アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。詳細は こちら

2年保証の HDD が期限切れ後に故障してしまったので、2年後の故障に備えて3年保証の Seagate HDD を購入しました

2013年に購入した Seagate HDD ST2000DM001 が、24時間稼働 20,000時間を超えたところで立て続けに故障してしまいました。

いずれもすぐ認識しなくなるということはなく、C5(代替処理保留中のセクタ数)と C6(回復不可能セクタ数)がカウントされた後、05(代替処理済のセクタ数)へのカウント数に移り、しばらくして読み書きがおかしくなって HDD 本体の認識も不安定な状態になりました。

実は昨年の同じ時期(2014年9月~10月)に 同じような HDD のトラブル を経験しており(こちらの HDD は 1万時間で異常発生、故障なし)、あまりのタイミングだったのでたまたまかもしれませんが、季節の変わり目には HDD などの精密機械は故障しやすいのかもしれません。

ただ、今回故障したHDD の使い方が 前回異常状態になった HDD と同様、空き容量が少ない状態(残り 100BG 程度)で毎日継続的にバックアップしていましたので、空き容量が少ない HDD への日常的な読み書きが、今回の故障に関係していそうな感じがします。(単なる寿命という可能性もありますが・・・)

保証期間内であれば RMA (Return Merchandise Authorization - 返品保証) で交換申し込みをすることができますが、今回故障した HDD はすでに 2年の保証期間が切れており RMA 申請をすることができません。

そのため、故障した HDD を交換するため 3年保証がある Seagate HDD ST2000DM001/EWN を購入しました。

実は昨年 HDD を交換したときにも同様の HDD が販売されており、購入したことがあります。当時異常が発生した HDD は RMA 申請で交換可能でしたが、交換期間中にバックアップができない状態で運用したくはなかったので、やむを得なく購入した次第です。

今回は 1年ぶり 2回目の複数品購入となります。届いた HDD を開封して中身をチェックしてみます。

2年保証の HDD が期限切れ後に故障してしまったので、2年後の故障に備えて3年保証の Seagate HDD を購入しました

Seagate ST2000DM001/EWN 1台目購入

Amazon.co.jp 限定 Seagate HDD Barracuda 7200シリーズ 2TB メーカー保証 2年+1年 延長保証付き ST2000DM001/EWN (FFP) 2015年9月購入

画像は2015年9月に購入した Seagate HDD ST2000DM001/EWN です。

ちなみに、前回購入時は Amazon ロゴ入りの段ボールに HDD が入った フラストレーション・フリー・パッケージ (FFP) が入れられて届けられた記憶がありますが、今回は Amazon ロゴ入りの段ボールはなく、フラストレーション・フリー・パッケージ (FFP) に直接伝票を貼られた状態でそのまま届けられました。(画像に見える剥がし跡が伝票が貼られていたところです。)

梱包材のゴミが増えないのはいいんですが、物が精密機械だけに梱包内容についてはちょっと心配です。今回は HDD のみの単品注文だったのでその辺も関係あるのかもしれません。

Amazon.co.jp 限定 Seagate HDD Barracuda 7200シリーズ 2TB メーカー保証 2年+1年 延長保証付き ST2000DM001/EWN (FFP) 2015年9月購入 ST2000DM001 1ER164-302 CC26 Thailand

フラストレーション・フリー・パッケージ (FFP) から開封して取り出した Seagate HDD ST2000DM001/EWN のラベル面です。

Seagate ST2000DM001 ラベル記載内容
  • MODEL : ST2000DM001
  • PN : 1ER164-302
  • FW : CC26
  • Date : 16095
  • Site : TK
  • Produt of Thailand
Amazon.co.jp 限定 Seagate HDD Barracuda 7200シリーズ 2TB メーカー保証 2年+1年 延長保証付き ST2000DM001/EWN (FFP) 2015年9月購入 ST2000DM001 1ER164-302 CC26 Thailand 基板側

