サバイバルホラーアドベンチャー PC ゲーム SILENT HILL 2 Director's Cut 日本語化とゲームプレイ最適化メモ
PC 版 サバイバルホラーアドベンチャー PC ゲーム SILENT HILL 2 Director's Cut の日本語化とゲームプレイ最適化のメモ記事です。
海外ユーザーによる改善・改良が続けられていますので、今後も更新される可能性があります。
2023年2月に Silent Hill 2: Enhanced Edition のアップデートにより 高解像度フォントに対応した日本語テキストが実装(復元)されて日本語でプレイが可能 になりました。
このアップデートによりコンソール版から日本語化ファイルを抽出・配置する必要がなくなりました。
2018年8月に大幅に内容が更新された Silent Hill 2: Enhanced Edition Installation Guide が公開されました。そのためこの記事の内容はインストール方法や日本語化ファイル抽出以外古い情報となります。
Silent Hill 2: Enhanced Edition Installation Guide の日本語解説記事を作成中です。2018年9月中には公開できる予定です。 → SILENT HILL 2 Enhanced Edition インストール方法と日本語化メモ を公開しました。
- SILENT HILL 2 Enhanced Edition インストール方法と日本語化メモ
- サバイバルホラーアドベンチャー PC ゲーム SILENT HILL 2 Director's Cut 日本語化とゲームプレイ最適化メモ (現在開いているページ)
- サバイバルホラーアドベンチャー PC ゲーム SILENT HILL 3 ゲームプレイ最適化メモ
- GOG 版 Silent Hill 4: The Room 日本語化メモ
- サバイバルホラーアドベンチャー PC ゲーム SILENT HILL 4 THE ROOM ゲームプレイ最適化メモ
- サバイバルホラーアドベンチャー PC ゲーム SILENT HILL HOMECOMING 日本語化とゲームプレイ最適化メモ
SILENT HILL 2 Director's Cut - インストール
画像はヨーロッパ(欧州)版 PC ゲーム SILENT HILL 2 Director's Cut です。トールケースですが、DVD ではなく CD 3枚組です。
今回の記事ではヨーロッパ版 SILENT HILL 2 Director's Cut ゲームディスクを使ってゲームをインストールします。
こちらはアメリカ(北米)版 PC ゲーム SILENT HILL 2 です。こちらも DVD ではなく CD 3枚組です。
最初はアメリカ版を購入して、その後ヨーロッパ版の Director's Cut (PS2 最後の詩、新シナリオ・新武器などを追加した完全版) の存在を知り、特に調べもせずになんとか手に入れたのですが、PCGamingWiki によると PC 版についてはヨーロッパ版とアメリカ版では中身に違いはないようです。
なお、2018年6月時点 PC 版サイレントヒル 2 のダウンロード販売はありません。
SILENT HILL 2 Director's Cut ディスク 1 を入れてインストーラーを起動してインストールします。
Yes ボタンをクリック。
ゲームのインストール先はデフォルトで C:\Program Files (x86)\Konami\Silent Hill 2
に指定されています。(Windows 7 64bit 版の場合)
古いゲームのためか、セーブデータやゲーム設定はすべてインストール先フォルダに保存 されるようになっています。
そのため PC によっては C:\Program Files (x86)
にゲームをインストールしてしまうと、アクセス権限によりセーブデータやゲーム設定が保存できない可能性があります。
この問題は フォルダのアクセス権を許可 することで解決できますが、C ドライブ(OS) にはなるべくゲームをインストールしたくないのと、アクセス権の設定はなるべく触りたくない理由で別のドライブにインストールします。
デフォルトで Movies on Disc(CD からムービー再生) になっていますが、ここでは Movies on Hard Disk(HDD からムービー再生) を選択します。
Next ボタンをクリック。
DirectX 8.1 インストール確認画面です。DirectX 8.1 のインストールは不要ですので、いいえボタンをクリックします。
デスクトップにショートカットを作成するかどうかの確認画面です。好みで選択した後インストールが開始します。
インストール途中 CD の入れ替え画面が表示されますので、表示された画面に従い CD を交換します。
ヨーロッパ版 PC ゲーム SILENT HILL 2 Director's Cut のインストールが完了しました。PC 再起動確認画面ですが、特に再起動しなくてもゲームが起動することを確認しています。
SILENT HILL 2 Director's Cut - インストールフォルダ アクセス権限設定確認
PC 版サイレントヒル 2 がインストールされたフォルダのアクセス権限の確認と設定変更をします。こちら(英語) に記載された方法で確認します。
