アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。詳細は こちら

PC ゲーム The Room 日本語化メモ

PC ゲーム The Room 日本語化メモです。

PC ゲーム The Room 日本語化メモ

PC ゲーム The Room 日本語化情報

Steam 版 The Room の日本語化ファイルは 2つあります。

Mod 意訳とか、Mod とか さんのところで公開されている The Room 日本語化 ModInternet Archive) (ミラー 再配布) と、The Room 日本語化 Mod で日本語化されていない部分を補完するために、onigirin さんが Steam コミュニティガイド で公開した The Room 日本語化 補完 ファイルです。

The Room 日本語化 ModSteam コミュニティガイド The Room 日本語化 補完 ファイルの順番でインストールする必要があります。

PC ゲーム The Room 日本語化手順

PC ゲーム The Room 日本語化メモ、Steam 版 The Room 日本語化可能

今回、日本語化の動作確認するためにインストールした Steam 版 The Room です。

PC ゲーム The Room 日本語化メモ、Steam ライブラリで The Room プロパティ画面を開き、ローカルファイルタブで 「ローカルファイルを閲覧...」 をクリックしてインストールフォルダを開く

Steam 版 The Room のインストール先フォルダを開きたい場合、Steam ライブラリからプロパティ画面を開き、ローカルファイルを閲覧をクリックすることでインストール先フォルダにすぐにアクセスできます。

または、Steam ライブラリでタイトルを右クリック → 管理 → ローカルファイルを閲覧、をクリックすることでインストール先フォルダを開くこともできます。

PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room 日本語化手順、The Room 日本語化ファイル(ja0437.zip)をダウンロードして展開・解凍、resources.assets ファイルをコピー

The Room 日本語化 Mod ファイルをダウンロードInternet Archive) (ミラー 再配布) して展開・解凍します。

ダウンロードした The Room 日本語化 Mod ファイル に含まれている resources.assets ファイルをコピーします。

PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room 日本語化手順、TheRoom\TheRoom_Data フォルダにある resources.assets ファイルを、The Room 日本語化ファイル(ja0437.zip)の resources.assets ファイルに差し替え

Steam 版 The RoomTheRoom\TheRoom_Data フォルダにある resources.assets を、The Room 日本語化 Mod ファイルresources.assets ファイルに差し替えます。ここでは元ファイルの拡張子を bak に変更してバックアップ扱いにしています。

PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room 日本語化手順、The Room 日本語化差分更新方法、Steam コミュニティガイドで公開されてる The Room 日本語化 補完(theroom_ja_plus.exe)ダウンロードして実行

次に Steam コミュニティガイドで公開されてる The Room 日本語化 補完 ファイルをダウンロードします。

ダウンロードした theroom_ja_plus.exe を実行します。

PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room 日本語化手順、The Room 日本語化差分更新方法、Steam コミュニティガイドで公開されてる The Room 日本語化 補完(theroom_ja_plus.exe)ダウンロードして実行、The Room 日本語化差分更新確認画面ではいをクリック

The Room 日本語化差分更新確認画面が表示されるので、はいをクリックします。

PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room 日本語化手順、The Room 日本語化差分更新方法、Steam コミュニティガイドで公開されてる The Room 日本語化 補完(theroom_ja_plus.exe)ダウンロードして実行、差分適用フォルダ入力画面で TheRoom\TheRoom_Data を指定

The Room 日本語化差分適用フォルダ入力画面が表示されるので、Steam 版 The Room のインストールフォルダ TheRoom\TheRoom_Data まで入力して OK ボタンをクリックします。

PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room 日本語化手順、The Room 日本語化差分更新方法、Steam コミュニティガイドで公開されてる The Room 日本語化 補完(theroom_ja_plus.exe)ダウンロードして実行、The Room 日本語化差分更新完了

