PCケース Three Hundred Two AB に振動対策をしてみました その4 : ケース天板に石材 鉄平石を設置
PCケース Three Hundred Two AB 振動対策 第 4回目 です。(振動対策 第 3回目の記事は こちら)
今回の記事では ここ のブログ記事を参考に Antec ゲーミングケース Three Hundred Two AB の振動対策にケース天板に重量が重い石材を購入・設置してみました。
- PCケース Three Hundred Two AB に振動対策をしてみました その1 : ゴムシート+防振ゴムワッシャーの追加(+破損ドライブレール交換作業)
- PCケース Three Hundred Two AB に振動対策をしてみました その2 : フロントパネルに取り付けられているフロントメッシュのネジ穴補修
- PCケース Three Hundred Two AB に振動対策をしてみました その3 : 5インチベイ ツールレス ロック機構取り外し → ネジ止めに変更
- PCケース Three Hundred Two AB に振動対策をしてみました その4 : ケース天板に石材 鉄平石を設置(現在開いているページ)
後日、このPC ケースの振動問題は解決しました。大元の原因はケースファンの振動で、ファンの軸と軸穴にグリスを塗ることでファンの振動がなくなり、PC ケースの振動もなくなりました。
Three Hundred Two AB 振動対策 : ケース天板設置用石材(敷石 鉄平石 ピンコロ)を購入
画像は PC ケース Antec ゲーミングケース Three Hundred Two AB の天板の上に振動音防止用の石材として購入した 石材 鉄平石 (200mm x 200mm x 20~30mm 3.5kg) です。
複数個購入しましたが天然石のため、画像のように色・石目模様および若干のサイズ(特に厚み)のばらつきがあります。
本来なら 参考サイト の情報通りに漬物石を購入するのが簡単でベストな方法だと思ったのですが、使用している PC ケースの置き場所が机の下で 自前のメタルラックを使ったキャスター に設置している関係のため、ケース天板の上に漬物石を置くスペースがほぼありません。
そのため、PC ケース天板の数センチの隙間に置ける漬物石に代わる重量があるものを探したところ、この Antec ゲーミングケース Three Hundred Two AB の天板の上に振動音防止用として重量・価格そしてサイズがちょうどよい 石材 鉄平石 (200mm x 200mm x 20~30mm 3.5kg) を見つけ購入してみました。
ちなみにケース天板の幅に合わせて 20 cm 角の石材を選んでいます。
購入した 石材 鉄平石 (200mm x 200mm x 20~30mm 3.5kg) の厚さを比較してみます。
画像上側の石材は約 3 cm ありましたが、画像下側の石材は 3 cm 以下となってました。
PC ケース天板に石材を設置する前に、念のため水洗いをして自然乾燥させておきます。
Three Hundred Two AB 振動対策 : ケース天板設置用石材(敷石 鉄平石 ピンコロ)、滑り止め用 + ケース天板傷防止用備長炭シートをカット
PC ケース Antec ゲーミングケース Three Hundred Two AB 天板に石材を置くためキズ防止兼滑り止め用にダンボールの設置を考えましたが、以前購入して余っていた 備長炭シート があったのでこちらを使用しました。
石材のサイズ(20 cm 角)に合わせ、備長炭シート を 20 cm 角にカットします。
ケース天板の上に置く際に画像のように 「備長炭シート → 石材 → 備長炭シート → 石材」 の順番で設置していきます。
Three Hundred Two AB 振動対策 : ケース天板に石材(敷石 鉄平石 ピンコロ) 2 個(約 6 kg) + 備長炭シート + ゴムシートの組み合わせで設置 → 100%ではないがケース振動はほぼ改善
PC ケース Antec ゲーミングケース Three Hundred Two AB の天板の上に 備長炭シート を敷き、その上に 石材 鉄平石 (200mm x 200mm x 20~30mm 3.5kg)
を交互に設置します。
これで振動音がだいぶ改善されましたが、それでも時々発生する激しい振動音だけは抑えることができません。
そこで今度は PC ケース天板の上に手持ちの縦横 10cm、厚さ 1cm のゴムシートを、石材のサイズに合わせて 4 枚置いてみることにします。
画像の赤い線で囲んだところが厚さ 1cm のゴムシートを PC ケース天板と石材(備長炭シート)の間に挟んだ状態です。
このゴムシートを挟んだことにより長い間 PC ケース Antec ゲーミングケース Three Hundred Two AB から発生していた振動音をほぼ完全に抑えることに成功しました。
100% 完全に不快な振動音が発生しなくった・・・というわけではなく、やはり時々忘れたころに振動音は発生してしまいます。