こちらは Seagate HDD ST2000DM001/EWN の基板側です。

Amazon.co.jp 限定 Seagate HDD Barracuda 7200シリーズ 2TB メーカー保証 2年+1年 延長保証付き ST2000DM001/EWN (FFP) 2015年9月購入 CrystalDiskInfo S.M.A.R.T. 情報

PC に Seagate HDD ST2000DM001/EWN を取り付けて起動、CrystalDiskInfo での S.M.A.R.T. 情報の画像です。

Amazon.co.jp 限定 Seagate HDD Barracuda 7200シリーズ 2TB メーカー保証 2年+1年 延長保証付き ST2000DM001/EWN (FFP) 2015年9月購入 Seatools for Windows 1.4.0.2 にてテスト

SeaTools で HDD の認識状態を確認したところです。画像赤枠が今回購入した Seagate HDD ST2000DM001/EWN です。

テストした結果、特に問題はありませんでしたので、フォーマットして使用します。

Amazon.co.jp 限定 Seagate HDD Barracuda 7200シリーズ 2TB メーカー保証 2年+1年 延長保証付き ST2000DM001/EWN (FFP) 2015年9月購入 保証期間チェック、保証期間内(In Warranty)3年保証

Seagate の 保証確認サイト でシリアル番号とモデル名を入力することで保証の有無、保証期間をチェックすることができます。

2018年までの3年間保証があることが確認できました。

Seagate ST2000DM001/EWN 2台目購入

Amazon.co.jp 限定 Seagate HDD Barracuda 7200シリーズ 2TB メーカー保証 2年+1年 延長保証付き ST2000DM001/EWN (FFP) 2015年9月購入 ST2000DM001 1ER164-302 CC26 Thailand

画像は2015年10月に購入した Seagate HDD ST2000DM001/EWN です。

ほぼ同時期に近い形で購入したので、記載ラベルを見る限りでは 2015年9月に購入した Seagate ST2000DM001/EWN とほぼ同じ物とみていいようです。

Seagate ST2000DM001 ラベル記載内容
  • MODEL : ST2000DM001
  • PN : 1ER164-302
  • FW : CC26
  • Date : 16097
  • Site : TK
  • Produt of Thailand
Amazon.co.jp 限定 Seagate HDD Barracuda 7200シリーズ 2TB メーカー保証 2年+1年 延長保証付き ST2000DM001/EWN (FFP) 2015年9月購入 ST2000DM001 1ER164-302 CC26 Thailand 基板側

Seagate HDD ST2000DM001/EWN の基板側です。

Amazon.co.jp 限定 Seagate HDD Barracuda 7200シリーズ 2TB メーカー保証 2年+1年 延長保証付き ST2000DM001/EWN (FFP) 2015年10月購入 CrystalDiskInfo S.M.A.R.T. 情報

PC に Seagate HDD ST2000DM001/EWN を取り付けて起動、CrystalDiskInfo での S.M.A.R.T. 情報の画像です。

Amazon.co.jp 限定 Seagate HDD Barracuda 7200シリーズ 2TB メーカー保証 2年+1年 延長保証付き ST2000DM001/EWN (FFP) 2015年10月購入 Seatools for Windows 1.4.0.2 にてテスト

SeaTools で HDD の認識状態を確認したところです。画像赤枠が今回購入した Seagate HDD ST2000DM001/EWN です。

テストした結果、特に問題はありませんでしたので、フォーマットして使用します。

Amazon.co.jp 限定 Seagate HDD Barracuda 7200シリーズ 2TB メーカー保証 2年+1年 延長保証付き ST2000DM001/EWN (FFP) 2015年10月購入 保証期間チェック、保証期間内(In Warranty)3年保証

Seagate の 保証確認サイト でシリアル番号とモデル名を入力したところ、こちらも 2018年までの3年間保証があることが確認できました。

保証期間終了後の Seagate HDD ST2000DM001 故障は今回が初めてでしたので、今回の体験を機に保証期間が切れた後や今後保証が切れる HDD に備えて、順次新 HDD に変更しておきたいところです。

関連記事