Konami フォルダのプロパティ → セキュリティタブを開き、グループ名またはユーザー名で現在ログインしているユーザー名(なければ編集ボタンから追加)を選択します。その下の ~ のアクセス許可リスト内にある 「変更」 の 「許可」 側にチェックマークが入るように設定します。
画像のように最初から 「変更」 が 「許可」 設定になっていれば、問題ありません。
ゲームのセーブデータや設定が保存されない・エラーが出る場合は、フォルダのアクセス権限が影響している可能性があります。また、ゲームを起動する際にはトラブル防止のため 管理者権限で実行 したほうがいいでしょう。
SILENT HILL 2 Director's Cut - Launch / Menu Enhancements インストール
PC 版 SILENT HILL 2 Director's Cut インストール後、光学ドライブにゲームディスクが入っていない状態でゲームを起動しようとすると、「Please insert Silent Hill 2 - CD1」 というメッセージが表示されます。
コピープロテクトにより光学ドライブにゲームディスクを入れてないと、ゲームが起動できないようになっています。
ゲームのコピープロテクトの影響により、OS が Windows 10 ではデバイスドライバの署名(secdrv.sys)と Windows テストモードで起動しないとゲームが起動しない可能性があります。Windows 7 や 8 では OS のアップデートにより無効化された secdrv.sys ドライバを有効化 する必要があるかもしれません。
こちら で紹介されている Launch/Menu Enhancements を導入することで、ディスクを入れなくてもゲームが起動できるようになります。
ダウンロードしたファイルを展開・解凍すると sh2pc.exe と data フォルダ があるので、これをインストールフォルダにある同名のファイル・フォルダに上書きまたは差し替えます。
こちらは Launch/Menu Enhancements data フォルダに入っているファイル一覧です。おそらくタイトル画面のファイルと思われます。
SILENT HILL 2 Director's Cut がインストールされたフォルダに、Launch/Menu Enhancements の sh2pc.exe と data フォルダ を差し替えたところです。
ディスクを入れていない状態で SILENT HILL 2 Director's Cut が起動できれば成功です。タイトル画面とカーソルアイコンが画像のように変更されます。
SILENT HILL 2 Director's Cut - Widescreen Fix インストール
Widescreen Fix をインストールします。これを導入することで ワイドスクリーン化、ウィンドウモード化、ゲームの最適化、グラフィックス強化およびカスタマイズ、各種バグを修正するための前準備 ができます。
Windows 7 以降の OS でサイレントヒル 2 を快適にプレイしたい場合や、この後紹介する WineD3D For Windows と Fog Fix を使いたい場合にも、Widescreen Fix の導入は必須です。
こちら から Widescreen Fix をダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを展開・解凍すると dinput8.dll ファイル と scripts フォルダ が入っていますので、これをインストールフォルダに置きます。
こちらの画像は Silent Hill 2 Widescreen Fix scripts フォルダに入っているファイルです。
サイレントヒル 2 インストールフォルダに Widescreen Fix の dinput8.dll ファイル と scripts フォルダ を置いたところです。同名のファイル・フォルダはないので上書きすることはありません。
dinput8.dll ファイルを d3d8.dll にリネーム(名前変更) します。
Widescreen Fix を入れた状態でサイレントヒル 2 を起動すると、Mod アップデータ(modupdater) が起動するので 「Download and install updates now」 をクリックして最新状態に更新します。この時、裏でゲームが起動したままの状態になっているかもしれませんが、そのままアップデートしても問題ありません。
アップデート時に ini ファイル(Widescreen Fix の設定ファイル、SilentHill2.WidescreenFix.ini)の取り扱いに関してどうするか、3つの選択肢が表示されます。
すべての選択肢について挙動を確認したわけじゃないので具体的な内容はわかりませんが、こちらの説明(英語) によると、SilentHill2.WidescreenFix.ini ファイルの設定を変更した場合は、「Don't replace INI files」 を選択してカスタマイズ内容をリセットしないように勧められています。ただし、ini ファイルを置き換えない場合、ini ファイルに新しい設定が追加される可能性があるようです。
Widescreen Fix は定期的にアップデートを継続しているみたいなので、2018年時点でもファイルの更新はそれなりにあるようです。
