PC ゲーム Pillars of Eternity - Definitive Edition 日本語化とゲームプレイ最適化メモ
PC ゲーム Pillars of Eternity - Definitive Edition 日本語化とゲームプレイ最適化メモです。
PC ゲーム Pillars of Eternity - Definitive Edition 日本語化手順
今回、日本語化の動作確認するためにインストールした Steam 版 Pillars of Eternity - Definitive Edition と GOG 版 Pillars of Eternity: Definitive Edition、Epic 版 Pillars of Eternity - Definitive Edition です。(Definitive Edition の内容)
Steam 版 Pillars of Eternity - Definitive Edition のインストール先フォルダを開きたい場合、Steam ライブラリからプロパティ画面を開き、ローカルファイルを閲覧をクリックすることでインストール先フォルダにすぐにアクセスできます。
または、Steam ライブラリでタイトルを右クリック → 管理 → ローカルファイルを閲覧、をクリックすることでインストール先フォルダを開くこともできます。
Steam 版 と GOG 版 の日本語化に必要なファイルは ディスオナード日本語化計画のアップローダで公開されている、本体を日本語化する 「Pillars of Eternity日本語化Mod3.5.rar」 と、DLC を日本語化する 「PoE DLC1&2 日本語化Mod2.3.rar」 です。
2020年12月に登場した Epic 版 については、ゲームフォルダ構成変更にあわせて本編と DLC をまとめて日本語化できるようになった Pillars of Eternity Epic専用日本語化MOD.7z が公開されたので、こちらのファイルを使ってインストールしたほうが楽です。
Epic 版 では日本語化ファイルのインストール方法に変更があるので、その内容については こちら から確認してください。
Pillars of Eternity - 本体 日本語化ファイルインストール
ダウンロードした Pillars of Eternity日本語化Mod3.5.rar に含まれる peJpMod_2017.11.18(本体用).zip を展開・解凍します。
peJpMod_2017.11.18(本体用).zip 展開・解凍後、peJpMod_2017.11.18(本体用) フォルダ に含まれる jp、jpr、jps、jpsr フォルダをコピーします。
Steam 版 と GOG 版 の場合、ゲームインストール先 PillarsOfEternity_Data\data\localized
フォルダに jp、jpr、jps、jpsr フォルダを配置します。
Epic 版 の場合は、ゲームインストール先 PillarsOfEternity\win\PillarsOfEternity_Data\data\localized
フォルダに jp、jpr、jps、jpsr フォルダを配置します。
Pillars of Eternity Epic専用日本語化MOD.7z が公開されたことにより、Epic 版 ではこの手順での日本語化ファイルのインストールは不要になりました。
これで Pillars of Eternity 本体の日本語化ファイルのインストールは完了です。
Pillars of Eternity - DLC The White March Part I - 日本語化ファイルインストール
DLC の The White March Part I を日本語化する方法です。The White March Part II でも同じやり方となっています。
ダウンロードした PoE DLC1&2 日本語化Mod2.3.rar に含まれる peJpMod_2017.11.18(DLC1用).zip を展開・解凍します。
peJpMod_2017.11.18(DLC1用).zip 展開・解凍後、peJpMod_2017.11.18(DLC1用) フォルダ に含まれる jp、jpr、jps、jpsr フォルダをコピーします。
Steam 版 と GOG 版 の場合、ゲームインストール先 PillarsOfEternity_Data\data_expansion1\localized
フォルダに jp、jpr、jps、jpsr フォルダを配置します。
Epic 版 の場合は、ゲームインストール先 PillarsOfEternity\win\PillarsOfEternity_Data\data_expansion1\localized
フォルダに jp、jpr、jps、jpsr フォルダを配置します。
Pillars of Eternity Epic専用日本語化MOD.7z が公開されたことにより、Epic 版 ではこの手順での日本語化ファイルのインストールは不要になりました。
これで Pillars of Eternity - DLC の The White March Part I の日本語化ファイルのインストールは完了です。
Pillars of Eternity - DLC The White March Part II - 日本語化ファイルインストール
