アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。詳細は こちら

マザーボード ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 BIOS アップデート作業

前回の記事 ではマザーボード ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 を最小構成で仮組みをして、BIOS まで起動できるところまで動作確認ができました。

今回の記事では ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 の BIOS 最新版にするためのアップデート作業を行います。

ASUS EZ Flash 2 Utility にて USB メモリに保存した BIOS P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603.ROM ファイル選択した状態で Enter キーを押す、BIOS 読み込み後アップデート確認画面が表示されるので、OK ボタンをクリック
ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 BIOS Version 3603



ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 BIOS ファイル ダウンロード

ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 BIOS Version 3012

PC を起動して、キーボードの 「DEL キー」 で UEFI BIOS 画面に入り、現在の BIOS の Version を確認します。BIOS Version : 3012 となっていましたので、これを最新版の BIOS にバージョンアップさせます。

なお、この後 CPU を Intel Celeron G530 から Intel Core i5-3570 に換装しますが、対応 CPU リスト の BIOS 動作バージョンを確認すると 3402 からとなっていましたので、最初からこの CPU を装着して起動した場合は認識しなかった可能性があったということになります。

ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 BIOS P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603.ROM ダウンロード、使用している OS を選択

ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 の 最新 BIOS ファイルをダウンロードします。ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 のページに行き、「ダウンロードタブ」 をクリックします。(2016年11月時点では メニュー上部にある 「サポート」 → 「ドライバー&ツール」 をクリックする必要があります)

ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 BIOS P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603.ROM ダウンロード、Windows 7 64bit 選択

使用している OS のバージョンを選択します。今回は 「Windows 7 64 bit」 を選択しています。

ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 BIOS P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603.ROM ダウンロード、BIOS をクリック

OS にあわせてドライバー一覧が表示されます。その中にある 「BIOS」 をクリックします。

ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 BIOS P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603.ROM ダウンロード、最新バージョン 3603(Only for Win7 & Win8) をダウンロード、ダウンロードする地域にあるグローバルをクリック

バージョン 3603(Only for Win7 & Win8)」 が最新版だったので、この BIOS ファイルをダウンロードします。ダウンロードする地域にある 「グローバル」 をクリックして BIOS ファイルをダウンロードします。

ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 BIOS P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603.ROM ダウンロード、ダウンロードした P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603.zip を解凍・展開

ダウンロードした 「P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603.zip」 ファイル名末尾 4桁の数字と、今回アップデートする BIOS のバージョンが一致しているか確認しておきます。圧縮ファイルのため解凍・展開すると、「P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603」 フォルダが作成されるので、このフォルダを開きます。

ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 BIOS P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603.ROM ダウンロード、P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603.zip を解凍・展開して、P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603.ROM ファイルを USB メモリに保存

P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603.ROM」 が今回 ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 の BIOS を更新するのに必要なファイルです。このファイルを USBメモリ に保存しておきます。

IRST_V11.5.0.1207」 フォルダは Intel Rapid Storage Technology の関連ドライバーだと思いますが、使用する予定はないので触りません。

ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 BIOS アップデート

BIOS ファイルが入った USB メモリをマザーボードに挿して、ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 の BIOS 画面を起動、UEFI BIOS Utility - Advanced Mode で EZ Flash 2 Utility を起動する

UEFI BIOS Utility の 「EZ Mode」 から 「Advanced Mode」 に切り替えて、「Tool」 タブから 「ASUS EZ Flash 2 Utility」 を起動します。

ASUS EZ Flash 2 Utility にて USB メモリに保存した BIOS P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603.ROM ファイルが入っていることを確認

BIOS ファイルが入った USB メモリがマザーボードに接続している状態で、USB メモリを認識することができれば、画像のように BIOS ファイルが表示されます。

ASUS EZ Flash 2 Utility にて USB メモリに保存した BIOS P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603.ROM ファイル選択した状態で Enter キーを押す、BIOS 読み込み確認画面が表示されるので OK ボタンをクリック

BIOS ファイルを選択した状態で Enter キー を押すと 「Do you want to read this file ?」 と BIOS ファイル読み込み確認を聞いてくるので、「OK」 ボタンをクリックします。

ASUS EZ Flash 2 Utility にて USB メモリに保存した BIOS P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603.ROM ファイル選択した状態で Enter キーを押す、BIOS 読み込み後アップデート確認画面が表示されるので、OK ボタンをクリック

続けて 「Do you really want to update BIOS ?」 とBIOS アップデート確認を聞いてきますので、ファイル名から最新の BIOS ファイルであることに間違いなければ 「OK」ボタンをクリックします。すぐにアップデート処理が始まりますので、完了するまでそのまま待ちます。

ASUS EZ Flash 2 Utility にて USB メモリに保存した BIOS P8Z68-V-PRO-GEN3-ASUS-3603.ROM の BIOS アップデート完了、OK ボタンをクリックすると自動的に再起動

Update successfully! System will be reset !」 というメッセージが表示されれば、BIOS のアップデートは完了です。「OK」 ボタンを押すと自動的に再起動します。

ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 BIOS Version 3603

再起動後、DEL キー を押して UEFI BIOS Utility 画面に入ります。「BIOS Version : 3603」 になっていれば、BIOS のアップデート処理は正常に完了したことになります。

次回は CPU を Intel Celeron G530 から Intel Core i5 3570 に換装して各種テストを行います。