Widescreen Fix の Mod アップデータ(modupdater) で最新状態に更新できました。「Restart the game to apply changes」 をクリックしてゲームを再起動します。
Widescreen Fix の Mod アップデータ(modupdater) で最新状態に更新された d3d8.dll ファイル です。(ファイルの更新日時で判断)
Widescreen Fix を入れた状態でサイレントヒル 2 を起動すると、インストールフォルダに local.fix ファイルが作成 されます。
このファイルがあることで GPU のコントロールパネルから強制的にアンチエイリアス処理が可能 となります。
グラフィックスバグ修正のため、Widescreen Fix の ReShade D3D8to9 コンバーターを有効にします。
まず、Widescreen Fix の scripts フォルダに global.ini ファイルを作成します。
次に、scripts フォルダに作成した global.ini ファイル をテキストエディタで開き、1行目に [GlobalSets]
、2行目に UseD3D8to9=1
を記述して保存します。
後ほど導入する WineD3D For Windows を使うことで、サイレントヒル 2 の NVIDIA 特有のグラフィックスバグ問題を修正できます。
Widescreen Fix インストール後、サイレントヒル 2 インストールフォルダに wndmode.ini という空ファイルを作成することで、ウィンドウモードでゲームが起動できるようになります。
scripts フォルダ SilentHill2.WidescreenFix.ini に記述してある ResX、ResY の値がともに 0(デフォルト値)の場合、自動的にモニター解像度に合わせます。
SilentHill2.WidescreenFix.ini に記述してある ResX、ResY にゲーム画面の解像度を入力することで、ウィンドウモードでも指定したゲーム画面サイズに変更できます。
SilentHill2.WidescreenFix.ini の SingleCoreAffinity はサウンドのループや不具合を修正するために、CPU コアを 1つに設定する項目です。
その場合は SingleCoreAffinity を無効化(1 → 0 に変更)して、ゲーム起動後にタスクマネージャーからサイレントヒル 2 のプログラム(sh2pc.exe)の CPU コアを 1つに設定 します。
そのほか Fast transitions (デフォルトで有効) ではエリア切り替え時のスムーズな画面切り替え・キャラクター移動が可能 となり、30fps → 60fps 化(ただし問題あり) にも設定可能となっています。
SilentHill2.WidescreenFix.ini の設定項目については こちら(英語) からご確認ください。
SILENT HILL 2 Director's Cut - PS2 最期の詩(コナミ殿堂セレクション)からツールで日本語ファイル抽出と日本語化作業
PC 版サイレントヒル 2 はマルチランゲージ仕様ですが、収録されている字幕ファイルが使えません。そのため、PC 版サイレントヒル 2 を日本語化するには、家庭用版サイレントヒル 2 から日本語字幕ファイルを抽出する必要があります。
今回は 「PlayStation 2 サイレントヒル 2 最期の詩 マリア編シナリオ追加バージョン(コナミ殿堂セレクション)」 から日本語ファイルをコピーして、抽出ツール(再配布、有志が日本語化した海外ゲームのまとめ Wiki Silent Hill 2: Director's Cut 抽出ツール)を使って日本語字幕データを抽出します。
以前は バイナリエディタ を使った手動で日本語ファイルを抽出する方法がありましたが、一部のファイル(たぶんマリア編の日本語ファイル)を抽出するのに必要がアドレスが不明のままです。抽出手順の一部もネット上に残っていないようだったので、手元に残っているデータでわかる範囲でまとめておいておきました。
必要なファイルは PC に接続した DVD ドライブに PS2 ディスクを読み込んでコピーできますが、PlayStation2 サイレントヒル 2 は過去にいくつかのバージョンが販売されており、「KONAMI The BEST 版」 では ファイルの中身が違う ため 日本語データの抽出方法は不明のまま となっています。
抽出ツール(再配布、有志が日本語化した海外ゲームのまとめ Wiki Silent Hill 2: Director's Cut 抽出ツール)同梱の Readme ファイルには 「コナミ殿堂セレクション版」 は対応していないという説明書きがありましたが、通常版(マリア編シナリオ追加バージョン)とコナミ殿堂コレクション版の一部のファイルデータが一致 しているという情報と、マリア編に対応したツール公開時の説明 では PS2 最後の詩 「通常版(マリア編追加)
」 と 「コナミ殿堂セレクション版
」 に対応していることになっています。(おそらく当初公開したツールが追加シナリオに対応しておらず、その後対応したものを公開した際に Readme ファイル内容を修正しなかったものと思われる)
