ごちゃごちゃした配線を刷新!高品質電源タップで安全性確保!雷ガードタップで雷サージ対策!ケーブルボックスとメタルラックでホコリ対策とコード周りをすっきりしてみました

2017年05月25日
0

長年、パソコン周りの電源タップにはサンワサプライの雷ガードタップを使っていたのですが、配線については何も考えずフローリング(床)にそのまま直置きしていたため、ホコリがものすごくたまりやすい環境になっていました。

さらに、電源タップにつなぐコードが多くなるにつれていわゆるスパゲティ状態になってしまい、見た目も環境もよくない状態が続いていました。

配線がごちゃごちゃしているため掃除はやりにくいし、掃除中にうっかりコードが抜けてしまう可能性があります。何とかしようと思っていたのですが、この状態から配線を見直すにはかなりの労力がいるため長年そのまま放置していました。

しかし、ホコリによるトラッキング現象で発火する危険性を考えるとこのまま放置するのはダメだと思い、ネットでいろいろ調べた内容をもとに思い切ってイチから見直し、配線環境を刷新しました。

電源タップは安全性&信頼性&耐久性に定評がある パナソニック ザ・タップ X に交換、雷サージ対策には 雷ガードタップ を電源タップの上流に配置、ケーブルボックスメタルラック を駆使してホコリ対策とコード周りをすっきりさせて、コードをまとめて管理しやすくなると同時に掃除やメンテナンスが楽になるよう工夫しました。

ごちゃごちゃした配線を刷新!高品質電源タップで安全性確保!雷ガードタップで雷サージ対策!ケーブルボックスとメタルラックでホコリ対策とコード周りをすっきりしてみました

安全性・耐久性・信頼性に優れた高機能・高品質電源タップ パナソニック ザ・タップ X 購入

Panasonic ザ・タップ X WHA2514WKP(4コ口 1m ホワイト)と WHA2516WP(6コ口 1m ホワイト) 購入
Panasonic ザ・タップ X WHA2514WKP(4コ口 1m ホワイト)タイ製、WHA2516WP(6コ口 1m ホワイト)日本製

新しく購入した電源タップは ここここ のレビュー情報を参考に、安全性・耐久性・信頼性に優れ、低価格ながら高機能・高品質電源タップを実現した パナソニック ザ・タップ Xパナソニック ザ・タップX 安全設計扉・パッキン付 WHA2514WKP 4コ口 1m(画像左側、タイ製) と パナソニック ザ・タップX 安全設計扉・パッキン付 ホワイト WHA2516WP 6コ口 1m(画像右側、日本製) を購入しました。

パナソニック ザ・タップ X シリーズはコンセント差し込み口数以外にもコードの長さが複数用意されています。

4個口ザ・タップ X のコード長ラインナップはいくつか用意されていて、配線したい環境に合わせてコードの長さを選択できるようになっています。今回 1m じゃ届かない場所には 2m 以上のタップを購入しています。

こちらの確認ミスで電源タップのコードの長さが足りないケースがありましたが、パナソニックの 延長コード X を購入して間に合わせました。

パナソニック ザ・タップ X は雷サージ機能がないため、この後紹介する 雷ガードタップ を壁コンセントに取り付けて雷サージ対策をしています。

電源タップの構成は ここ の情報を参考に、壁コンセントに 4個口 ザ・タップ X (WHA2514WKP 4コ口 1m) を接続、そこから 6個口 ザ・タップ X (WHA2516WP 6コ口 1m) を 3つを用意して合計 18個口分のコンセント差し込み口を確保しました。

上記の電源タップ構成の場合、4個口ザ・タップ X にはコンセント差込口 1個分の空き を設けています。この場合ザ・タップ X 3個口(1m2m3m5m)でも十分なのですが、これは壁コンセントに取り付けた 雷ガードタップ が万が一ダメになった場合、電源タップにさすだけで雷サージ対策ができる雷ガードプラグ(アクロス 強力サージプロテクタ付 4口タップ AT-STヤザワ 雷バスター 60000V ホワイト Y02K60WHヤザワ 雷バスタープラグ 60000Vタイプ STB60WH 生産終了)を 雷ガードタップ につながっているパソコンなどの機器を止めることなく、空いているコンセント差し込み口にそのまますぐに取り付けられるようにしているためです。

そのため、4個口ザ・タップ X のコードに一番近い部分のコンセント差込口は空けている ようにしています。

雷サージ対策にオーム電機 雷ガードタップ HS-A1234W 購入

オーム電機 電源タップ 雷ガードタップ 1口 HS-A1234W 購入
オーム電機 電源タップ 雷ガードタップ 1口 HS-A1234W 購入
オーム電機 電源タップ 雷ガードタップ 1口 HS-A1234W パッケージ裏面
オーム電機 電源タップ 雷ガードタップ 1口 HS-A1234W 開封
オーム電機 電源タップ 雷ガードタップ 1口 HS-A1234W 開封、プラグ側、耐トラッキング絶縁カバー

