アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。詳細は こちら

グラフィックスドライバ アンインストールソフト Display Driver Uninstaller (DDU) を使って NVIDIA GeForce ドライバを完全削除してみました

2017/2/17 追記

(2017年2月時点) 「Display Driver Uninstaller (DDU)」 を使った 記事を公開 していますので、そちらもあわせてお読みください。

前回の記事 で GeForce GTX 570 から GeForce GTX 970 GIGABYTE GV-N970G1 GAMING-4GD のビデオカードに無事換装することができました。

今回の記事では新しい GeForce グラフィックスドライバをインストールする前に、グラフィックスドライバ(NVIDIA GeForce、AMD Radeon、Intel 含む)のアンインストールに特化したフリーソフト 「Display Driver Uninstaller (DDU)」 を使ってドライバを完全に削除してみました。

古いグラフィックスドライバを完全に削除した後、PC をシャットダウン → ビデオカードを換装してから(前回の記事参照)、新しいドライバをインストールしたところまでの流れを記事にしています。

今までは GeForce グラフィックスドライバーをアップデートインストールするときは、インストーラーのオプションにある 「クリーンインストール」 を毎回チェックマークを入れていました。

ドライバのクリーンインストールを実行すると NVIDIA コントロールパネルで設定していた内容がクリアされてしまいますが、アップデート後のトラブル防止のため毎回実行していました。

今回はビデオカードを換装することになったので、ドライバのインストーラーからではなくフリーソフトでドライバを完全に削除することにしました。

ドライバをアンインストールする類似ソフトに 「Driver Fusion」 があり、こちらはビデオカード以外にも主要なデバイスドライバを削除することができるフリーソフトです。

Driver Fusion」 でも同様にグラフィックスドライバを削除することができますが、「Display Driver Uninstaller (DDU)」 を使うのが主流のようです。

今回のグラフィックスドライバ のみ を完全に削除するだけなら 「Display Driver Uninstaller (DDU)」 を使ったほうが手軽なので、こちらを使用してみることにしました。

グラフィックスドライバ アンインストールソフト Display Driver Uninstaller (DDU) を使って NVIDIA GeForce ドライバを完全削除してみました



Display Driver Uninstaller (DDU) ファイルダウンロードと実行

Display Driver Uninstaller DDU V15.7.4.1 Wagnardsoft Forum Download & Support

作者の サイト、または フォーラム で公開されている 「Display Driver Uninstaller (DDU)」 をダウンロードします。

フォーラム 内の場合、「Display Driver Uninstaller (DDU) V(数字) Released.」 と表示された項目がありますのでこれをクリックします。

Display Driver Uninstaller DDU V15.7.4.1 Download

ダウンロード用のリンクが貼ってありますので、クリックしてファイルをダウンロードします。

Display Driver Uninstaller DDU V15.7.4.1 v15.7.4.1.exe ファイル解凍、Display Driver Uninstaller.exe 実行

ダウンロードしたファイル(今回ダウンロードしたファイル名は DDU v15.7.4.1.exe) をダブルクリックすると、自己解凍形式でその場でファイルを展開します。

解凍されたファイルの中にある 「Display Driver Uninstaller.exe」 というファイルを実行します。

Display Driver Uninstaller DDU V15.7.4.1、You are not in safe mode. It is highly recommended that you reboot into safe mode to avoid possible issues. Reboot into Safe Mode now? はいボタンをクリックするとすぐに再起動を行いセーフモードに入る

You are not in safe mode. It is highly recommended that you reboot into safe mode to avoid possible issues. Reboot into Safe Mode now?」 というメッセージが表示されます。

「はい」 ボタンをクリックすると、その場ですぐ PC 再起動が始まり Windows がセーフモードで起動して、Display Driver Uninstaller が自動的に起動するようになります。

即座に再起動処理が入りますので、ご注意ください。

Display Driver Uninstaller DDU V15.7.5.2、Launch option 画面

2016年3月10日に公開された Display Driver Uninstaller (DDU) V15.7.5.2 では、起動時に 「Launch option」 画面が起動するようになりました。

Launch option はデフォルトで Normal になっています。

Display Driver Uninstaller DDU V15.7.5.2、Launch option 画面 Safe mode (Recommended) を選択して Reboot to ボタンをクリックすると PC が再起動してセーフモードで起動する

Launch option を Normal から 「Safe mode (Recommended)」 に変更して、画像左下に見切れている 「 Reboot to ~」 ボタンをクリックすると PC 再起動が始まります。

Windows がセーフモードで起動して Display Driver Uninstaller が自動的に起動します。

Windows のセーフモードから Display Driver Uninstaller (DDU) を使って NVIDIA ドライバーを完全削除

セーフモードで起動した Display Driver Uninstaller DDU V15.7.4.1 画面右下の 「Language」 から 「Japanese」 を選択すると日本語ユーザーインターフェース表示に変わる

PC 再起動後、Windows セーフモードに入ってから自動的に起動した Display Driver Uninstaller です。

画面内に NVIDIA GEFORCE GTX のロゴが表示しており、今インストールされているドライバが表示されるみたいです。

Display Driver Uninstaller DDU V15.7.4.1 画面右下の 「Language」 から 「Japanese」 を選択すると日本語ユーザーインターフェース表示に変わる

Display Driver Uninstaller のユーザーインターフェースを英語から日本語に変更します。画面右下の 「Language」 から 「Japanese」 を選択すると、日本語のユーザーインターフェースに切り替わります。