今回 「コナミ殿堂セレクション版」 から日本語字幕データを抽出、ゲーム内で日本語字幕が表示できているので、「コナミ殿堂セレクション版
」 でも問題ないことを確認しています。
「PlayStation 2 サイレントヒル 2 最期の詩 マリア編シナリオ追加バージョン(コナミ殿堂セレクション)」 から ETC.MGF ファイル をコピーします。日本語化に必要なファイルはこれだけです。
PS2 サイレントヒル2 日本語データ抽出ツール SH2DCJ2.exe(再配布、有志が日本語化した海外ゲームのまとめ Wiki Silent Hill 2: Director's Cut 抽出ツール)を使って、サイレントヒル2 の日本語字幕データ(mes ファイル)を抽出します。
もともとは こちら で公開されていたツールですが、すでにダウンロードできません。ネット上どこにもツールが見つからなかったので、こちらで保存していたツールを再配布することにしました。
有志が日本語化した海外ゲームのまとめ Wiki に Silent Hill 2: Director's Cut 抽出ツール へのリンクが公開されています。
こちらで 再配布 したツールは一部文字化けするところがあるため、有志が日本語化した海外ゲームのまとめ Wiki から抽出ツールをダウンロードするのをおすすめします。
SH2DCJ2.exe を実行します。メッセージが表示されますので 「はい」 をクリックします。
差分適用フォルダ入力画面が表示されるので、ETC.MGF ファイル が置いてあるフォルダパスを入力して OK ボタンをクリックします。
ETC.MGF ファイル から日本語字幕データ(mes ファイル)の抽出が完了しました。
抽出した PS2 版サイレントヒル 2 日本語データ(mes ファイル)は全部で 72ファイルです。
サイレントヒル 2 インストールフォルダ → data\etc\message
フォルダに抽出した日本語データ mes ファイル 全 72ファイルを上書きまたは差し替えます。英語ファイルを上書きするため、必要であれば事前にバックアップをとっておきます。
抽出した日本語データ mes ファイル 全 72ファイルを message フォルダに上書きまたは差し替えたら、サイレントヒル 2 インストールフォルダ内にある language.ini を開きます。
SET DX_CONFIG_LANGUAGE 1
になっていることを確認します。PC 版サイレントヒル 2 インストール時に英語以外の言語を選択した場合、この数値が変わるようです。
ゲームを起動して日本語になっているかどうか確認します。字幕や説明文は日本語化されますが、オプションやメニューなど一部は英語のままです。
SILENT HILL 2 Director's Cut - SILENT HILL 2 Director's Cut - リザルト画面文字化け修正
以下、こちらで 再配布した日本語字幕抽出ツール を使った場合の一部文字化け修正方法を説明します。
有志が日本語化した海外ゲームのまとめ Wiki にある Silent Hill 2: Director's Cut 抽出ツール を使用した場合は以下の文字化け修正作業は不要です。
以下、リザルト画面の文字化けを解決した経緯をまとめています。技術的な内容は含まれていません。また、サイレントヒル2 日本語化作業とは関係のない内容ですので、読み飛ばしても問題ありません。クリックで開きます。
SILENT HILL 2 Director's Cut - 日本語化スクリーンショット
Widescreen Fix でフル HD 化(1920x1080) と 日本語化(リザルト画面文字化け修正済み) した SILENT HILL 2 Director's Cut のゲーム画面です。
序盤をプレイする限り日本語表示に問題はなさそうですが、タイトルからサブシナリオ開始前のメッセージ画面では、はい・いいえ側にズレて表示されていました。
SILENT HILL 2 Director's Cut - PS2 最期の詩(コナミ殿堂セレクション)からバイナリエディタで日本語ファイル抽出
以下、日本語字幕抽出ツールが公開される前の、バイナリエディタを使った日本語ファイルの抽出方法の解説です。サイレントヒル2 日本語化作業とは関係のない内容ですので、読み飛ばしても問題ありません。クリックで開きます。
SILENT HILL 2 Director's Cut - WineD3D For Windows インストール
NVIDIA ビデオカードで発生するグラフィックスバグ(Black lines on faces fix、White shaders fix) を修正するのため、WineD3D For Windows v1.7.52 をダウンロード・インストールします。
WineD3D For Windows を使うには事前に Widescreen Fix のインストールと設定 が必要です。
ちなみに最新版 WineD3D For Windows では Silent Hill 2 Director's Cut で動作しません。古いバージョンの WineD3D For Windows v1.7.52 が必要です。
ダウンロードした WineD3D For Windows v1.7.52 に含まれる d3d9.dll、libwine.dll、wined3d.dll 3つのファイルがサイレントヒル 2 で必要なファイルです。
