アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。詳細は こちら

ツインバード ハンディーサイクロンクリーナーのプリーツフィルターとアウターフィルターの間に、マキタ高性能フィルターを装着させる方法

以前、ツインバード パワーハンディークリーナー ハンディージェットサイクロン EX HC-EB51GYプリーツフィルター に、マキタ 高性能フィルター を固定させるためのアイテム(自作ゴムバンド)を紹介した 記事を公開しました

この時 プリーツフィルターアウターフィルター の間に、余分なところをカットした マキタ 高性能フィルター を装着したかったのですが、うまくいかなかったので アウターフィルター の取り付けは諦めて、自作ゴムバンド を使って プリーツフィルターマキタ 高性能フィルター を固定させた内容の記事となっています。

その後、記事のコメント欄 にて マキタ 高性能フィルター の縁にある黒いゴムパッキンをニッパーでカットすることで、アウターフィルター の中にぴったりと収まり、プリーツフィルター に装着できるという情報をいただきましたので、早速やってみました。

ツインバード ハンディーサイクロンクリーナーのプリーツフィルターとアウターフィルターの間に、マキタ高性能フィルターを装着させる方法



ツインバード パワーハンディークリーナー ハンディージェットサイクロン EX HC-EB51GY のプリーツフィルターと白いプラスチックのツメ部分をカットしたマキタ高性能フィルターとそれを固定する自作ゴムバンド、この組み合わせの場合アウターフィルターは装着できない

画像左側にあるのが ツインバード パワーハンディークリーナー ハンディージェットサイクロン EX HC-EB51GYプリーツフィルター、右側にあるのが マキタ 高性能フィルター

真ん中にあるのが プリーツフィルターマキタ 高性能フィルター を固定させるために、カラー織ゴム 20mm 幅 1.2mゴムパッチン 20mm で作った 自作ゴムバンド です。

この組み合わせの場合、アウターフィルター は取り付けることができません。

ブログのコメント情報によれば、マキタ高性能フィルターの黒いゴムパッキンをニッパーなどで取り除くことで、アウターフィルター内にマキタ高性能フィルターがぴったり収まるとのこと

以前公開した記事コメント欄 より、マキタ 高性能フィルター の黒いゴムパッキンをニッパーなどでカットすれば、プリーツフィルターアウターフィルター の間に マキタ 高性能フィルター をぴったりと収めることができるというコメントをいただきました。つば九朗さん、コメント情報ありがとうございます!

たしかにこの部分をカットすれば マキタ 高性能フィルター の縁部分が アウターフィルター 内部のツメ部分への 干渉 がなくなり、プリーツフィルター に装着できそうです。

マキタ高性能フィルターの黒いゴムパッキンをはがす、いきなりニッパーでカットするのはなんとなく抵抗があったので、先端に溝があるラジオペンチでパッキンゴム部分のみを引っ張ってはがしてみたところ、乱暴にはがしてしまったのでかなりゴムが残ってしまったのでゆっくり引っ張ればある程度きれいにはがせるかもしれない、この状態でアウターフィルターに装着してみるもののプリーツフィルターに装着することができなかった

マキタ 高性能フィルター の黒いゴムパッキンをはがしたところです。

いきなりニッパーでカットするのはなんとなく不安があったので、先端に溝があるラジオペンチでパッキンゴム部分のみを引っ張ってはがしてみました。乱暴にはがしたためか、かなりゴムが残ってしまったので、ゆっくりやればもう少しきれいにゴムパッキンをはがせたかもしれません。

この状態で アウターフィルター に装着してみるものの、プリーツフィルター に装着することはできませんでした。どうやら、黒いゴムパッキンが張り付いていたところに、わずか数ミリのプラスチック突起部があったので、これが邪魔をしていたようです。この部分をニッパーでカットします。

次にマキタ高性能フィルターの黒いゴムパッキンが張り付いていたプラスチック突起部分(数ミリ)をニッパーでカット、ゴムが残っている部分はカットしにくいのでニッパーの先端で切るようにする

マキタ 高性能フィルター の黒いゴムパッキンが張り付いていたところにある、プラスチック突起部分(数ミリ)をニッパーでカットしたところです。

このプラスチックはそれなりに弾力?があるためかカットしにくいので、一気にカットしようとはせず少しずつカットしていったほうがいいと思います。また、ゴムが残っている部分はさらにカットしにくいので、ニッパーの先端で切るようにすればうまくカットできるかと思います。

