PC 版 ゴッドゲーム Reus 日本語化と日本語フォント変更メモ
PC 版 ゴッドゲーム Reus の日本語化と日本語フォント変更のメモ記事です。
PC 版 ゴッドゲーム Reus 日本語化
Steam 版 または GOG 版 Reus をインストールします。どちらでも日本語化は可能です。
インストール後、ゲームが正常に起動するかどうか確認しておきましょう。
Reus がインストールされた Reus/Settings/Localization/de
フォルダにある Language.csv を、日本語ファイルに差し替えます。調べたところ日本語化ファイルは 2種類用意されています。
一つ目は 海外ゲーム日本語化実験所 で公開されている日本語ファイル。最新データ をクリックすると作業所から reus_out - シート1.tsv というファイル名をダウンロードするので、これを Language.csv にリネームして元のファイルを差し替えます。作業所の翻訳率や訳文を見ると未翻訳部分がいくつか見られたので、おそらく翻訳は完了していないと思われます。
二つ目は こちら で別の有志の方が翻訳された日本語ファイル。更新日が 2017/10/11 (Beta2) ということで比較的新しい日本語ファイルです。一つ目に紹介した日本語ファイルと比べて用語や翻訳内容が違うことがあるようですが、ざっと見た感じではほとんど翻訳されているように見えます。
ゲームを起動して Options → Language → Language Settings 画面を開き Deutsch に変更してゲームを再起動します。
Reus を起動して日本語化になっているのを確認します。
このゲームで用意されているフォントでは日本語文字が読みにくい仕様となっていますが、フォントを変更 することで改善できます。
PC 版 ゴッドゲーム Reus 日本語フォント変更
Reus の Fonts フォルダに入っているフォントファイルです。全部で 7ファイル(Djv_Zh_Bd.ttf、Djv_Zh_Rg.ttf、DjvCon_Zh_Bd.ttf、DjvCon_Zh_Rg.ttf、Lib_Zh_Bd.ttf、Lib_Zh_It.ttf、Lib_Zh_Rg.ttf) の ttf フォントが入っています。
フォントの変更方法は使いたい日本語 ttf フォントを用意して、同名のフォントファイル名に変更してファイルを差し替えるだけです。
日本語フォント MTLc3m.ttf(モトヤ L シーダ 3等幅) に変更してみます。
MTLc3m.ttf(モトヤ L シーダ 3等幅) をダウンロードして元のフォント数(7ファイル分)コピーします。
※ このフォントファイル MTLc3m.ttf(モトヤ L シーダ 3等幅) は 海外ゲーム日本語化実験所 の日本語化テストファイル(reus_jp.zip)にも同梱されていたものと同じフォントです。海外ゲーム日本語化実験所 から日本語化テストファイル(reus_jp.zip)のダウンロードは不可。
次にコピーした MTLc3m.ttf フォントファイルを、それぞれ元々あるフォント名 (Djv_Zh_Bd.ttf、Djv_Zh_Rg.ttf、DjvCon_Zh_Bd.ttf、DjvCon_Zh_Rg.ttf、Lib_Zh_Bd.ttf、Lib_Zh_It.ttf、Lib_Zh_Rg.ttf) にリネームします。
Fonts フォルダにあるフォントすべてを、リネームした 7個のフォントファイル(元ファイル MTLc3m.ttf)に置き換えます。ゲームを起動して 日本語フォントが変更 されていることを確認します。
先ほど紹介したフォントファイル変更方法は手入力でファイル名を変更する必要があり、ちょっと手間がかかります。この作業をバッチファイルを使うことで、一括でフォントファイル名を変更することができます。
バッチファイルは 海外ゲーム日本語化実験所 で公開されていた reus_jp.zip (ミラー 再配布) を流用しますが、内容を一部書き換える必要があります。
reus_jp.zip (ミラー 再配布) 同梱の fontcopy.bat ファイルをテキストエディタで開き、カッコ内のフォント名を書き換えます。
for %%f in (Aller_Bd Aller_It Aller_Rg DejaVuSans DejaVuSans-Bold DejaVuSansCondensed DejaVuSansCondensed-Bold LiberationSans-Regular) do copy MTLc3m.ttf %%f.ttf
for %%f in (Djv_Zh_Bd Djv_Zh_Rg DjvCon_Zh_Bd DjvCon_Zh_Rg Lib_Zh_Bd Lib_Zh_It Lib_Zh_Rg) do copy MTLc3m.ttf %%f.ttf
またこのバッチファイルでは MTLc3m.ttf が記述してありますが、違うフォントファイルを使いたい場合はこの部分も書き換える必要があります。
バッチファイルと同じフォルダにバッチファイルに記述したフォントファイルを置いて、バッチファイルを実行します。できた 7個のフォントファイルを Reus の Fonts フォルダにあるファイルと差し替えれば、日本語フォント変更作業は完了。ゲームを起動してフォントが変更されているかどうか確認します。
PC 版 ゴッドゲーム Reus 日本語フォント MTLc3m.ttf (モトヤ L シーダ 3等幅)
MTLc3m.ttf (モトヤ L シーダ 3等幅) フォント変更後の Reus ゲーム画面です。文字の丸みはなく、文字サイズが大きくなると角ばった印象が目立つフォントです。それぞれの文字がシャープに見えるので、視認性はいいのかもしれません。
PC 版 ゴッドゲーム Reus 日本語フォント MTLmr3m.ttf (モトヤ L マルベリ 3等幅)
こちらは MTLc3m.ttf (モトヤ L シーダ 3等幅) フォントを使った Reus ゲーム画面です。文字に丸みがあり全体的に見やすいフォントだと思います。