日本語ユーザーインターフェースになった Display Driver Uninstaller DDU V15.7.4.1

日本語のユーザーインターフェース画面になった Display Driver Uninstaller です。

Display Driver Uninstaller DDU V15.7.4.1 ドライバの削除方法について変更・確認は画面左上の 「オプション」 をクリック

グラフィックスドライバーのアンインストールに関する詳細設定は、画面左上にある 「オプション」 をクリックします。

Display Driver Uninstaller DDU V15.7.4.1 オプション内容

Display Driver Uninstaller のオプション画面です。デフォルトでは画像のようにチェックマークが入っており、使用している PC 環境に応じて適宜変更します。

Display Driver Uninstaller DDU V15.7.4.1 「roaming フォルダーに設定ファイルを保存」 にチェックマークを入れて 「Close」 ボタンをクリック

今回のグラフィックスドライバーのアンインストールでは Display Driver Uninstaller のオプションで 「roaming フォルダーに設定ファイルを保存」 に試しにチェックマークを入れてみました。

Display Driver Uninstaller は頻繁にアップデートするみたいなので、毎回ツールをダウンロードして決められたオプション設定でドライバをアンインストールするのなら、このチェックマークを入れておいたほうがいいかもしれません。

Display Driver Uninstaller DDU V15.7.4.1 「削除してシャットダウン(新しいグラフィックカードをインストールする場合)」 ボタンをクリックするとドライバを削除した後、PC がシャットダウンする
Display Driver Uninstaller DDU V15.7.4.1  「削除してシャットダウン(新しいグラフィックカードをインストールする場合)」 (Clean and Shutdown (For installing a new graphic card)) ボタンをクリックするとドライバを削除した後、PC がシャットダウンする

ドライバのアンインストールする準備ができたら、「削除して再起動(強く推奨します)」 または 「削除してシャットダウン(新しいグラフィックカードをインストールする場合)」 ボタンをクリックします。

今回はドライバ削除後にビデオカードを交換しますので、後者の 「削除してシャットダウン(新しいグラフィックカードをインストールする場合)」 ボタンをクリックします。

Display Driver Uninstaller DDU V15.7.4.1 「削除してシャットダウン(新しいグラフィックカードをインストールする場合)」 ボタンクリック後に表示されるメッセージ、「OK」 ボタンをクリックするとドライバの削除後、PC シャットダウン

メッセージが表示されますので、「OK」 ボタンをクリックするとドライバのアンインストールが始まり、その後 PC のシャットダウンまたは再起動が始まります。今回のドライバアンインストール処理自体はすぐに終わりました。

PC シャットダウン後のビデオカード換装作業については 前回の記事 よりご確認ください。

NVIDIA ドライバーインストールと削除された PhysX ドライバについて

NVIDIA DRIVERS GeForce Game Ready Driver 362.00 WHQL インストール、「グラフィックスドライバー」、「NVIDIA GeForce Experience」、「PhysX システムソフトウェア」 を選択・インストール、念のため 「クリーン インストールの実行」 にチェックマーク
NVIDIA DRIVERS GeForce Game Ready Driver 362.00 WHQL インストール、「グラフィックスドライバー」、「NVIDIA GeForce Experience」、「PhysX システムソフトウェア」 を選択・インストール、念のため 「クリーン インストールの実行」 にチェックマーク

Display Driver Uninstaller で GeForce グラフィックスドライバーをアンインストール後、新しいビデオカードに換装して無事動作確認したら、新しいドライバーをインストールします。今回は 「GeForce 362.00 Driver」 をインストールしました。

カスタムインストールオプションで環境に応じて適宜必要なドライバを選択します。今回は 「グラフィックスドライバー」、「PhysX システムソフトウェア」 の他、初めて 「NVIDIA GeForce Experience」 を選択して、念のため 「クリーン インストールの実行」 にチェックマークを入れてからインストールしました。

Display Driver Uninstaller DDU V15.7.4.1 でドライバを削除する前のインストールされていた NVIDIA ドライバ一覧

画像は Display Driver Uninstaller でドライバを削除する前の、インストールされていた NVIDIA ドライバ一覧です。

GeForce グラフィックスドライバーと一緒に最新の PhysX もインストールしていたほか、古いゲーム起動用のため 「NVIDIA PhysX (Legacy)」 も別途インストールしていました。

Display Driver Uninstaller DDU V15.7.4.1 でドライバの削除と NVIDIA DRIVERS GeForce Game Ready Driver 362.00 WHQL をインストールした直後の NVIDIA ドライバの内容、以前別途インストールした 「NVIDIA PhysX (Legacy)」 が削除されているのを確認、Display Driver Uninstaller DDU のオプションで PhysX 削除にチェックマークを入れてため一緒に削除された模様。必要に応じて手動再インストールが必要

Display Driver Uninstaller でドライバを削除した後、「GeForce 362.00 Driver」 をインストールした直後の NVIDIA ドライバ一覧の内容です。

別途インストールしていた 「NVIDIA PhysX (Legacy)」 が削除されているのが確認できます。Display Driver Uninstaller のオプションで PhysX 削除にチェックマーク が入っていましたので、新旧 PhysX ドライバがまとめて一緒に削除されたようです。

このように手動で入れた PhysX は、Display Driver Uninstaller のオプションの設定内容次第で PhysX がまとめて削除されてしまうため、必要に応じて再度手動で再インストールする必要があります。

関連記事