アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。詳細は こちら

コーヒーを一度に 1リットルまでドリップできる 真空ステンレスサーバー付きコーヒーメーカー タイガー ACW-S080-KQ を開封しました

長らくインスタントコーヒーだけでのコーヒー生活が長かったのですが、毎回毎回電気ポッドの前でお湯を入れる作業もいい加減面倒となってきましたので、そろそろコーヒーメーカーを導入したいと考えていました。

ずいぶん前にですが、各社コーヒーメーカーをいろいろ比較していた時に目をつけていた、タイガー コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバー ACW-S080-KQ が安く売っていた時期があり、値段が変わらないうちに購入して確保しておりました。

その後、コーヒーを作るにあたって必要なもの(コーヒー粉、ペーパーフィルター、etc)をそろえるのに時間がかかり、長い間未開封のまま放置していましたが、最近やっと タイガー コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバー ACW-S080-KQ を使う準備ができたので、開封して中身を確認してみました。

コーヒーを一度に 1リットルまでドリップできる 真空ステンレスサーバー付きコーヒーメーカー タイガー ACW-S080-KQ を開封しました



タイガー コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバー ACW-S080-KQ を購入した決め手となったのは次の通りです。

  • 1リットルまでコーヒーが入る真空ステンレスサーバーを使用

    一度にたくさん作れるので、インスタントコーヒーのように頻繁に作らなくて済むので楽

    ステンレスのためガラスサーバーのように割れる心配がない

  • 真空二重構造で、温かいコーヒーを長時間保温可能

    一度にたくさん作れてもすぐに冷めてしまっては意味がない冬場は特に重要(参考レビュー 美味しく淹れる注意点

  • 新モデル タイガー コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバー ACE-M080KQ 発売前のためか安かった

    一番の決め手

ちなみにこのコーヒーメーカーのモデル タイガー コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバー ACW-S080-KQ は、メーカーより製造年によって 無償点検・修理が発表 されています。幸い私が購入したのは 2013 年製造のため、この無償点検・修理には該当しておりませんでした。

TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ 購入
TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ 購入

タイガー コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバー ACW-S080-KQ を開封して中身を確認してみます。

TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ 開封、取扱説明書
TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ 開封、包装袋に入ったコーヒーメーカー本体と緩衝材の発泡スチロール

箱を開けると取扱説明書がこのような位置に入ってありました。

取扱説明書を取り出すと、包装袋に入ったコーヒーメーカー本体と緩衝材の発泡スチロールが見えます。

TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ 開封、箱を横に倒して緩衝材をつかみコーヒーメーカー本体を引っ張り出す
TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ 開封、箱を横に倒して緩衝材をつかみコーヒーメーカー本体を引っ張り出す

垂直に持ち上げて取り出すのは難しいので、箱を横に倒して緩衝材をつかみ引っ張り出します。

TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ コーヒーメーカー本体緩衝材(発泡スチロール)取り外し

コーヒーメーカーを保護している緩衝材(発泡スチロール)を取り外します。側面部分には画像のような正方形の緩衝材がありました。

TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ コーヒーメーカー本体緩衝材(発泡スチロール)取り外し

緩衝材を順番に取り外していきます。側面の正方形の緩衝材は真空ステンレスサーバーを保護するためのものでした。

TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ コーヒーメーカー本体の裏側に電源コード
TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ コーヒーメーカー本体を取り出すため緩衝材から電源コードを取り出し

コーヒーメーカー本体の裏側に電源コードがあります。コーヒーメーカー本体を取り出すため電源コードを緩衝材から取り出しておきます。

TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ 真空ステンレスサーバーをコーヒーメーカー本体から取り外す

真空ステンレスサーバーをコーヒーメーカー本体から取り外しておきます。

TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ 緩衝材からコーヒーメーカー本体取り出し

緩衝材からコーヒーメーカー本体を持ち上げて取り外し完了です。

TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ コーヒーメーカー本体包装袋取り外し
TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ 電源コード包装袋取り外し
TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ 電源コードビニールタイ外し

コーヒーメーカー本体、電源コードの包装袋を取り外します。

TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ コーヒーメーカー本体フタテープはがし
TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ カフェブラック 8杯用 ACW-S080-KQ コーヒーメーカー本体フタテープはがし

コーヒーメーカー本体のふたに貼ってあるテープをはがします。反対側にもテープが貼ってあるので、これもはがします。

これで開封作業は一通り終わりました。次の記事 では付属品や各部品をチェックしてみます。

関連記事