DVD ドライブを使って Xbox 360 ディスクから必要なデータを抽出したときのメモ
PC 版 Fallout 3 Game of the Year Edition (Steam、GOG) と Fallout New Vegas Ultimate Edition (Steam、GOG) には日本語は収録されていないため、日本語でプレイしたい場合は有志の日本語訳を導入することになります。
一方、日本国内で発売されたコンソール(コンシューマー)版 Fallout 3 Game of the Year Edition、Fallout New Vegas Ultimate Edition は日本語訳だけではなく音声も吹き替えが入った完全日本語版仕様となっており、PC 版ではゲーム中に日本語吹き替えを聞くことは通常できません。
ところがこのゲームの日本語化について調べていたところ、いろいろと条件はありますが Xbox 360 版の DVD ディスクから音声データを抽出することで PC 版でも再生できることがわかりました。
この Xbox 360 版 DVD ディスクからデータを抽出するのが思いのほか大変だったので、今回の記事では手持ちの DVD ドライブを使って、Xbox 360 ゲームディスクからデータを抽出するまでの一連の流れをまとめてみました。
Xbox 360 ディスク抽出方法に関する基本情報
Xbox 360 のゲームディスクは DVD ディスクなので PC に接続した DVD ドライブでディスクを認識することはできますが、中のデータを見ることはできません。
一部のドライブはのぞいて、市販の DVD ドライブに特殊なやり方でディスクを入れてツールを使って吸い出し、吸い出したファイル(.iso)から必要なデータを取り出すといった作業が必要です。
この方法はずいぶんと前からネット上で公開されており、「DVD ドライブ」 「DVD トレイ イジェクトピン(条件によっては不要)」 「吸出し・データ抽出ツール」 「市販の DVD 映像ディスク」 がそろっていれば、Xbox 360 版だけでなく 初代 Xbox 版も抽出することが可能となっているようです。
ただ、これらの情報の一部はすでに古いものとなっており、すべての Xbox ゲームディスクで 100%吸出しがうまくいくとは限りません。特に DVD ドライブの型番・仕様によってはうまくいかないことがあるため、やり方次第でここが最初の難関となります。
また吸出しに使用するツールがバージョンによっては動作しなかったり、それらを改良したツールがネット上にあるとはいえ入手先が分かりにくかったりします。
以下、Xbox 360 ゲームディスクのデータ抽出に必要なものと条件についてわかった範囲をまとめ、Windows 7 64bit PC 環境で実際に Xbox 360 ディスクからデータを抽出してみました。
以下、Xbox 360 ディスクのフォーマットが 「XGD2」 まで対応可能な内容です。「XGD3」 を採用した Xbox 360 ディスクではうまくいかない可能性があります。詳細については こちら。
- 5.25 インチ内蔵型 DVD ドライブ (それ以外のタイプのドライブでは不可能らしい(成功報告例なし)、市販の 5.25 インチ内蔵型ドライブであれば PC との接続方法は問わない、USB 外付けドライブ化でも OK (参考情報))
- サムスン製 DVD ドライブ SH-D162C、SH-D162D、SH-D163A、SH-D163B のいずれか ((リンク切れ)参考情報 1(Internet Archive))
- 改造や特殊な作業(イジェクトピンによるトレイ強制排出)が必要なく Xbox ディスク読み込み可
- すでに入手困難
- 2021/2/27 更新 東芝サムスン製 TS-H352C DVD ドライブをファームウェアアップデートで SH-D162C 化(または TS-H352D ドライブで SH-D162D 化) ((リンク切れ)参考情報 1(Internet Archive)、参考情報 2、参考情報 3)
- 2021/3/19 追記 関連記事 東芝サムスン製 DVD ドライブ TS-H352D の SH-D162D 化メモ 公開
- 2021/2/23 追記 Microsoft Xbox and Xbox 360 Dumping Guide Redump Wiki によれば東芝サムソン製の一部のドライブモデルをファームウェアアップデートすることで Xbox 360 ディスクの読み込み可能
- 2021/2/27 更新 2018年9月時点、オークションサイトで継続的に出品されているが、型番が TS-H352 (語尾にアルファベット表記がないタイプ) なので SH-D162C or SH-D162D 化できるかどうか不明
- 2021/2/27 更新 SH-D162C or SH-D162D 化にする必要があるため、ファームウェアのアップデートがうまくいくかどうか、アップデート後ディスクの読み込みが可能になるかどうかという部分ではリスクが高い