パナソニック ザ・タップ X には雷ガード機能がないため雷サージを防ぐことができません。

解決策として、壁コンセントと電源タップの間に挟んで使う雷ガードタップや、電源タップのコンセントに差し込んで雷サージ対応タップに変えるプラグを使う方法があります。これらの商品を使うことであとから追加するだけで、雷サージ対策を簡単にできるようになります。

今回は壁コンセントと電源タップの間に挟んで使える 強力雷ガードタップ 1口 HS-A1234W を購入しました。

オーム電機 電源タップ 雷ガードタップ 1口 HS-A1234W 1個 壁コンセントに差し込んだ状態、強力雷サージ軽減素子作動中は赤く点灯する
オーム電機 電源タップ 雷ガードタップ 1口 HS-A1234W 1個 壁コンセントに差し込んだ状態、強力雷サージ軽減素子作動中は赤く点灯する
オーム電機 電源タップ 雷ガードタップ 1口 HS-A1234W 2個 壁コンセントに差し込んだ状態、強力雷サージ軽減素子作動中は赤く点灯する
オーム電機 電源タップ 雷ガードタップ 1口 HS-A1234W にパナソニック ザ・タップ X を差し込んだところ
オーム電機 電源タップ 雷ガードタップ 1口 HS-A1234W に NETGEAR アンマネージスイッチ ギガ 5ポート 無償永久保証 GS105-500JPS のアダプターを差し込んだところ

上記画像は自室以外の壁コンセントに 強力雷ガードタップ 1口 HS-A1234W を差し込んでみたところです。強力雷サージ軽減素子作動中は LED が赤く点灯します。

スイングプラグのコードならあまり気になりませんが、AC アダプターを接続する場合は壁コンセントから結構でっぱりますので、場所によってはかなり邪魔になります。

電源タップ・ケーブルのホコリ対策にスマイルキッズ コード収納 スリムタップボックス ベージュ AKD-50 購入

スマイルキッズ コード収納 スリムタップボックス ベージュ AKD-50 購入
スマイルキッズ コード収納 スリムタップボックス ベージュ AKD-50 購入
スマイルキッズ コード収納 スリムタップボックス ベージュ AKD-50 開封、フタを開けたところ

電源タップやコードを収納するために購入した スマイルキッズ コード収納 スリムタップボックス ベージュ AKD-50 です。

当初は イノマタ化学 テーブルタップボックス ホワイト L サイズ を購入しようと考えていましたが、設置する場所が多くその分の数をそろえるとなるとそれなりにお金がかかってしまうため、値段が安い スリムタップボックス にしました。

見た目はしっかりした作りのように見えますが触ってみるとかなり柔らかく、指で少し押したぐらいで簡単にたわんでしまいます。そのため、ケーブルボックス内にいろいろと詰め込みすぎると、フタとケースの間にすき間ができる可能性があります。

スマイルキッズ コード収納 スリムタップボックス ベージュ AKD-50、ケースとフタの内側にあるフタ固定用ツメとツメ穴
スマイルキッズ コード収納 スリムタップボックス ベージュ AKD-50、ケースとフタの内側にあるフタ固定用ツメとツメ穴

スリムタップボックス のフタとケース内側にはフタ固定用ツメとツメ穴があり、フタだけを上に持ち上げる程度では簡単に外れないようになっています。

フタを取り外すには、ケース本体が柔らかく簡単にたわむので、手でケースを少しへこませてから、フタを持ち上げれば取り外せるようになっています。

スマイルキッズ コード収納 スリムタップボックス ベージュ AKD-50 の中に入れたザ・タップ X のコードがフタと干渉して閉まらない状態

画像は スリムタップボックス の中に入れた パナソニック ザ・タップ X 4個口タップと、コンセント差込口に接続した パナソニック ザ・タップ X 6個口タップのスイングプラグです。

スイングプラグを垂直に立てたままの状態だと スリムタップボックス のフタとぶつかってしまい、フタを閉めることができません。

スマイルキッズ コード収納 スリムタップボックス ベージュ AKD-50 の中に入れた、ザ・タップ X のスイングプラグの向きを変えた状態にすることで、スリムタップボックスのフタを閉められる状態にできる
スマイルキッズ コード収納 スリムタップボックス ベージュ AKD-50 の中に入れた、ザ・タップ X のスイングプラグの向きを変えた状態にすることで、スリムタップボックスのフタを閉められる状態にできる

画像のように パナソニック ザ・タップ X を横に倒したり、スイングプラグの向きをうまく変更することで スリムタップボックス のフタを閉めることができます。

値段の安い スリムタップボックス ですが中が思ったより狭いので、スイングプラグじゃないプラグやサイズが大きい AC アダプター、コード自体が太く取り回しが不自由なものだと、ケーブルボックス内に収納することができないかもしれません。

