」 を選択して 「アンインストール」 ボタンをクリックします。
「選択したアプリケーションとそのコンポーネントをアンインストールしますか?」 と聞いてきますので 「OK」 ボタンをクリックします。
「ボリュームパネル」 のアンインストールが完了しました。
続けて他のプログラムを削除するため、「いいえ、後でコンピュータを再起動します。」 を選択して 「完了」 ボタンをクリックします。
以上で検索ボックスで 「creative」 で検索して表示されたプログラムは全部アンインストールすることができました。
THX セットアップコンソール アンインストール
次に検索ボックスに 「THX」 と入力して表示された 「THX セットアップ コンソール」 を選択して、「アンインストール」 ボタンをクリックします。
「選択したアプリケーションとそのコンポーネントをアンインストールしますか?」 と聞いてきますので 「OK」 ボタンをクリックします。
「THX セットアップ コンソール」 のアンインストールが完了しました。
「完了」 ボタンをクリックして画面を閉じます。
これで 「PAX Drivers」 に関係するドライバおよびプログラムのアンインストールが完了しました。
Windows 7 デバイスのインストール設定
新しい 「PAX Drivers」 をインストールする前に、Windows が勝手にドライバをインストールさせないようにあらかじめドライバの自動インストール機能を無効化に設定しておきます。
「コントロールパネル」 → 「システム」 → 「システムの詳細設定」 をクリックします。デスクトップ画面に 「コンピューター」 のアイコンがあれば、右クリック → 「プロパティ」 で同じように開くことができます。
「システムのプロパティ」 画面 → 「ハードウェア」 タブ → 「デバイスのインストール設定」 ボタンをクリックします。
「デバイスのインストール設定」 画面 → 「いいえ、実行方法を選択します」 → 「Windows Update からドライバー ソフトウェアをインストールしない」 を選択し、「変更の保存」 ボタンをクリックします。
次の 「Creative 関連フォルダ手動削除」 を行うため、ここで一旦 PC を再起動します。
Creative 関連フォルダ手動削除
PC 再起動後、サウンドドライバが自動的にインストールされていないこと、サウンドカード関連プログラムが動作していないことを確認したら、「PAX Drivers」 インストール時に作成されたフォルダおよびフォルダ以下のファイルを念のため手動で削除しておきます。
以下、Windows 7 64bit Pro で見つかった Creative フォルダ一覧です。
「C:\Program Files
」 にある 「Creative」 フォルダを削除します。
「C:\Program Files (x86)
」 にある 「Creative」 フォルダと 「Creative Installation Information」 フォルダを削除します。
「C:\ProgramData
」 にある 「Creative」 フォルダと 「Creative Labs」 フォルダを削除します。
「C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming
」(C:\Users\%Username%\AppData\Roaming
) にある 「Creative」 フォルダを削除します。
「C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
」 にある 「Creative」 フォルダを削除します。
以上で Driver Fusion でドライバを削除するための前準備が整いました。
次回、「Driver Fusion を使って非公式サウンドドライバ(PAX Drivers)を削除してみました」 に続きます。
- Creative X-Fi サウンドカードの PAX Drivers を削除して、SB X-Fi Series Support Pack 4.0 をインストールしてみました
- 非公式サウンドドライバ(PAX Drivers)を可能な限り削除するために Driver Fusion をインストールしました
- 非公式サウンドドライバ(PAX Drivers)のアンインストール作業メモ (現在開いているページ)
- Driver Fusion を使って非公式サウンドドライバ(PAX Drivers)を削除してみました
- PAX MASTER PCI XFI Driver Suite 2014V 1.15 (PAX Drivers) をインストールしてみました
- Creative ソフトウェア オートアップデート アンインストールメモ
- Creative Sound Blaster X-Fi(PCI) エンターテインメントモード 設定メモ
- Creative Sound Blaster X-Fi(PCI) Creative オーディオコントロールパネル 設定確認メモ
- Creative Sound Blaster X-Fi コントロールパネル サウンド設定メモ
- Windows Update から各種デバイスドライバ、ファームウェアのインストールメモ
- パーツ流用 サウンドカード Creative Sound Blaster X-Fi Fatal1ty PCI Card (SB0466)
- 周辺機器選定 PCスピーカー Logicool Stereo Speakers Z120
- 古い PCI サウンドカードから発生した爆音ノイズを解決した時のメモ