- 2020/1/29 追記 コメント情報より TS-H353B DVD ドライブのファームウェアアップデート SH-D163B 化と初代 XBOX ディスク吸出し成功報告あり
- 2020/12/12 追記 コメント情報より TS-H352D DVD ドライブのファームウェアアップデート SH-D162D 化と Xbox Backup Creator での ISO 化成功報告あり
- 2021/2/20 追記 コメントより SH-D162C化したドライブで他ディスクは読み込めるが、Xbox 360 ディスクが読み込めないという報告あり、原因不明
- 2021/2/28 追記 コメント情報より TS-H352D DVD ドライブのファームウェアアップデート SH-D162C 化と ImgBurn での ISO 化成功報告あり
- 2023/12/1 追記 コメント情報より TS-H352C DVD ドライブのファームウェアアップデート SH-D162C 化と Xbox Backup Creator v2.9.0.350 で初代 Xbox ソフトの ISO 化成功報告あり
- 上記以外の市販 5.25 インチ DVD ドライブ (今回の記事ではこちらのやり方を実行)
- 「DVD 映像ディスク挿入 → wxRipper で magic number 取得・レイアウトファイル(.ltf)保存、編集、読み込み → wxRipper でディスク回転停止 → イジェクトピンでトレイ強制排出 → Xbox ディスクを挿入してトレイを手で押し込む(ここが難しい) → wxRipper で抽出開始」 といった複雑で面倒な手順が必要、途中で失敗することもあるため安定しない(特に手動ディスク挿入作業)
- DVD ドライブのトレイの位置調整ができない自動開閉するタイプではおそらくほぼうまくいかない、ゲームディスクによっては最後まで吸出しできないなどがある (参考情報 1、参考情報 2)
- DVD ドライブの筐体を着脱可能にした改造ドライブ(参考動画、参考情報)
- サムスン製 DVD ドライブ SH-D162C、SH-D162D、SH-D163A、SH-D163B のいずれか ((リンク切れ)参考情報 1(Internet Archive))
- DVD トレイ イジェクトピン
- Xbox 360 ディスク吸出しツール wxRipper で使用
- サムスン製 DVD ドライブ(SH-D162C、SH-D162D、SH-D163A、SH-D163B)、東芝サムスン製 SH-D162C 化した TS-H352C DVD ドライブ、ドライブ筐体着脱可能に改造したドライブを使用するのであれば不要
- Xbox 360 吸出し関係ツール
- wxRipper (バージョン 1.2.0.42)
- Xbox 360 ディスク吸出しツール
- DVD 映像ディスクで magic number 取得、イジェクトピンによるトレイの強制排出とディスク交換作業が必要な上、DVD ディスクや DVD ドライブによっては吸出しがうまくいかない
- 公開元の wxRipper はおそらく XP でしか動作しないため、最新版 OS で動作させたい場合は Windows 7 32bit or 64bit OS 用に公開された wxRipper 1.2.0.42 を使う
- Xbox Backup Creator (バージョン 2.9.0.425)
- Xbox 用ディスク統合ツール
- Xbox ディスクを正常に読み込めるサムスン or 東芝サムスン製 DVD ドライブがあれば、Xbox Backup Creator で吸出しとデータ抽出が可能(2021/2/28 追記 ImgBurn での吸出し報告あり)
- Xbox Backup Creator の Image Browser を使うことで吸い出した Xbox ディスクデータ (.iso) の閲覧・抽出が可能
- wx360 (バージョン 1.6.0.42)
- 吸い出した Xbox ディスクデータ (.iso) 閲覧・抽出ツール
- 機能は Xbox Backup Creator の Image Browser と同じ
- 以前は wxRipper と一緒に同梱されて連携ソフトして存在していたようだが(wxRipper 内メニューにグレーアウトして残っている)、Windows 7 対応版では別々に公開
- wxRipper と同様、公開元の wx360 はおそらく XP でしか動作しないため、最新版 OS で動作させたい場合は Windows 7 OS 用に公開された wx360 1.6.0.42 を使う(ネットでは 64bit 版しか見つからなかったため、32bit 版があるかどうか不明)
- wxRipper (バージョン 1.2.0.42)
- DVD 映像ディスク
- wxRipper で magic number 取得するために必要
- magic number 取得に必要な DVD は 片面 2層タイプ (参考情報)