画像のように無事 The Room 日本語化差分の適用が終わったら画面を閉じます。

PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room 日本語化手順、The Room 日本語化差分更新方法、Steam コミュニティガイドで公開されてる The Room 日本語化 補完(theroom_ja_plus.exe)ダウンロードして実行、The Room 日本語化差分更新完了後の TheRoom\TheRoom_Data フォルダ内ファイル、日本語化.old はバックアップファイルのため元に戻す予定なければ削除可

TheRoom\TheRoom_Data フォルダにできた ~ 日本語化.old ファイルが、The Room 日本語化差分適用時にバックアップされた元ファイルです。元に戻す予定がなければ削除しても問題ありません。

Steam 版 The Room を起動して日本語化されているかどうか確認します。

The Room 日本語化後のスクリーンショットを公開します。以下、クリックすると The Room のスクリーンショットが開きます。

PC ゲーム The Room 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット

PC ゲーム The Room 日本語化ファイルバックアップ方法

日本語化ファイルやパッチ をインストールすることで Steam 版 The Room を日本語化ができますが、ゲーム側のアップデートなどでバージョンアップが発生した場合、日本語化パッチのインストールができなくなる恐れがあります。

今まで経験した限りでは、日本語化した assets ファイルの配布や exe 形式の日本語化差分適用パッチは、ゲームの特定バージョンに合わせたものが前提となっているため、アップデートで使えなくなる可能性が高いです。(Steam 版では外部ソフトを利用したロールバックすることで、過去に公開されたバージョンに戻せる機能 がありますが、手間がかかり旧バージョンに戻せる保証はありません)

ただ、日本語化パッチ適用対象ファイルに変更がなければ、アップデート後でも問題なく日本語化パッチを適用できる可能性もあります。

日本語化作者がゲームのアップデートにあわせて日本語化パッチの更新があればその心配はありませんが、常にその保証があるとは限らないため、ここでは万が一に備えて 日本語化した The Room から日本語化に必要なファイルのみをバックアップする方法を紹介します。

日本語化に必要なファイルをバックアップできれば、日本語化ファイルのインストールやパッチの適用 が不要となり、(ゲーム側でファイル構成を変更するアップデートがない限りは)バックアップしたファイルから日本語化ができるようになります。

PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room 日本語化ファイルバックアップ方法、The Room 日本語化する前と後の assets ファイル(resources.assets、sharedassets2.assets、sharedassets3.assets、sharedassets4.assets、sharedassets5.assets)を UnityEX ですべてアンパック後に WinMerge で比較、差分があるファイルが日本語化されたファイル、UnityEX でエクスポートしてバックアップ

上の画像は The Room 日本語化する前と後の assets ファイル(resources.assets、sharedassets2.assets、sharedassets3.assets、sharedassets4.assets、sharedassets5.assets)を UnityEX でアンパックした後に WinMerge で比較したものです。

差分があるファイルが日本語化されたファイルということになります。

日本語化した The Room のファイルから UnityEX を使って以下のリスト内容のファイルをエクスポートします。

PC ゲーム The Room 日本語化ファイルバックアップ対象リスト(カッコ内数字 UnityEX # 列番号)
  • resources.assets
    • (#24)letter_diff.tex
    • (#52)card.tex
    • (#99)English.txt
  • sharedassets2.assets
    • (#147)JournalText_03.tex
    • (#187)JournalText_01.tex
    • (#260)JournalText_02.tex
  • sharedassets3.assets
    • (#131)JournalText_06.tex
  • sharedassets4.assets
    • (#37)JournalText_04.tex
    • (#45)JournalText_05.tex
    • (#68)JournalText_04b.tex
  • sharedassets5.assets
    • (#174)EPI_JournalTextEPI.tex

UnityEX のエクスポートには Export with convert or RawExport Raw がありますが、特に理由がない限りは Export with convert or Raw でエクスポートしたほうがよいでしょう。

テキストファイル(.txt)はどちらのエクスポート方法でも影響ないですが、テクスチャファイル(.tex)は Export with convert or Raw で dds ファイルとしてエクスポートされます。Export Raw だと tex ファイルのままです。

