安くてたっぷり飲めるインスタントコーヒー、ネスカフェ エクセラ つめかえ用袋(150g)を購入しました
今まで AGF ちょっと贅沢な珈琲店 インスタントコーヒー を愛飲していましたが、コーヒー値上げの影響もあってか、普段よく飲むインスタントコーヒーとしては容量に対してやや割高感がありました。
久々に安いインスタントコーヒーがないかと探したところ、インスタントコーヒーとしてはかなり安い部類に入ると思われる ネスカフェ エクセラ つめかえ用袋 150g (レギュラーソリュブルコーヒー) を発見したので購入してみました。
購入した ネスカフェ エクセラ つめかえ用袋 150g を開封して中身と味をチェックしてみます。
画像は今回購入した ネスカフェ エクセラ つめかえ用袋 150g です。1袋 150g で同商品の詰め替えタイプとしては一番容量があります。購入時の価格は 500円くらいですが、購入方法やまとめ買いによってはもっと安く購入できることもあります。
Amazon であれば ネスカフェ エクセラ つめかえ用袋 150g×2個
もあり、こちらなら容量に対してもう少し安く購入できますが(2袋で 900円くらい)、自分に合うコーヒーかどうかわからないので今回はお試しということで 1袋タイプを選んでいます。
手持ちの ル・パルフェ 保存ビン ダブルキャップジャー 500cc に ネスカフェ エクセラ つめかえ用 1袋 150g を移し替えたところです。500cc の保存ビンに 150g のネスカフェ エクセラ つめかえ用袋をちょうどぴったり移し替えることができました。
今まで知らなかったのですが、インスタントコーヒーには 安価なスプレードライ製法と高価なフリーズドライ製法 があり、今回購入した ネスカフェ エクセラ はコーヒー粒が小さい スプレードライ製法 のほうです。(以前購入したことがある クライス エクスプレスコーヒー も スプレードライ製法)
対してよく愛飲していた AGF ちょっと贅沢な珈琲店 インスタントコーヒー は フリーズドライ製法 で、200g タイプを購入 した際には ル・パルフェ 保存ビン ダブルキャップジャー 500cc 2瓶に分けて移し替えをしていました。(1瓶 100g まで)
スプレードライ製法とフリーズドライ製法 によって粒の大きさが違いますので市販の 500cc 保存ビンなら、コーヒー粒が小さいスプレードライ製法で 150g まで、コーヒー粒が大きいフリーズドライ製法なら 100g が移し替えられるインスタントコーヒーの容量になるかと思います。
こちらのコーヒーレビュー によるとネスカフェ エクセラが 2013年のリニューアル (インスタントコーヒー → レギュラーソリュブルコーヒー) で味や香りが大きく変わってしまっているようです。
以前のエクセラの味は知らないですし、いろんなインスタントコーヒーを飲み比べているわけではないのでうまく比較はできませんが、数少ないコーヒー飲み比べの中では、フリーズドライ製法とスプレードライ製法の特徴 がそのまま味に直結しているように思いました。
ホットコーヒーならフリーズドライ製法の AGF ちょっと贅沢な珈琲店 インスタントコーヒー のほうが個人的においしく感じて、アイスコーヒーならスプレードライ製法の ネスカフェ エクセラ で十分かな?といった感想です。
今のところ一番のメリットは味よりも値段が安いところなので、それなりの品質でたくさんのコーヒーを飲みたいのであればネスカフェ エクセラがおすすめだと思います。
特に夏場でアイスコーヒーをたくさん作りたいなら、コスパがよいネスカフェ エクセラが最適でしょう。
- 安くてたっぷり飲めるインスタントコーヒー、ネスカフェ エクセラ つめかえ用袋(150g)を購入しました(現在開いているページ)
- お手軽においしいコーヒーを飲みたいのなら、ちょっと贅沢な珈琲店インスタントコーヒーがオススメ!
- AGF マキシム インスタントコーヒー袋 ちょっと贅沢な珈琲店 200g を購入しました
- 愛用のインスタントコーヒーの補充とついでに保存ビンを新調しました
- KUKU インスタントコーヒー インスタントココナッツラテ 200g を購入してみました
- クライス エクスプレスコーヒー 250g を購入してみました
- コーヒー用クリーミングパウダー 森永 クリープ(Creap) を購入してみました
- コーヒー用クリーミングパウダー 森永 クリープライト を購入しました
- コーヒーを一度に 1 リットルまでドリップできる 真空ステンレスサーバー付きコーヒーメーカー タイガー ACW-S080-KQ を開封しました
- マキシム レギュラーコーヒー ちょっと贅沢な珈琲店 豊かなコクのスペシャル・ブレンド 1kg を保存ビンに入れてみました
- 真空ステンレスサーバー付きコーヒーメーカー タイガー ACW-S080-KQ でコーヒーをドリップしてみました
- 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kgセット 500g×4袋 珈琲豆 挽き具合:中挽きを購入しました
- 藤田珈琲 オリジナルブレンドコーヒー 深煎り (粉) 1kg を購入しました
- サーモスより値段が安いフォルテック・ハウス ステンレスタンブラーを購入しました
- 氷満載でも水滴ゼロ!サーモスより値段が安いステンレスタンブラーがオススメ
- 2016年版 フォルテック・ハウスの真空断熱ステンレスタンブラーを購入しました
- 保温効果倍増!アツアツの飲み物を冷ませないシリコンキャップを購入しました
- タンブラー用シリコンフタに付着した大量の水滴を吸い取るために珪藻土コースターを購入しました