- DVD によっては wxRipper で Error hotswap DVD is too small が表示 されるのでその場合は違う DVD に入れ替え
Xbox 360 ディスク抽出用 IDE DVD ドライブと USB 外付けドライブ化
画像は Xbox 360 ディスクの吸出しに成功した NEC ND-3540A と 日立 LG GSA-4167B IDE DVD ドライブです。
コメント よりソニーオプティアーク AD-7260S で吸い出せたという報告がありました。
コメント より LG GH24NSD1 DVD ドライブと二層式 DVD および wxRipper(64bit 版)と wx360 で吸い出せたという報告がありました。
非常に古い DVD ドライブでインターフェースは SATA ではなく IDE 接続のため、PC に接続することができません。今回の記事では市販の GROOVY HDD 簡単接続セット 3.5/5.25 インチ IDE ドライブ専用 USB 変換アダプタ UD-301S を使って USB 接続に変換して外付けドライブ化しています。
Xbox 360 ディスクの吸出しの成功率が高いと思われる市販の DVD ドライブは、画像のように 「DVD ドライブが通電状態で wxRipper でディスクの回転を停止した状態で、イジェクトピンでトレイを強制排出してもトレイが最後まで自動で開くことなく手で引っ張る、トレイを閉じるときに押し込んでもすぐに自動で閉じない仕様」 が必須だと思われます。
以前、SATA DVD ドライブ(東芝サムスン SH-222BB) を SATA → USB に変換した記事を公開 しましたが、この DVD ドライブはトレイが自動開閉するタイプのため吸出しがうまくできませんでした。
吸出しがうまくいかない DVD ドライブでは、自動開閉機構によって画像のようにトレイの位置を調整できません(トレイが全開で開くか、完全に閉じるかのみ)。DVD ドライブを分解してトレイを開閉させないでディスク交換を可能にすれば吸出しがうまくいくかもしれませんが、分解が思ったより大変そうで途中で諦めたので試していません。
IDE DVD ドライブを USB 接続するために購入した GROOVY HDD 簡単接続セット 3.5/5.25 インチ IDE ドライブ専用 USB 変換アダプタ UD-301S です。形状がシンプルで邪魔にならず、そのうえ値段が安かったのが購入の決め手でした。
吸出しができるドライブなら PC への接続方法は変換アダプタ(IED → USB、SATA → USB)を使用しても問題ないと思います。
GROOVY HDD 簡単接続セット 3.5/5.25 インチ IDE ドライブ専用 USB 変換アダプタ UD-301S に接続した NEC ND-3540A と 日立 LG GSA-4167B IDE DVD ドライブを、Windows 7 PC に USB で接続して認識した状態のデバイスマネージャー画面です。
以前 SATA DVD ドライブを USB に変換して外付けドライブ化 した時と同様に認識しています。
wxRipper を使った Xbox 360 ディスク抽出方法
今回吸出しに使用する Xbox 360 Fallout 3 Game of the Year Edition (ディスク 2枚組) です。こちらの DVD ディスクからデータを吸い出してみます。
通常 Xbox 360 ディスクを DVD ドライブに入れると 「XGD2DVD_NTSC」 と表示され、容量が数 MB 程度しか認識されず、ゲームデータを見ることができません。(動画再生プレイヤーを使うと警告映像が再生)
wxRipper で magic number を取得するために使用した 2層 DVD 映像ディスクです。
DVD ドライブに DVD 映像ディスクを入れると、ディスク固有と思われる番号(プライベートライアンの場合は J1_106353)が表示されます。
wxRipper で吸出しする場合は、2層 DVD 映像ディスクから Xbox 360 ディスクに入れ替えるときに 「XGD2DVD_NTSC」 と認識されないようにしてディスク交換する必要があり、これが吸出しの難易度を高くしています。
wxRipper 1.2.0.42 をダウンロードしてツールを起動します。2層 DVD 映像ディスクを入れてある状態なら、ツール内の DVD ドライブレターに DVD ディスクの固有番号も表示されます。
32bit 版 wxRipper (と思われるもの) は ここから、64bit 版 wxRipper は URL 「www.devilsclaws.net/downloads/projects/others/
」 の後ろに 「wxRipper_1.2.0.42_Windows_7_x64.zip
」 を付加してアクセスすることでダウンロードできます。
64bit 版 wxRipper は 偶然 見つけたものですが、ダウンロードページが見つからなかったので直接ダウンロードリンクを掲載のはやめています。