ツインバードのハンディークリーナー プリーツフィルターに、黒いゴムパッキンとゴムが張り付いていたプラスチック突起部分(数ミリ)をカットしたマキタ高性能フィルターを装着したところ
黒いゴムパッキンとゴムが張り付いていたプラスチック突起部分(数ミリ)をカットしたマキタ高性能フィルターを取り付けたツインバードのハンディークリーナー アウターフィルターを、プリーツフィルターにぴったり装着したところ

アウターフィルター の内側に黒いゴムパッキンとプラスチック突起部分(数ミリ)をカットした マキタ 高性能フィルター を装着して、プリーツフィルター に固定したところです。

コメント情報 のとおり、プリーツフィルターアウターフィルター の間に マキタ 高性能フィルター を装着することができました。

ツインバードのハンディークリーナー アウターフィルターとプリーツフィルターにボンスター ごみシャット 浅型排水口用ストッキング M-298 をかぶせたところ
ボンスター ごみシャット 浅型排水口用ストッキング M-298 をかぶせたツインバードのハンディークリーナー アウターフィルターとプリーツフィルターに、ボンスター ごみシャット 不織布水切袋 排水口用 M-308 をかぶせてたところ
ボンスター ごみシャット 浅型排水口用ストッキング M-298 と ボンスター ごみシャット 不織布水切袋 排水口用 M-308 をかぶせたツインバードのハンディークリーナー アウターフィルターとプリーツフィルターの内側

アウターフィルタープリーツフィルター に、ボンスター ごみシャット 浅型排水口用ストッキング M-298ボンスター ごみシャット 不織布水切袋 排水口用 M-308 をかぶせたところです。

ボンスター ごみシャット 浅型排水口用ストッキング M-298 と ボンスター ごみシャット 不織布水切袋 排水口用 M-308 をかぶせたツインバードのハンディークリーナー アウターフィルターとプリーツフィルターをダストケースに固定したところ
ボンスター ごみシャット 浅型排水口用ストッキング M-298 と ボンスター ごみシャット 不織布水切袋 排水口用 M-308 をかぶせたツインバードのハンディークリーナー アウターフィルターとプリーツフィルターをダストケースに固定、ダストケース内側

ボンスター ごみシャット 浅型排水口用ストッキング M-298ボンスター ごみシャット 不織布水切袋 排水口用 M-308 をかぶせた アウターフィルタープリーツフィルター をダストケースに装着して、万全のホコリ目詰まり対策ができました。

マキタ 高性能フィルター のゴムパッキンの部分をニッパーでカットするという手間はありますが、これなら カラー織ゴム 20mm 幅 1.2mゴムパッチン 20mm で作った 自作ゴムバンド は不要になります。

ただ、マキタ 高性能フィルター のゴムパッキンをカットしてしまうので、ツインバード パワーハンディークリーナー ハンディージェットサイクロン EX HC-EB51GY 専用フィルターとなってしまい、他の掃除機などに流用できなくなる可能性がありますのでご注意ください。

awgs

Re: 有益な情報、ありがとうございます。

BURNER さん

コメントありがとうございます。
この記事がお役に立ててよかったです。

2017/07/05 Wed 18:04
BURNER

有益な情報、ありがとうございます。

有益な情報を画像付きで提供していただきありがとうございました。
ただ漠然としたネット上の情報でマキタのフィルターが良いとは存じておりましたが、具体的な加工等が不明で購入をためらっていましたが、こちらの情報(画像)のおかげで購入加工が出来ました。
実際にはこれから使用していく過程で良し悪しが出てくるとは思いますが、第一段階のフィルター装着は完了いたしました。
当方のプラスアルファの加工としてはフィルターの布の部分を3cm程度短くして、各フィルター(外側・内側)とのサイズ差を少なくしてみました。

重ね重ね有益な情報をありがとうございました。

2017/07/05 Wed 04:32

英数字フィルタ、URL フィルタ、おまかせ禁止ワードを有効 および 禁止ワード を厳しく設定しています。コメント内容は承認後に公開されます。コメントの内容によっては削除する ことがあります。質問がある場合は こちらの記事内容 をお読みの上、質問内容をなるべく詳細に正確に整理したうえで投稿してください。