クライス エクスプレスコーヒー 250g を購入してみました
前回の記事 で購入した KUKU インスタントコーヒー インスタントココナッツラテ 200g が思ったより早くなくなってしまったので、量・価格がお手頃な別のインスタントコーヒーを探すことにしました。
いろいろ探した結果、次に見つけたのが クライス エクスプレスコーヒー 250g です。開封して中身と味を確認してみます。
クライス エクスプレスコーヒー 250g です。
クライス エクスプレスコーヒー 250g のラベル部分です。原材料はインドネシア、ベトナム、他で、原産国はドイツと記載されています。
クライス エクスプレスコーヒー 250g を開封して中身を見てみます。
カッターを使って、ふちの部分は残しながら内ブタシールを切り取ります。
中身は非常に細かいインスタントコーヒー粉が入っていました。
ル・パルフェ 保存ビン ダブルキャップジャー 500cc が 2 つ空き瓶として余っていたので試しに移してみました。
フタがしまるぎりぎりのところまで移してみましたが、今まで購入してきたインスタントコーヒーと違い、保存ビンに クライス エクスプレスコーヒー 250g をすべて詰めることはできませんでした。
ル・パルフェ 保存ビン ダブルキャップジャー 500cc 2 瓶に クライス エクスプレスコーヒー
250g を可能な限りいれたら、フタをして保存ビンへの移し替えは完了です。
飲んでみた感想としては Amazon レビューにある通り、独特のある香り・そして味が濃いクセのあるコーヒーかなというのが第一印象でした。
最初はちょっと失敗したかなと思っていたんですが、何回か繰り返し飲んでいるうちに当初気になっていたところもだんだん慣れてきたせいか、違和感なくコーヒーとして飲めるようになっていきました。
量の割には手ごろな価格でしたので、当面はこのインスタントコーヒーを定期購入していこうかと思っていたんですが、こちらも知らないうちに Amazon での購入時価格より値上がりしていたので、おそらく次に購入するときは別のインスタントコーヒーを購入しているかもしれません。
- クライス エクスプレスコーヒー 250g を購入してみました (現在開いているページ)
- 愛用のインスタントコーヒーの補充とついでに保存ビンを新調しました
- AGF マキシム インスタントコーヒー袋 ちょっと贅沢な珈琲店 200g を購入しました
- お手軽においしいコーヒーを飲みたいのなら、ちょっと贅沢な珈琲店インスタントコーヒーがオススメ!
- KUKU インスタントコーヒー インスタントココナッツラテ 200g を購入してみました
- コーヒー用クリーミングパウダー 森永 クリープ(Creap) を購入してみました
- コーヒー用クリーミングパウダー 森永 クリープライト を購入しました
- コーヒーを一度に 1 リットルまでドリップできる 真空ステンレスサーバー付きコーヒーメーカー タイガー ACW-S080-KQ を開封しました
- マキシム レギュラーコーヒー ちょっと贅沢な珈琲店 豊かなコクのスペシャル・ブレンド 1kg を保存ビンに入れてみました
- 真空ステンレスサーバー付きコーヒーメーカー タイガー ACW-S080-KQ でコーヒーをドリップしてみました
- 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kgセット 500g×4袋 珈琲豆 挽き具合:中挽きを購入しました
- 藤田珈琲 オリジナルブレンドコーヒー 深煎り (粉) 1kg を購入しました
- サーモスより値段が安いフォルテック・ハウス ステンレスタンブラーを購入しました
- 氷満載でも水滴ゼロ!サーモスより値段が安いステンレスタンブラーがオススメ
- 2016年版 フォルテック・ハウスの真空断熱ステンレスタンブラーを購入しました
- 保温効果倍増!アツアツの飲み物を冷ませないシリコンキャップを購入しました
- タンブラー用シリコンフタに付着した大量の水滴を吸い取るために珪藻土コースターを購入しました