もしツールがダウンロードできなくなった場合は、「wxRipper_1.2.0.42_Windows_7.zip」 や 「wxRipper_1.2.0.42_Windows_7_x64.zip」 でググって自力で探し出すことになります。
この記事で紹介したツールやファイルが公開されているアクセス先サイトの安全性の保証はできません。それを承知の上でダウンロードおよび使用してください。
wxRipper を使った Xbox 360 ディスクの吸出し方法は ここ に記載されている手順にそってやってみます。
2層 DVD ディスクを DVD ドライブに挿入してツール内で DVD ドライブレターを選択した状態で、メニューから Hotswap → Find magic number をクリックします。
メニューから Hotswap → Find magic number をクリックすると、画面下に 「Found magic number 数字(DVD によって違う、プライベートライアンの場合 190240)」 が表示されます。
メニューから Hotswap → Find magic number をクリックすると 「Error hotswap DVD is too small」 と表示される場合があります。その場合、別の 2層 DVD ディスクに交換して再度試してみてください。
私の持っている映画 エネミーラインという DVD ディスクでエラーが表示されたので、DVD ディスクによっては magic number を取得することができません。
メニューから Hotswap → Find magic number をクリックして 「Error : no media loaded」 が表示された場合、DVD ドライブが原因である可能性があります。別の DVD ドライブに交換して試してみてください。
このエラーは当初表示されませんでしたが、ある日いきなり表示されて以来解決していません。ただ、この後に紹介する magic number 取得後のレイアウトファイル(.ltf)を保存したファイルがあれば、このエラーは無視して構いません。この状態でテストしてみましたが、吸出しができるドライブなら影響ありません。
magic number 取得後、メニュー File → Save layout file... を選択してファイル(.ltf)を保存します。ファイル名はなんでもかまいません。
保存したレイアウトファイル(.ltf)をテキストエディタで開き、3行目の C を D に変更して保存 します。
wxRipper でメニュー File → Opne layout file... から保存したレイアウトファイル(.ltf)を開きます。3行目の Copy が Dummy に変更されているのを確認します。これを忘れると吸出しがうまくいきません。
別の Xbox 360 ディスクを吸い出すときは、編集済みレイアウトファイル(.ltf)をそのまま流用できます。
メニュー Hotswap → Stop drive をクリックしてディスク回転を止めます。DVD ドライブのトレイをイジェクトピンで強制イジェクトして、Xbox 360 ディスクに交換してトレイを手動で閉じます。
DVD ドライブによりますが、やや勢いをつけて最後まで押し込む感じでトレイを閉じないとうまくいきません。(遅すぎても早すぎてもダメという感じ)
通常、機械的に閉じたトレイが中でディスクを固定するので問題ないのですが、これを手作業による力加減がやらないといけないため、ディスクが内部でうまく固定できないことがあるのかもしれません。
Xbox 360 ディスク交換後、メニュー Hotswap → Spin drive をクリックしてディスクを回転させます。
ディスク回転で異音がしたらトレイの閉じ方が失敗しているのでやり直しになります。
ディスクが問題なく回転していることを確認したら、メニュー File → Start dump をクリック。ファイル名を入力して Xbox 360 データの吸出しを開始します。
ログ画面に Done が表示されたら吸出し完了です。
吸い出した ISO ファイルの容量が 7GB 以上になれば成功(ゲームによっては容量が異なる可能性あり)、吸出しがすぐに終わりファイル容量が極端に少ない(数百 MB)場合は失敗です。
DVD ドライブのトレイを強制イジェクト後、Xbox 360 ディスクをセットしてトレイを手で押し込んだ時に、トレイが自動で閉じてしまった場合にほぼ失敗しやすいです。
今回使用した NEC ND-3540A IDE DVD ドライブの吸出し時間は 10分、日立 LG GSA-4167B IDE DVD ドライブの場合は 25分と DVD ドライブによって吸出し時間が異なりました。
wx360 バージョン 1.6.0.42 で吸い出した Xbox 360 データ(.iso)の中身を閲覧・抽出することができます。
画像は Xbox 360 Fallout 3 Game of the Year Edition から吸い出したディスク 1 と ディスク 2 の中身です。
