加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kgセット 500g×4袋 珈琲豆 挽き具合:中挽きを購入しました
レギュラーコーヒー用に飲んでいた マキシム レギュラーコーヒーちょっと贅沢な珈琲店 豊かなコクのスペシャル・ブレンド 1kg (関連記事 1、関連記事 2) のコーヒー粉がなくなりそうになりリピート購入をしようと考えていましたが、値段があまりにも高騰していたため別のレギュラーコーヒーに切り替えることにしました。
いろいろネット上で探した結果、加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kg セット 500g×4 珈琲豆 <挽き具合:中挽き> が値段と量のバランスが良かったのでこちらの商品を購入することにしました。
今回記事で紹介する 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kg セット 500g×4 珈琲豆 <挽き具合:中挽き> は 2014年8月に購入した時のものなので、やや古い情報となっています。
- 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kgセット 500g×4袋 珈琲豆 挽き具合:中挽きを購入しました (現在開いているページ)
- 藤田珈琲 オリジナルブレンドコーヒー 深煎り (粉) 1kg を購入しました
- マキシム レギュラーコーヒー ちょっと贅沢な珈琲店 豊かなコクのスペシャル・ブレンド 1kg を保存ビンに入れてみました
- 愛用のインスタントコーヒーの補充とついでに保存ビンを新調しました
- お手軽においしいコーヒーを飲みたいのなら、ちょっと贅沢な珈琲店インスタントコーヒーがオススメ!
- AGF マキシム インスタントコーヒー袋 ちょっと贅沢な珈琲店 200g を購入しました
- コーヒーを一度に 1リットルまでドリップできる 真空ステンレスサーバー付きコーヒーメーカー タイガー ACW-S080-KQ を開封しました
- 真空ステンレスサーバー付きコーヒーメーカー タイガー ACW-S080-KQ の各部を触ってみました
- 真空ステンレスサーバー付きコーヒーメーカー タイガー ACW-S080-KQ の本体内洗浄を行いました
- 酸素系漂白剤を使って真空ステンレスコーヒーサーバーの中とコーヒーサーバーフタを洗浄してみました
- 真空ステンレスサーバー付きコーヒーメーカー タイガー ACW-S080-KQ でコーヒーをドリップしてみました
加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 挽き具合:中挽き 購入
2014年8月に購入した 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kg セット 500g×4 珈琲豆 <挽き具合:中挽き> の包装パッケージです。商品名の通り 500g×4袋 に分けて届けられました。
加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 挽き具合:中挽き 保存ビン移し替え
ル・パルフェ 保存ビン ダブルキャップジャー 1000cc に購入した 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド <挽き具合:中挽き>
1袋分(500g) を移し替えてみます。
加藤珈琲店 ゴールデンブレンド <挽き具合:中挽き> 1袋分(500g) を ル・パルフェ 保存ビン ダブルキャップジャー 1000cc
2瓶に移し替えた後、ふたを締めたところです。
1000cc の保存ビンでも 1瓶に収まりきらなかったので、市販の保存ビンなどにコーヒー粉を移し替える際に注意が必要です。
加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 挽き具合:中挽き ドリップ後にアイスコーヒー
タイガー コーヒーメーカー 真空ステンレスサーバー ACW-S080-KQ に Melitta フィルターペーパー エコブラウン 【 4~8 杯用 】 をセットします。
カリタ 銅メジャーカップ を使って 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド <挽き具合:中挽き>
を擦り切れ 3杯分(約 30g) 投入したところです。
加藤珈琲店 ゴールデンブレンド <挽き具合:中挽き> ドリップ後の画像です。
手持ちの ステンレスタンブラー にあらかじめ氷を入れておき、ドリップした 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド <挽き具合:中挽き> を注ぎいれてアイスコーヒーが完成しました。
2014年8月に購入・撮影した時のものなのですべてのコーヒー粉を使い切って飲み終えるころまで、ほぼ半分くらいはアイスコーヒーを作っていました。
コーヒーの味についてはそれほどこだわりはなく、味を評価できるほどの舌を持ち合わせておりませんが、個人的にこのコーヒーはやたら酸味が強く感じられました。
コーヒー用の器具がコーヒーメーカーしかなく、ほかの抽出方法を試すことができなかったでの、もしかするとその辺で味が変わってしまった可能性があったかもしれません。
この酸味は個人的にきついと感じたので、コーヒーが熱いうちに 森永 クリープ を入れ、そこから氷を入れてアイスコーヒーを作って飲んでいることが多かったです。
次回の記事では使い切り終わった 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド <挽き具合:中挽き> をリピート購入することはなく、別のレギュラーコーヒーに乗り換える予定です。 → 藤田珈琲 オリジナルブレンドコーヒー 深煎り (粉) でコーヒーを淹れた記事を公開しました。
- 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kgセット 500g×4袋 珈琲豆 挽き具合:中挽きを購入しました (現在開いているページ)
- 藤田珈琲 オリジナルブレンドコーヒー 深煎り (粉) 1kg を購入しました
- マキシム レギュラーコーヒー ちょっと贅沢な珈琲店 豊かなコクのスペシャル・ブレンド 1kg を保存ビンに入れてみました
- 愛用のインスタントコーヒーの補充とついでに保存ビンを新調しました
- お手軽においしいコーヒーを飲みたいのなら、ちょっと贅沢な珈琲店インスタントコーヒーがオススメ!
- AGF マキシム インスタントコーヒー袋 ちょっと贅沢な珈琲店 200g を購入しました
- クライス エクスプレスコーヒー 250g を購入してみました
- KUKU インスタントコーヒー インスタントココナッツラテ 200g を購入してみました
- コーヒー用クリーミングパウダー 森永 クリープ(Creap) を購入してみました
- コーヒー用クリーミングパウダー 森永 クリープライト を購入しました
- コーヒーを一度に 1リットルまでドリップできる 真空ステンレスサーバー付きコーヒーメーカー タイガー ACW-S080-KQ を開封しました
- 真空ステンレスサーバー付きコーヒーメーカー タイガー ACW-S080-KQ の各部を触ってみました
- 真空ステンレスサーバー付きコーヒーメーカー タイガー ACW-S080-KQ の本体内洗浄を行いました
- 酸素系漂白剤を使って真空ステンレスコーヒーサーバーの中とコーヒーサーバーフタを洗浄してみました
- 真空ステンレスサーバー付きコーヒーメーカー タイガー ACW-S080-KQ でコーヒーをドリップしてみました
- 2016年版 フォルテック・ハウスの真空断熱ステンレスタンブラーを購入しました
- 氷満載でも水滴ゼロ!サーモスより値段が安いステンレスタンブラーがオススメ
- サーモスより値段が安いフォルテック・ハウス ステンレスタンブラーを購入しました
- 保温効果倍増!アツアツの飲み物を冷ませないシリコンキャップを購入しました
- タンブラー用シリコンフタに付着した大量の水滴を吸い取るために珪藻土コースターを購入しました