アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。詳細は こちら

PC 版 DARK SOULS REMASTERED 数量限定特典 上級騎士バストアップフィギュア付きパッケージを購入しました

2018年5月24日に発売された DARK SOULS REMASTERED 特典付き版 パッケージを購入しました。

開封して商品内容を確認するとともに、旧作 DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION からどれくらい変わったのか軽くチェックしてみます。

PC 版 DARK SOULS REMASTERED 数量限定特典 上級騎士バストアップフィギュア付きパッケージを購入しました

PC 版 DARK SOULS REMASTERED 数量限定特典 上級騎士バストアップフィギュア付きパッケージ 購入&開封

DARK SOULS REMASTERED 数量限定特典 上級騎士バストアップフィギュア付き PC パッケージ版購入
DARK SOULS REMASTERED 数量限定特典 上級騎士バストアップフィギュア付き PC パッケージ版購入

DARK SOULS REMASTERED 特典付き版 パッケージ版です。数量限定特典の上級騎士バストアップフィギュア付きのため、厚みのあるパッケージとなっています。

Steam ストア 旧版 DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION (Prepare To Die Edition) 所有者向け DARK SOULS REMASTERED 50%オフ

なお、旧版 DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION 所持者にはアップグレード特別価格として半額で購入できるようになっています。

DARK SOULS REMASTERED 数量限定特典 上級騎士バストアップフィギュア付き PC パッケージ版購入

DARK SOULS REMASTERED 特典付き版 パッケージを開封して中身を取り出したところです。

ゲームディスクと製品コードが入った DVD トールケース(画像左側)と、上級騎士バストアップフィギュア(画像右側)です。

DARK SOULS REMASTERED 数量限定特典 上級騎士バストアップフィギュア付き PC パッケージ版購入
Steam DARK SOULS REMASTERED ゲームタイトル画面

製品コードの入力方法はインターネットに接続した状態で、Steam クライアントにログインしてゲームを登録する方法 と、Steam Web サイトからログインしてゲームを登録する方法 があり、どちらでもゲームの登録が可能です。ちなみにオンラインマニュアルは こちらで公開

特に理由がない限り DVD からインストールするより、Steam クライアントまたは Web サイト上から製品コードを登録してダウンロード・インストールしたほうがいいでしょう。

DARK SOULS REMASTERED 数量限定特典 上級騎士バストアップフィギュア付き PC パッケージ版購入
DARK SOULS REMASTERED 数量限定特典 上級騎士バストアップフィギュア付き PC パッケージ版購入
DARK SOULS REMASTERED 数量限定特典 上級騎士バストアップフィギュア付き PC パッケージ版購入
DARK SOULS REMASTERED 数量限定特典 上級騎士バストアップフィギュア付き PC パッケージ版購入
DARK SOULS REMASTERED 数量限定特典 上級騎士バストアップフィギュア付き PC パッケージ版購入

DARK SOULS REMASTERED 特典付き版 数量限定特典の上級騎士バストアップフィギュアです。

特典はこのフィギュアしかないので、以前購入した DARK SOULS II SCHOLAR OF FIRST SIN (数量限定特典同梱) パッケージ版DARK SOULS III パッケージ版限定特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック付 と比べてしまうと、今まで違う特典内容とはいえ物足りないものがあります。

PC 版 DARK SOULS REMASTERED ゲーム画面、グラフィックス設定画面

Steam DARK SOULS REMASTERED オプション ボーダーレスウィンドウ対応、品質 アンチエイリアスの種類追加、被写界深度(DoF)、アンビエントオクルージョン(AO)対応

DARK SOULS: REMASTERED インストール・起動後のゲーム解像度およびグラフィックス設定画面です。

旧版 DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION にはなかった、いくつかの設定項目が追加されていました。

表示モードに PC 版ダークソウルシリーズにはなかったボーダーレスウィンドウが追加 されました。これでフリーソフトを使わなくてもウィンドウ枠を気にせず、ゲームをウィンドウモードでプレイすることができます。

ただ、ボーダーレスウィンドウに設定した時は、ゲーム画面が自動的にモニターの解像度になるので、画面サイズの調節ができません。画面サイズや位置を指定したい場合は、ウィンドウモード + ボーダーレスウィンドウソフト を使うことになります。

品質ではアンチエイリアスに Temporal Anti-Aliasing と FXAA が選択できるようになり、被写界深度 (DoF) とアンビエントオクルージョン (AO) が追加されました。旧版 DARK SOULS 用 Mod の DSfix にあった主要な機能をリマスター版で取り入れたような形となったようです。