64bit 版 wx360 は URL 「www.devilsclaws.net/downloads/projects/others/
」 の後ろに 「wx360_1.6.0.42_Windows_7_x64.zip
」 を付加してアクセスすることでダウンロードできます。32bit 版 wx360 は見つかりませんでした。
Xbox 用ディスク統合ツール Xbox Backup Creator 2.9.0.425 にある Image Browser でも、吸い出した Xbox 360 データ(.iso)を閲覧・抽出することができます。
Xbox Backup Creator 2.9.0.425 は 「Xbox_Backup_Creator_2.9.0.425.zip」 でググって表示された検索結果 1番目のサイトからダウンロードできます。(2018年9月時点) → Microsoft Xbox and Xbox 360 Dumping Guide
画像は Xbox Backup Creator 2.9.0.425 の Image Browser を使って、Xbox 360 Fallout 3 Game of the Year Edition から吸い出したディスク 1 と ディスク 2 のデータを閲覧しています。
Xbox ディスクおよび Xbox 360 ディスク抽出結果
以下、手持ちの Xbox ゲームディスクの吸出し結果をかんたんに紹介します。
画像は Xbox 360 Fallout New Vegas Ultimate Edition ゲームディスク(2枚組)です。吸出し結果は成功です。
画像は バレットウィッチ Xbox 360 プラチナコレクション ゲームディスクです。吸出し結果は成功です。
画像は レインボーシックス ベガス Xbox 360 プラチナコレクション ゲームディスクです。吸出し結果は成功です。
画像は レインボーシックスベガス 2 Xbox 360 プラチナコレクション ゲームディスクです。吸出し結果は成功です。
画像は Xbox 360 スプリームコマンダー2 ゲームディスクです。吸出し結果は成功です。
画像は Xbox サイレントヒル 2 最期の詩 ゲームディスクです。Xbox 360 ではなく初代 Xbox のゲームです。
初代 Xbox のディスクでも吸出しができるという 情報 がありましたが、こちらはうまく吸出しができませんでした。
TS-H353B DVD ドライブのファームウェアアップデート SH-D163B 化で初代 XBOX ディスクの吸出し成功 のコメントがありました。
Xbox 360 ディスクフォーマット 「XGD3」 について
以下、ネット上にある情報を私が調べて理解できた範囲でまとめたものですが、内容が正しくない可能性があります。
Xbox 360 ディスクには 「XGD2」 と 「XGD3」 というフォーマットが存在しています。
ディスクフォーマットが 「XGD2」 の場合、光学ドライブトレイ強制開閉によるディスク挿入や、一部の東芝サムソン製 DVD ドライブのファームウェアをアップデートさせることにより、Xbox 360 ディスクを読み込むことができます。
このディスクフォーマットが 「XGD3」 を採用されているゲームについては、上記の方法やドライブでは読み取りや抽出ができないという情報があります。この問題については別の方法として、指定型番の Xbox 360 用光学ドライブ 0800 シリーズ と呼ばれるものを用意することで対応できるようです。
この 800 シリーズと呼ばれる光学ドライブは、Xbox 360 本体に搭載しているものから取り外すか、交換品として流通しているものから入手することになり、(2021年2月時点では)一応入手可能なようです。ここで問題となるのが、光学ドライブ本体は一部 Xbox 360 専用接続インターフェースがあるため、そのまま PC には接続して認識させることが難しくなっています。
PC へのデータ通信接続 および ドライブへの電源供給 するための方法はいくつかあるようですが、一番かんたんな USB 接続キットが入手可能かどうか不明のため、PC に接続させる機材を用意または DIY する点で一番難しいものとなっています。
これらの条件をクリアして 「XGD3」 ディスクフォーマットを読み込ませることに成功した動画が YouTube にあります。
動画内で使われているドライブは特別な設定や制約が一番ないと思われる BenQ VAD6038 モデル、挿入したゲームディスクは XGD3 フォーマットの GEARS OF WAR 3 です。
Xbox 360 ゲーム機本体を使った Xbox 360 ディスクイメージ抽出方法
Xbox 360 ゲーム機本体に USB メモリを接続して USB メモリにゲームを取り込み、USB メモリに取り込んだデータを PC にコピー。God2ISO を使って ISO イメージに変換するという方法があります。
Re: お久しぶりです
貴重な作業内容の報告ありがとうございました