ギリギリ収納できたとしてもケースがたわみやすいので、フタをしてもすき間ができる可能性があります。

電源タップ・ケーブルをメタルラックでまとめて集中管理

メタルラックに置いた Panasonic ザ・タップ X WHA2514WKP(4コ口 1m ホワイト)に接続してある WHA2516WP(6コ口 1m ホワイト) 3個

ルミナス スチールラック 19mm ライトスチールシェルフ 幅29.5×奥行59.5cm ST3060 2枚と ルミナス キャスター 19mm が余っていたので、ルミナス ポール 19mm 2本セット 高さ32cm PHT-0030SL 2セット、ルミナス スリーブ 19mm 4セット φ2.5×3.5cm IHT-SLV4S を購入して電源タップ置き場所用のメタルラック(19mm)を組み立てました。

ルミナス スチールラック 19mm ライトスチールシェルフ 幅29.5×奥行59.5cm ST3060 はもう手に入らないようなので、19mm メタルラックで同サイズなら ルミナス スチールシェルフ 19mm 耐荷重150kg スリーブ付き 幅59.5×奥行29.5cm ST6030 にするか、すべてのパーツがセットになった ドウシシャ メタルラック エコノミーシリーズ ルミナスパーツ互換品 19mm 3段 幅59.5×奥行34.5×高さ51cm EL19-51603 がお買い得でしょう。

雷サージ対策済み、ホコリ対策済み、高品質電源タップ交換済み、電源タップ・ケーブルを 1か所にまとめて集中管理した配線環境完成

オーム電機 電源タップ 雷ガードタップ 1口 HS-A1234W、Panasonic ザ・タップ X、スマイルキッズ コード収納 スリムタップボックス AKD-50 を使ってすっきり配線
オーム電機 電源タップ 雷ガードタップ 1口 HS-A1234W、Panasonic ザ・タップ X、スマイルキッズ コード収納 スリムタップボックス AKD-50 を使ってすっきり配線
壁コンセントにオーム電機 電源タップ 雷ガードタップ 1口 HS-A1234W 2個差し込んで、ザ・タップ X を接続した状態
オーム電機 電源タップ 雷ガードタップ 1口 HS-A1234W、Panasonic ザ・タップ X、スマイルキッズ コード収納 スリムタップボックス AKD-50、メタルラックを活用してごちゃごちゃした配線をすっきり

壁コンセントには雷サージ対策の 雷ガードタップ を取り付けて、電源タップは安全性&信頼性&耐久性に定評がある パナソニック ザ・タップ X で統一するとともにコンセント差込口数を確保できました。

ケーブルボックスメタルラック でホコリ対策とコード周りをすっきりさせて、コードをまとめて管理しやすくなると同時に掃除やメンテナンスしやすい配線環境が一応完成しました。

メタルラック上では煩雑に置かれた電源タップとコードですが、フローリングに直置きしてた時のホコリの溜まり具合に比べたら配線環境を大きく改善できました。スパゲティ状態のコードと管理、そしてその状態からの面倒なホコリ掃除から解放されそうです。

ケーブルをすっきりするために購入した配線整理グッズ

以下、ケーブル配線周りをすっきり整理するために購入したグッズの紹介です。

ELECOM 電源ケーブル 延長コード 0.1m 3本パック ホワイト T-ADR1WHX3 購入

電源タップの隣接するコンセント差し込み口を AC アダプターなどで防いだり、コードに干渉しないようにするために購入した エレコム 電源ケーブル 延長コード 0.1m 3本パック ホワイト T-ADR1WHX3 です。

今回購入しませんでしたが 分配・延長ケーブル を使えば、電源タップのコンセント差し込み口数を無駄に埋めずに、邪魔な AC アダプターを一度にたくさん接続することができます。

メタルラック 1段目にある黒い電源分配・延長コード 4個口は、以前購入した現在販売が終了しているバッファロー製品のものを使用 しています。

AGPtEK ケーブルクリップ 8個セット ブラック+ホワイト 購入

以前の記事 で紹介した AGPtEK ケーブルクリップ 8個セット (ブラック+ホワイト) を追加購入しました。

エレコム ELECOM LD-CC11、LD-CC18、LD-CC23 ケーブルクリップ 25個入り 購入

配線の経路上ケーブルが集中しているところをまとめるために エレコム ケーブル結束クリップ LD-CC11エレコム ケーブル結束クリップ LD-CC18エレコム ケーブル結束クリップ LD-CC23 それぞれのサイズを購入しました。

レック LEC H553 マグネットフック 4個入 購入
レック LEC H553 マグネットフック 4個入 パッケージ裏面

PC デスクの天板以外の部分がスチールとなっているので、この部分にケーブルを配線するため レック マグネット フック 4個入 を購入しました。

デスク下のフローリングまで垂れ下がり気味な長いケーブルは、このマグネットフックを使って配線をすっきりさせます。

awgs
Posted by awgs