サイレントヒル2 インストールフォルダに d3d9.dll、libwine.dll、wined3d.dll ファイルを置きます。
ゲームを起動してグラフィックスバグ(Black lines on faces fix、White shaders fix) が修正されていることを確認します。White shaders fix はゲーム開始直後、スタート地点近くにある行き止まりのトンネルで確認できます。
注意点としてゲームの起動が遅くなります。
SILENT HILL 2 Director's Cut - Fog Fix インストール
PS2 版サイレントヒル 2 の霧 を 限りなく再現 する Fog Fix をインストールします。
Fog Fix の導入には事前に Widescreen Fix のインストールと設定 をしてある必要があります。
Silent Hill 2 Fog Fix をダウンロードします。展開・解凍するときに パスワード が必要です。必要なファイルは sh2.dll と sh2fog.ini ファイルです。
Widescreen Fix をインストールしたときに入れた scripts フォルダに、Silent Hill 2 Fog Fix の sh2.dll と sh2fog.ini ファイルをコピーします。
scripts フォルダにコピーした sh2.dll を sh2.asi に拡張子を変更します。ゲームを起動して霧の表現が変わっているかどうか確認します。
Silent Hill 2 Fog Fix の sh2fog.ini をテキストエディタで開いたところです。各項目の数値を変更することで霧の細かい設定が可能です。
ここに PS2 版の霧に限りなく再現するパラメーターが公開 されているので、その内容に設定してみます。
fog_transparency_layer2 = 160
から fog_transparency_layer2 = 138
に変更。
fog_layer2_density_mult = 1.0
から fog_layer2_density_mult = 1.4
に変更して保存します。
SILENT HILL 2 Director's Cut - アンチエイリアス
PC 版サイレントヒル 2 でアンチエイリアスを使いたい場合、環境によって使える AA の種類や設定が異なります。
Widescreen Fix のインストールと設定で D3D8to9 コンバーターを有効化 している場合や、WineD3D を使用している場合、マルチサンプリング(MSAA)やスーパーサンプリング(SSAA)などのアンチエイリアスが使えません。無理やり設定するとゲームがクラッシュしたり、フリーズする可能性があります。
そのかわり、NVIDIA ビデオカードなら FXAA、AMD ビデオカードなら SMAA が設定可能です。
NVIDIA ビデオカードを使っている場合、NVIDIA コントロールパネルからアンチエイリアス FXAA が設定できます。
Widescreen Fix インストール後ゲームを起動して local.fix を作成しておきます。
NVIDIA コントロールパネルより 3D 設定の管理 → プログラム設定タブに移動。追加ボタンをクリックして sh2.exe を追加(リストにない場合は参照ボタンをクリックして sh2.exe を選択)。アンチエイリアシング AA - FXAA をオンにして適用ボタンをクリックします。
AMD ビデオカードの場合、SMAA を使うことになりますが、こちら の内容によれば設定方法は次の通りになります。(AMD ビデオカードは未所持のため、当方の PC 環境では動作未確認)
- Widescreen Fix で D3D8to9 コンバーターを有効 にする
- WineD3D For Windows は使わない、すでに入れていた場合は削除する
- injectSMAA をダウンロード、展開・解凍して d3d9 フォルダにあるファイルをサイレントヒル 2 インストールフォルダに置く
injectSMAA を使った場合の注意点として Fast transitions が遅くなるそうです。
SILENT HILL 2 Director's Cut - IndirectSound インストール
サイレントヒル 2 でハードウェアオーディオをエミュレートできる IndirectSound をインストールします。
サイレントヒル 2 だけでなく、既知の問題点 を除けばソフトウェアオーディオしか使えないゲームでも使用できることがあります。また、ネット上にある情報によれば fps や音が改善されたゲームもあるようです。
注意点として Windows 8 以降の OS では IndirectSound が動作しないゲームがあり、その場合はレジストリを修正する必要があります。
IndirectSound Version 0.17 以上 をダウンロードします。2017年7月8日に IndirectSound Version 0.17 に更新されて、Version 0.16 では必要なファイルは dsound.dll のみでしたが、Version 0.17 より dsound.dll と dsound.ini が必要になりました。
サイレントヒル 2 インストールフォルダに dsound.dll と dsound.ini ファイルをコピーします。
