加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kgセット 500g×4袋 珈琲豆 挽き具合:中挽きを購入しました

2015年03月14日
0

レギュラーコーヒー用に飲んでいた マキシム レギュラーコーヒーちょっと贅沢な珈琲店 豊かなコクのスペシャル・ブレンド 1kg関連記事 1関連記事 2) のコーヒー粉がなくなりそうになりリピート購入をしようと考えていましたが、値段があまりにも高騰していたため別のレギュラーコーヒーに切り替えることにしました。

いろいろネット上で探した結果、加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kg セット 500g×4 珈琲豆 <挽き具合:中挽き> が値段と量のバランスが良かったのでこちらの商品を購入することにしました。

今回記事で紹介する 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kg セット 500g×4 珈琲豆 <挽き具合:中挽き> は 2014年8月に購入した時のものなので、やや古い情報となっています。

加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kgセット 500g×4袋 珈琲豆 挽き具合:中挽きを購入しました

加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 挽き具合:中挽き 購入

加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kg セット 500g×4袋 珈琲豆 挽き具合:中挽き 購入
加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kg セット 500g×4袋 珈琲豆 挽き具合:中挽き 包装パッケージを立たせて撮影
加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kg セット 500g×4袋 珈琲豆 挽き具合:中挽き 1 袋 包装パッケージ表面
加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kg セット 500g×4袋 珈琲豆 挽き具合:中挽き 包装パッケージ裏面

2014年8月に購入した 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kg セット 500g×4 珈琲豆 <挽き具合:中挽き> の包装パッケージです。商品名の通り 500g×4袋 に分けて届けられました。

加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 挽き具合:中挽き 保存ビン移し替え

加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kg セット 500g×4袋 珈琲豆 挽き具合:中挽き と ル・パルフェ(保存ビン) ダブルキャップジャー 1000cc

ル・パルフェ 保存ビン ダブルキャップジャー 1000cc に購入した 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド <挽き具合:中挽き> 1袋分(500g) を移し替えてみます。

ル・パルフェ(保存ビン) ダブルキャップジャー 1000cc 2便使って 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 1袋 珈琲豆 挽き具合:中挽きを移し替え
ル・パルフェ(保存ビン) ダブルキャップジャー 1000cc 2便に移し替えた加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 1袋 珈琲豆 挽き具合:中挽きのふたを閉めたところ

加藤珈琲店 ゴールデンブレンド <挽き具合:中挽き> 1袋分(500g) を ル・パルフェ 保存ビン ダブルキャップジャー 1000cc 2瓶に移し替えた後、ふたを締めたところです。

1000cc の保存ビンでも 1瓶に収まりきらなかったので、市販の保存ビンなどにコーヒー粉を移し替える際に注意が必要です。

加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 挽き具合:中挽き ドリップ後にアイスコーヒー

TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ 8 杯用 ACW-S080-KQ にセットした Melitta エコフィルターペーパー ブラウン Eco PA 1×4G に Kalita 銅メジャーカップを使って擦り切れ 3 杯 約 30g 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 珈琲豆 挽き具合:中挽きを入れたところ

タイガー コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバー ACW-S080-KQMelitta フィルターペーパー エコブラウン 【 4~8 杯用 】 をセットします。

カリタ 銅メジャーカップ を使って 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド <挽き具合:中挽き> を擦り切れ 3杯分(約 30g) 投入したところです。

TIGER コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバータイプ 8 杯用 ACW-S080-KQ にセットした Melitta エコフィルターペーパー ブラウン Eco PA 1×4G に Kalita 銅メジャーカップを使って擦り切れ 3 杯 約 30g 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 珈琲豆 挽き具合:中挽きを入れ、ドリップ後の状態

加藤珈琲店 ゴールデンブレンド <挽き具合:中挽き> ドリップ後の画像です。

氷を入れたフォルテック・ハウス ステンレスタンブラー 620ml FHR-6204 にドリップした加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 珈琲豆 挽き具合:中挽きを注ぎ、アイスコーヒーを作ったところ 撮影時期 2014年8月ごろ

手持ちの ステンレスタンブラー にあらかじめ氷を入れておき、ドリップした 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド <挽き具合:中挽き> を注ぎいれてアイスコーヒーが完成しました。

2014年8月に購入・撮影した時のものなのですべてのコーヒー粉を使い切って飲み終えるころまで、ほぼ半分くらいはアイスコーヒーを作っていました。

コーヒーの味についてはそれほどこだわりはなく、味を評価できるほどの舌を持ち合わせておりませんが、個人的にこのコーヒーはやたら酸味が強く感じられました。

コーヒー用の器具がコーヒーメーカーしかなく、ほかの抽出方法を試すことができなかったでの、もしかするとその辺で味が変わってしまった可能性があったかもしれません。

この酸味は個人的にきついと感じたので、コーヒーが熱いうちに 森永 クリープ を入れ、そこから氷を入れてアイスコーヒーを作って飲んでいることが多かったです。

次回の記事では使い切り終わった 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド <挽き具合:中挽き> をリピート購入することはなく、別のレギュラーコーヒーに乗り換える予定です。 → 藤田珈琲 オリジナルブレンドコーヒー 深煎り (粉) でコーヒーを淹れた記事を公開しました。

関連記事
awgs
Posted by awgs