指ぬき手袋(ハンドウォーマー)を洗濯してみました

2014年07月25日
0

以前、こちらの記事 で手元の寒さ対策として 「冷えとり靴下の 841(ヤヨイ)」 さんのところで販売されているハンドウォーマー(指ぬき手袋)をいくつか購入をしました。

今回の記事ではハンドウォーマーを購入してからしばらく使用して、だいぶ手汗・手垢などが吸収・付着して汚れてきたと思いますので、洗濯するによってどの程度ハンドウォーマーが変化するのかを確認してみました。

ちなみにこの指ぬき手袋(ハンドウォーマー)を購入したのは 2013年12月末ごろで、洗濯後の画像は 2014年2月ごろのものとなっています。

指ぬき手袋(ハンドウォーマー)を洗濯してみました

冷えとり靴下の 841(ヤヨイ)ハンドウォーマー 3種類 洗濯前・洗濯後

寒さ対策用に冷えとり靴下の 841(ヤヨイ)で購入した(画像左側から)冷えとり靴下の 841(ヤヨイ) 内絹外綿 ハンドウォーマー MAX グレーミックス、冷えとり靴下の 841(ヤヨイ) ハンドウォーマー グレーミックス(サイズ L)、冷えとり靴下の 841(ヤヨイ) ハンドウォーマー 厚手 グレーミックスの洗濯前、洗濯後

指ぬき手袋(ハンドウォーマー)の洗濯方法は洗濯機や乾燥機は使わず、手洗いと自然乾燥のみで行いました。

洗濯後、どれも若干の起毛が見えるようになってしまいました。また、画像で見る限りでは洗濯後若干色が落ちている感じがします。

各手袋ともに指部分は多少よれた形になっており、特に 内絹外綿 ハンドウォーマー MAX (画像一番左側) は外側の綿が細く、指の部分が長いためか他の手袋と比べて目立ってよれていました。

ただ、これは手にはめていない時の状態なので、手袋装着時は指のよれた部分はあまり気にならなくなると思います。

内絹外綿ハンドウォーマーMAX/冷え取り (色 グレーミックス) 洗濯前・洗濯後

寒さ対策用に冷えとり靴下の 841(ヤヨイ)で購入した冷えとり靴下の 841(ヤヨイ) 内絹外綿 ハンドウォーマー MAX グレーミックスの洗濯前、洗濯後

洗濯前と洗濯後の 内絹外綿 ハンドウォーマー MAX です。

洗濯前(購入直後)は第一関節まで隠れるくらいの長さがありましたが、洗濯後は指の部分が 1 cm 前後くらい縮みました。

841 ハンドウォーマー (サイズ L) (色 グレーミックス) 洗濯前・洗濯後

寒さ対策用に冷えとり靴下の 841(ヤヨイ)で購入した冷えとり靴下の 841(ヤヨイ) ハンドウォーマー グレーミックス(サイズ L)の洗濯前、洗濯後

洗濯前と洗濯後の ハンドウォーマー スマホ手袋 (色 グレーミックス、サイズ L) です。

洗濯前(購入直後)は人差し指・中指・薬指の第二関節が隠れるかどうかくらいの長さがありましたが、こちらも洗濯後は 1 cm 前後くらい縮み、隠れていた第二関節の部分が見えるくらいの長さとなりました。

ハンドウォーマー 厚手 (色 グレーミックス) 洗濯前・洗濯後

寒さ対策用に冷えとり靴下の 841(ヤヨイ)で購入した冷えとり靴下の 841(ヤヨイ) ハンドウォーマー 厚手 グレーミックスの洗濯前、洗濯後

洗濯前と洗濯後の ハンドウォーマー 厚手 スマホ手袋 です。

こちらも 先ほど と同様に人差し指・中指・薬指の第二関節が隠れるかどうかくらいの長さがありましたが、洗濯後は指の部分が 1 cm 前後くらい縮み、関節部分が見えるくらいの長さとなっています。

ハンドウォーマー 洗濯前・洗濯後 まとめ

上記 3 商品いずれも洗濯後は、若干の起毛と 1 cm 前後の縮む(+色落ち)という結果となりました。

使用期間がワンシーズンのみ(本記事公開時点では保管中状態)と洗濯回数が 1 度きりとなっているため、耐久性についてはまだまだなんとも言えない内容となっています。

来シーズンからの使い込みでどのくらいの変化があるのか気になるところですが、この程度の変化ならよほどハードな使い方をしない限りしばらく大丈夫でしょう。

awgs
Posted by awgs