dsound.ini ファイルを開き、earlyStopFadeOutTime = 0 から 0.002 に変更 します。
これはゲーム内のサウンドが途中で終了する際のフェードアウトタイム設定です。0.002 の場合は 2ミリ秒。この設定によりサウンドのクリックノイズやポップノイズを解消します。(参考動画)
ゲームを起動して ADVANCED OPTIONS を開き、Software 3D Sound が Hardware 3D used になっているかどうか確認します。
SILENT HILL 2 Director's Cut - FMV Enhancement Pack インストール
Widescreen Fix を入れることでゲームの解像度がモニターに合わせて調節されますが、ゲーム内で再生される動画は元の映像ファイルを拡大して再生されるため、非常に粗い映像のままです。
このゲーム内で再生されるムービーシーンを PS2 相当に高画質化した FMV Enhancement Pack が公開されていますので、この動画ファイルに差し替えることで映像内容の違和感が改善されます。
アスペクト比 16:10(2.8GB) と 16:9(4.4GB) の動画ファイルが用意されています。ファイルサイズが非常に大きいので注意してください。
bik ファイルなので 再生プレイヤーや導入しているコーデック によってはムービーを再生できます。
必要に応じて元のムービーファイルをバックアップします。ここでは originals フォルダを作成してすべてのムービーファイルを退避しています。
ゲーム解像度に合わせてアスペクト比 16:10 FMV Enhancement Pack (2.2GB)、またはアスペクト比 16:9 FMV Enhancement Pack (4.4GB) をダウンロードして、movie フォルダに bik ファイルを置きます。
Widescreen Fix インストール時に入れた scripts フォルダにある SilentHill2.WidescreenFix.ini を開き、FMVWidescreenMode = 1
、FMVWidescreenEnhancementPackCompatibility = 1
に変更します。
SILENT HILL 2 Director's Cut - Xinput Plus 設定
PC 版サイレントヒル 2 のキーボード・ジョイパッドのキー・ボタン設定一覧(デフォルト)です。
ゲームコントローラーでプレイしたい場合、古いゲームのため DirectInput コントローラー しか対応していません。 XInput コントローラーでは一部のボタン(十字キー、トリガーボタン)が使えません。
XInput コントローラーでプレイしたい場合は、コントローラー外部ツール XInput Plus の DirectInput 出力機能 を使うことですべてのボタンで操作できるようになり、また細かい設定・カスタマイズが可能となっています。
XInput Plus を起動して対象プログラムにサイレントヒル 2 の sh2pc.exe を指定。DirectInput タブから DirectInput 出力を有効にする にチェックマークを入れます。
その下にある 割り当て で LT/RT → ボタン 11/12、方向パッド → ボタン 13-16、(必要であれば)ガイド → ボタン 17 に変更します。
DirectInput 出力機能 の設定が終わった適用ボタンをクリックして、サイレントヒル 2 インストールフォルダにファイルをコピーします。
サイレントヒル 2 のインストールフォルダに XInput Plus DirectInput 出力機能 に必要なファイルのコピーが完了しました。
サイレントヒル 2 のインストールフォルダにコピーされた XInput Plus DirectInput 出力機能 ファイル Dinput.dll、Dinput8.dll、XInput1_3.dll、XInputPlus.ini です。
ゲームを起動してぽーんという音がなることを確認して、XInput コントローラーでゲーム操作やオプションからボタン変更できることを確認します。
XInput Plus で DirectInput 出力機能 を有効にした状態での操作設定変更例です。
コントローラーの右スティック(X 回転(X_Rot) / Y 回転(Y_Rot))を左スティック(X 軸 / Y 軸)と同じ操作に変更します。
DirectInput 設定画面で カスタマイズボタンをクリック して DirectInput 割り当て画面を開きます。
右スティック-X X_Rot から X_Axis、右スティック-Y Y_Rot から Y_Axis に変更します。
右スティックが Custom に変更されます。適用ボタンをクリックして設定を反映します。ゲームを起動して右スティックの動作確認をします。
右スティック-Y Y_Axis の状態で Option を 反転 に変更することで、スティックの上下操作を逆にすることができます。
XInput Plus 全体テスト画面です。
DirectInput 設定後に全体テストボタンを開くと、画面下部に Buttons が表示されるので、ここでコントローラー操作したときにどの番号が反応するのか確認できます。
SILENT HILL 2 Director's Cut - The Audio Enhancement Pack リリース