冬限定で発生する振動音の上、ケース天板から適当に手で押さえることで一時的に振動音を抑えることが一応できますので、とりあえずこれで PCケース Antec ゲーミングケース Three Hundred Two AB の振動対策は一通り完了です。
Three Hundred Two AB 振動対策 : まとめ
全 4 回に渡ってやってみた PC ケース Antec ゲーミングケース Three Hundred Two AB の振動対策の結果は下記の通りとなりました。
- HDD 用ドライブレール(プラスチック)と 3.5 インチドライブベイの間にゴムシートを挟む
→ 効果なし (関連記事)
- フロントパネルとケース本体を固定しているプラスチックツメにゴムシートを挟む
→ 効果なし (関連記事)
- ファンのケースの間に防振ゴムワッシャーを追加、ファン固定ネジの締め具合を調節
→ やや効果あり? (関連記事)
- ネジ穴の修復
→ やや効果あり?通常、このような不具合はまずないので、ネジ類が取り付けられている PC ケースがあればネジが緩んでないかどうかチェックしてみる (関連記事)
- ツールレスロック機構取り外し、ネジ止め変更
→ やや効果あり? ( 関連記事 )
- ケース天板に重い石とゴムシートを置く
→ (上記、振動対策をしたうえで)一番効果あり ( 本記事 )
- 異音が発生したファンの軸にグリスを塗る
→ PC ケースの振動がほぼなくなった? (関連記事)
今回の PC ケース振動対策で、想定外の追加出費が発生してしまいました。
できれば振動音が発生しないような PC ケースを購入するのが望ましいのですが、そういったのが難しい場合は以下のような方法を試してみるしかないかもしれません。
- HDD やケースファンなどは多く積まない
→ PC ケース振動の一番の原因となるデバイス・パーツなので、できるだけ積まないようにする
- HDD をたくさん積む前提なら、HDD 取り付け用レールに防振対策をした PC ケースを使う
→ HDD プラスチックドライブレールに市販の防振ゴムワッシャーを取り付けても効果が薄い可能性あり
- PC ケース内でネジ締めの箇所があるなら、緩んでないかどうかチェック
→ ネジの緩みは振動を増幅させる原因になるかも
- PC ケースの脚にゴムを採用したものを使う、またはケース脚部分に防振用ゴム製品を設置する
→ 外部(地面)への振動増幅をカット
- ファンの固定は防振ゴムブッシュを使う
→ ファンも振動があるためネジ止めはなるべく避けて、防振ゴムブッシュを使い振動対策する
- ファンをネジで固定する場合は防振ゴムワッシャー追加とネジ締めを調節
→ やむを得ずネジ止めする場合は、ケースとの間に防振ゴムワッシャーを挟み、ネジを締めすぎないようにする(締めすぎると防振ゴムワッシャーが潰れケースに振動が伝わってしまうため)
- プラスチックツールレスロック機構は取り外して、ネジ止めにする
→ 5 インチドライブベイに取り付けたデバイスの固定が甘くなり振動を受けるようになる(特に奥行きのない本体が軽いファンコントローラーなど)ので、可能ならプラスチックツールレスロック機構を取り外してネジ止めに変更する
- 定期的にファンをメンテナンスをして、可能であればファン軸にグリスを塗る
→ 異音が発生するファンは振動もそれなりに発生して PC ケースに伝わってしまうようなので、交換するか分解可能ならファン軸にグリスを塗るなどを試してみる
もし、また PC ケースを購入する機会があれば、これらの問題点を解決したケースを購入したいと思います。
- PCケース Three Hundred Two AB に振動対策をしてみました その1 : ゴムシート+防振ゴムワッシャーの追加(+破損ドライブレール交換作業)
- PCケース Three Hundred Two AB に振動対策をしてみました その2 : フロントパネルに取り付けられているフロントメッシュのネジ穴補修
- PCケース Three Hundred Two AB に振動対策をしてみました その3 : 5インチベイ ツールレス ロック機構取り外し → ネジ止めに変更
- PCケース Three Hundred Two AB に振動対策をしてみました その4 : ケース天板に石材 鉄平石を設置(現在開いているページ)
- PC のケースファンから異音が発生したので、グリスを塗って修理してみました
- サブ PC Antec Three Hundred Two AB PC ケース内部 配線・レイアウト環境
- パーツ選定 PCケース編 Antec Three Hundred Two AB その1
- パーツ選定 PCケース編 Antec Three Hundred Two AB その2
- パーツ選定 PCケース編 Antec Three Hundred Two AB その3
- パーツ選定 PCケース編 Antec Three Hundred Two AB その4
- パーツ選定 PCケース編 Antec Three Hundred Two AB その5
- DIY PC ケース用キャスター付きメタルラック組立