お肌に塗るならこれ!純度100% の馬油(ばあゆ)!万能スキンケアオイルのソンバーユ(尊馬油)を購入してみました
以前、こちらの記事 でヒゲソリ道具一式を新調しました。一緒に購入したヒゲソリ用シェービング剤 「ハイシェーブ モイストジェル」 を使い切った後は 「アレッポの石鹸」 に切り替え、気持ちよくヒゲを剃っています。
ヒゲを剃った後は肌荒れ防止のため 「椿油」 を使用していたのですが、そろそろなくなりそうになったので、新しく購入するためいろいろ調べていたところ・・・。
スキンケアオイルとして有名な 「馬油(ばあゆ)」 が、ヒゲソリ後の肌のお手入れとして使えることをこの時初めて知りました。また、よく調べてみると馬油は体に塗る部位によってさまざまな良い効能・効果を発揮して、その使い方や内容は非常に多岐に渡ります。
実は 馬油 自体はだいぶ前に購入していて手元にあったのですが、たま~に手肌などに塗って使用していたくらいで、今思えば 馬油
が持つ様々な特徴や効能に対して、ほとんど活用できていない使い方をしていました。
さらにめんどくさがりな性格が災いして、まめにスキンケアをやっていたわけではないのでなかなか使いきれず、使用期限(製造日から約 1年)がとっくの昔に過ぎていたことに最近やっと気がついたところです。
馬油 は 酸化に弱く かなりキツイにおいを放っていたので、これ以上継続的に肌に使用するのはやめておきました。古くなった馬油は革製品の保革油に使えますので、捨てずにそちらで再利用します。
いろいろ調べていく中で 馬油 の良さを再認識できたので、新しく 馬油
を買うことにしました。調べてみると各社からいろんなラインナップで売られており、値段や容量、ネットでの評判内容などいろいろ吟味した結果、今回は 「ソンバーユ 無香料 75ml
」 を購入してみました。開封して中身のチェックをしてみます。
ソンバーユ 無香料(75ml) 購入
画像は今回購入した ソンバーユ 無香料 75ml です。購入時の価格は約 1,600円くらい。ソンバーユは薬師堂の馬油のブランド名で、漢字で 「尊馬油」 と書きます。
馬油が化粧品として認可時に、商品名に成分名(馬油)をそのまま使用することができなかったため、開発者が尊い馬油として 「尊馬油(ソンバーユ)」 がつけられたそうです。ちなみに、パソコンの日本語入力で 「ばあゆ」 または 「ばーゆ」 を変換すると 「馬油」 に一発変換できます。(Microsoft Office IME 2010 で確認)
同社から ソンバーユ 無香料 70ml というちょっと容量が少ないタイプがネット上で購入できますが、値段があまり変わらずこちらのほうが容量が少ないこと、中身が同じであることから購入はしませんでした。容器が縦に少し長いので、もしかしたら容器底の馬油が若干取りにくいのかもしれません。
今回は無香料タイプを購入しましたが、香りがあるソンバーユの商品がいくつかラインナップされております。また、馬油の美容効果と保湿力に着目してつくられた最高峰の ソンバーユ No.7 60ml なんかもあります。
ソンバーユ 無香料 75ml パッケージ側面に記載されている効用、ご使用方法、ご注意、取り扱い注意内容です。
ソンバーユ 無香料(75ml) 開封
ソンバーユ 無香料 75ml のパッケージを開封して中身を確認してみます。
馬油が入っている ソンバーユ 無香料 75ml 容器のほか、ソンバーユの説明書とチラシらしきものが入っていました。
馬油が入っている ソンバーユ 無香料 75ml の容器です。キャップはプラスチック製(PP・PE)、容器はガラス製となっています。
ソンバーユ 無香料(75ml) 開栓
ソンバーユ 無香料 75ml の容器を開栓したところです。
ソンバーユ 無香料 75ml 開栓後のガラス容器に入っている馬油です。古い馬油と比べてわかったのですが、新しく買ったこの ソンバーユ 無香料 75ml
は 本当ににおいがありません。
また、馬油自体はべっとりとしていますが、肌に塗ってみたところすぐにさらさらになりました。においも感じませんでしたので、塗った後はほとんど気になりません。これは馬油がもつ強力な浸透力のおかげだそうです。
馬油は開栓後、使っているうちに酸化して臭くなっていきますので、きちんと保管してなるべく早めに使い切る(パッケージには開栓後 1年以内)ようにしましょう。保管時には冷蔵保管がおすすめ で、常温で保管するより長持ちするみたいです。
以前購入した馬油はなかなか使い切ることができず、酸化して臭くなってしまいましたが、革製品のお手入れ用には使えますので、賞味期限切れ後でも最悪無駄にはなりません。
ですが、やはり肌に塗ってこそ本来の 馬油 の真価を発揮しますので、新しく購入した ソンバーユ 無香料 75ml
は空になるところまで、今度こそきっちり使い切りたいと思います。
- お肌に塗るならこれ!純度100% の馬油(ばあゆ)!万能スキンケアオイルのソンバーユ(尊馬油)を購入してみました (現在開いているページ)
- 石けんで髪と頭皮と肌を守れ!洗髪で髪・頭皮をお手軽スキンケア!リンス不要!ヒゲソリにも!なんでも使えちゃうお肌にやさしいアレッポの完全無添加石けんを購入してみました
- コスパ重視で国産カミソリのフェザー サムライエッジと、切れ味抜群で目詰まりを簡単にクリーニングできる替刃、ヒゲソリ用ジェルを購入しました
- 泡立てネット不要!たった数十秒でだれでもカンタンにフワフワな泡が作れる泡立て器 「あわわ」 を購入しました
- 髪のお手入れ・セット用に容量たっぷりの純国産三原椿油とつげ櫛を購入してみました