高品質のオーディオ(BGM、効果音)を再生しているサイレントヒル2 PlayStation2 バージョンを PC 版で再現した Audio Enhancement Pack が 2018年7月にリリースされました。
Audio Enhancement Pack 有無による音の違いは YouTube の Silent Hill 2 PC Audio Enhancement Pack Demonstration Trailer から確認できます。
Audio Enhancement Pack を導入するには Widescreen Fix を入れてある必要があります。
SH2 Enhancements ASI インストール
Audio Enhancement Pack を導入するために、SH2 Enhancements ASI をインストールします。
こちら から SH2 Enhancements ASI をダウンロードします。
ダウンロードした SH2 Enhancements ASI ファイルを展開・解凍すると sh2-enhce.asi ファイル と sh2-enhce.ini ファイルが入っています。
SH2 Enhancements ASI の sh2-enhce.asi ファイル と sh2-enhce.ini ファイルを、Widescreen Fix をインストールしたときに入れた scripts フォルダに置きます。
画像は SH2 Enhancements ASI の sh2-enhce.ini ファイルに記載されている内容です。
この後インストールする Audio Enhancement Pack を使用する場合は EnableSFXAddrHack を 1 になっている必要があります。それ以外の場合 Audio Enhancement Pack は動作せず、ゲーム起動時にフリーズするようです。
Audio Enhancement Pack インストール
Audio Enhancement Pack のインストールは元のサウンドファイルをすべて差し替えることになるので、万が一に備えて元に戻せるようバックアップをしておきます。
バックアップの例として画像では、originals フォルダを作成して sound フォルダにある元のサウンドファイル adx フォルダ と sddata.bin ファイル を、作成した originals フォルダに移動してバックアップしています。
Download Audio Enhancement Pack をクリックして、Audio Enhancement Pack (約 1.5GB) をダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを展開・解凍して adx フォルダと sddata.bin ファイル (約 2.3GB) を sound フォルダにインストールします。ゲームを起動してフリーズせずサウンドが再生されるかどうか確認します。
- SILENT HILL 2 Enhanced Edition インストール方法と日本語化メモ
- サバイバルホラーアドベンチャー PC ゲーム SILENT HILL 2 Director's Cut 日本語化とゲームプレイ最適化メモ (現在開いているページ)
- サバイバルホラーアドベンチャー PC ゲーム SILENT HILL 3 ゲームプレイ最適化メモ
- GOG 版 Silent Hill 4: The Room 日本語化メモ
- サバイバルホラーアドベンチャー PC ゲーム SILENT HILL 4 THE ROOM ゲームプレイ最適化メモ
- サバイバルホラーアドベンチャー PC ゲーム SILENT HILL HOMECOMING 日本語化とゲームプレイ最適化メモ
- サバイバルホラーアドベンチャー PC ゲーム Penumbra Overture 日本語化とゲームプレイ最適化メモ
- サバイバルホラーアドベンチャー PC ゲーム Penumbra Black Plague&Requiem 日本語化とゲームプレイ最適化メモ
- サバイバルホラーアドベンチャー PC ゲーム Amnesia The Dark Descent 日本語化とゲームプレイ最適化メモ
- SF サバイバルホラーアドベンチャー PC ゲーム SOMA 日本語化とゲームプレイ最適化メモ
- アドベンチャー PC ゲーム The Vanishing of Ethan Carter 日本語化メモ
- アドベンチャー PC ゲーム The Vanishing of Ethan Carter Redux(リマスター版) 日本語化メモ
- 公式日本語化された PC 版 OUTLAST を非公式日本語訳に変更したときのメモ
- 旧版デッドアイランド リップタイド(Dead Island Riptide) 英語版の音声字幕完全日本語化方法
- Steam 版 ダークソウル(DARK SOULS Prepare To Die Edition) の完全日本語化と MOD 導入ガイド
- Borderless Gaming を使ってゲーム画面のアスペクト比を維持したまま、ウィンドウ枠を消去してボーダーレスウィンドウ(仮想フルスクリーン)でゲーム画面を表示する方法
- PC ゲームが起動しない・安定しない場合に確認と設定したほうがいいかもしれないリスト