拡張子が tex ファイルの場合、画像処理ソフトでは開けないようなので、テクスチャファイルの中身を見たり加工したい場合は dds ファイルのほうが都合がよいかと思います。

UnityEX でエクスポート後、The Room インストール先 TheRoom_Data フォルダに Unity_Assets_Files フォルダが生成されて、各 assets ファイルからエクスポートした日本語化ファイルが格納されるので、Unity_Assets_Files フォルダをバックアップしておきます。

以後、日本語化されていない The Room の TheRoom_Data フォルダにバックアップした Unity_Assets_Files フォルダを配置して、UnityEX で各 assets ファイル(resources.assets、sharedassets2.assets、sharedassets3.assets、sharedassets4.assets、sharedassets5.assets)を開きインポート(Import files ボタンをクリック)することで日本語化ができるようになり 日本語化ファイルとパッチ が不要になります。

PC ゲーム The Room フォント変更方法

PC ゲーム The Room はデフォルトで日本語表示に対応していますが、フォントファイルを UnityEX で差し替えることができるので、好みのフォントに変更してプレイすることができます。

PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、The Room インストール先 TheRoom_Data フォルダにある sharedassets0.assets ファイルを UnityEX で開き、フォントファイル OldTimAme.font_raw と TheRoom.font_raw を右クリックから Export with convert or Raw でエクスポート

The Room インストール先 TheRoom_Data フォルダにある sharedassets0.assets ファイルを UnityEX で開きます。

OldTimAme.font_rawTheRoom.font_raw がフォントファイルです。右クリックから Export with convert or Raw でエクスポートします。

PC ゲーム The Room フォントファイル(カッコ内数字 UnityEX # 列番号)
  • sharedassets0.assets
    • (#1148)OldTimAme.font_raw
    • (#1149)TheRoom.font_raw
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、The Room インストール先 TheRoom_Data フォルダにある sharedassets0.assets ファイルを UnityEX で開き、フォントファイル OldTimAme.font_raw と TheRoom.font_raw を右クリックから Export with convert or Raw でエクスポート、Unity_Assets_Files\sharedassets0\Fonts フォルダにエクスポートされたフォントファイル OldTimAme.ttf と TheRoom.ttf、使いたいフォントに差し替えて UnityEX で Import files を実行してインポート

Unity_Assets_Files\sharedassets0\Fonts フォルダにエクスポートされた OldTimAme.ttfTheRoom.ttf フォントファイルです。

使いたい ttf フォントを用意してファイル名をそれぞれ OldTimAme.ttf と TheRoom.ttf にリネームしたら Unity_Assets_Files\sharedassets0\Fonts フォルダに配置後、UnityEXsharedassets0.assets ファイルを開き、Import files を実行してインポートすればフォント変更完了です。

以下、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium - Mgen+ (ムゲンプラス))を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしてフォントを変更した The Room のスクリーンショットを公開します。

PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット
PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room フォント変更方法、rounded-mgenplus-1p-medium.ttf(Rounded Mgen+ 1p medium)を OldTimAme.ttf にリネーム、GenEiChikugoMin2-R.ttf(源暎ちくご明朝 Ver 2.0)を TheRoom.ttf にリネームしたフォントファイルを UnityEX でインポート後のスクリーンショット

PC ゲーム The Room ボーダーレスウィンドウモード起動方法

The Room のゲーム内オプションではフルスクリーンモードのオン・オフ切り替えオプションがありますが、ボーダーレスウィンドウモードの設定はありません。

PCGamingWiki によれば、コマンドライン引数を指定することでボーダーレスウィンドウモードとして起動できるようになります。

PC ゲーム The Room 日本語化メモ、PC ゲーム The Room ボーダーレスウィンドウモード起動方法、Steam 版の場合 Steam ライブラリからプロパティ画面を開き、一般にある起動オプションに -popupwindow を入力

Steam ライブラリからプロパティ画面を開き、一般にある起動オプションに -popupwindow を入力することでボーダーレスウィンドウモードで起動することができます。