さすがに DARK SOULS III にあったような細かいグラフィックスの設定はできませんでした。

PC 版 DARK SOULS REMASTERED コントローラーカスタマイズ画面

Steam DARK SOULS REMASTERED コントローラーボタン 移動/カメラ操作時の設定画面
Steam DARK SOULS REMASTERED コントローラーボタン ゲームプレイ時の設定画面
Steam DARK SOULS REMASTERED コントローラーボタン メニュー操作時の設定画面

DARK SOULS: REMASTERED のコントローラー設定画面です。

旧版 DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION ではキーボードのみしか変更できませんでしたが、リマスター版では DARK SOULS III と同じコントローラー設定 ができるようになり、以前は必須だったコントローラー外部ソフトによるボタン変更は不要となりました。

Steam DARK SOULS REMASTERED コントローラーボタン メニュー操作時の設定画面、デフォルトの決定ボタン(A)・キャンセルボタン(B)
Steam DARK SOULS REMASTERED コントローラーボタン メニュー操作時の設定画面、決定ボタン(B)・キャンセルボタン(A)入れ替え(PS3 版準拠)

PS3 版ダークソウルと同じような操作方法に変更してみます。

デフォルトの決定ボタン(A)・キャンセルボタン(B)を、決定ボタン(B)・キャンセルボタン(A)に入れ替えます。

Steam DARK SOULS REMASTERED コントローラーボタン メニュー操作時の設定画面、デフォルトのダッシュ/ローリング/バックステップ(B)、ジャンプ(B)、アクション(A)ボタン
Steam DARK SOULS REMASTERED コントローラーボタン メニュー操作時の設定画面、ダッシュ/ローリング/バックステップ(A)、ジャンプ(A)、アクション(B)ボタン入れ替え(PS3 版準拠)

次にデフォルトのダッシュ/ローリング/バックステップ(B)・ジャンプ(B)・アクション(A)ボタンを、ダッシュ/ローリング/バックステップ(A)・ジャンプ(A)・アクション(B)ボタンに入れ替えます。

これで PS3 版ダークソウルと同じ操作方法に変更することができました。

PC 版 DARK SOULS REMASTERED セーブデータファイル

Steam DARK SOULS REMASTERED Steam Library リスト(リストビュー)、Steam クラウド対応?
Steam DARK SOULS REMASTERED プロパティ画面、Steam クラウド対応?

DARK SOULS: REMASTERED では Steam クラウドに対応しているようです。知らないうちに DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION も Steam クラウド対応していたようです。

使用中の容量からセーブデータかと思われますが、詳細はわかりません。

Steam DARK SOULS REMASTERED セーブファイル DARKS0005.sl2、%USERPROFILE%\Documents\FromSoftware\DARK SOULS REMASTERED\(数字)フォルダ

DARK SOULS: REMASTERED のセーブデータはマイドキュメント %USERPROFILE%\Documents\FromSoftware\DARK SOULS REMASTERED フォルダ内にある (数字)フォルダに、ファイル名 DARKS0005.sl2 として格納されています。

チーターによる被害報告が後を絶たないようですので、なるべくバックアップを取るようにしたほうがよいでしょう。過去作ダークソウルシリーズでフォルダを指定して自動的にバックアップが取れるソフトなら、リマスター版でも代用できます。

今のところリマスター専用のバックアップソフトが、有志によって暫定版としていくつか公開されています。そのうちしっかり作られたものがリリースされると思いますが、とりあえずリマスター用セーブデータバックアップソフトというのであれば DARKSOULS REMASTERED DS1-backup-tool あたりがよさそうです。

PC 版 DARK SOULS REMASTERED その他情報

DARK SOULS: REMASTERED に関する気になった情報をピックアップ。

ゲーム中にコントローラーが認識しなくなる問題が多く報告されています。どうやらゲーム中に違うソフトで日本語入力をすることで発生するようです。今のところ 英語入力に切り替え れば回避できるそうです。

コントローラーとは別に、マウス感度がおかしくなる不具合が発生しているようです。原因は Windows OS のマウスのプロパティで、ポインターオプションタブにある 「ポインターの精度を高める」 のチェックが外れてしまう とのことです。

「ポインターの精度を高める」 のチェックマークを再び入れれば、元のマウス設定にとりあえず戻せます。すでに 「ポインターの精度を高める」 のチェックマークを外している PC 環境であれば、この問題は発生しないと思われます。

ネットワーク設定については、Steam が指定する TCP、UDP ポート 以外に TCP 10901 をルーターに設定することになっています。この部分はシリーズごとにすべて違うようです。

ほかにもクラッシュやパフォーマンスの問題、バグ修正やチーター対策などでアップデートが続くと思われますので、安定するのはもう少し先になりそうです。

Nexus ではすでに Dark Souls Remastered 用 Mod ページ があるので、今後はこちらから各種 Mod 情報の公開が期待できます。

関連記事