DLC の The White March Part II を日本語化する方法です。やり方は The White March Part I と同じです。
ダウンロードした PoE DLC1&2 日本語化Mod2.3.rar に含まれる peJpMod_2017.11.18(DLC2用).zip を展開・解凍します。
peJpMod_2017.11.18(DLC2用).zip 展開・解凍後、peJpMod_2017.11.18(DLC2用) フォルダ に含まれる jp、jpr、jps、jpsr フォルダをコピーします。
Steam 版 と GOG 版 の場合、ゲームインストール先 PillarsOfEternity_Data\data_expansion2\localized
フォルダに jp、jpr、jps、jpsr フォルダを配置します。
Epic 版 の場合は、ゲームインストール先 PillarsOfEternity\win\PillarsOfEternity_Data\data_expansion2\localized
フォルダに jp、jpr、jps、jpsr フォルダを配置します。
Pillars of Eternity Epic専用日本語化MOD.7z が公開されたことにより、Epic 版 ではこの手順での日本語化ファイルのインストールは不要になりました。
これで Pillars of Eternity - DLC の The White March Part II の日本語化ファイルのインストールは完了です。
Pillars of Eternity - Definitive Edition 日本語化スクリーンショット
日本語化ファイルを一通りインストールしたら、ゲームを起動して Options → Game を開き、Language にセットしてある English を Japanese with Space に変更して画面を閉じます。
Japanese with Space に変更後、画面を閉じるときに Save changes? と表示されるので Yes ボタンをクリックします。
日本語が表示されたら日本語化完了です。
なお、設定ファイルはレジストリで管理 されているため一度設定しておけば、Steam 版・GOG 版・Epic 版どのプラットフォームからでもこの設定は保持されたままの状態になります。
Pillars of Eternity - Definitive Edition 日本語化後のスクリーンショットを公開します。以下、クリックするとスクリーンショットが開きます。
オプション : Pillars of Eternity フォント Mod インストール
ダウンロードした Pillars of Eternity日本語化Mod3.5.rar に含まれる フォントMod.zip を使うことで、ゲーム内フォントを変更することができます。
この作業は必須ではありませんが、デフォルトのフォントより格段に文字が読みやすくなりますので、できればフォント Mod の導入を推奨します。
以下、同梱の Readme テキストに従いフォント Mod のインストールを行います。一部説明は省略していますので、注意事項など詳細な内容については同梱のテキストファイルよりご確認ください。
Pillars of Eternity日本語化Mod3.5.rar に含まれる フォントMod.zip を展開・解凍します。
Steam 版・GOG 版 の場合、インストール先 PillarsOfEternity_Data
フォルダにある sharedassets12.assets ファイルをコピーして、先ほど展開・解凍した フォントMod フォルダ(上記画像の場所)に配置します。
Epic 版 の場合は PillarsOfEternity\win\PillarsOfEternity_Data
フォルダに sharedassets12.assets ファイルがあります。
以下、sharedassets12.assets ファイルの中身を書き換える処理が発生しますので、後で元に戻したい場合など必要に応じてバックアップしてください。
フォントMod フォルダ以下にある Unity_Assets_Files\sharedassets12
フォルダに変更したいフォントファイルを配置します。
このフォントMod.zip には PoEt-Jp-InitialsRN.ttf と PoEt-Jp-PPen-Regular.ttf (ペン字体レギュラー) ファイルが最初から配置済みでしたので、このままの状態でも配置してあるファイルを使ってフォント変更は可能ですし、好みに応じて同梱してある他のフォントに変更もできます。
この記事では最初からセットされていたフォントファイルを使って、フォントを変更してみます。
ちなみにフォントファイルを変更したい場合は Unity_Assets_Files\sharedassets12
フォルダに、fonts\GUI
フォルダにある以下の ttf フォントファイル(PoEt-Jp-P~.ttf)から、いずれか 1種類に限定して配置 or 入れ替えします。
PoEt-Jp-PGothic-Regular.ttf
(ゴシック体レギュラー)PoEt-Jp-PGothic-Medium.ttf
(ゴシック体ミディアム) → レギュラーより一段太いPoEt-Jp-PMincho-Regular.ttf
(明朝体レギュラー)PoEt-Jp-PPen-Regular.ttf
(ペン字体レギュラー) → フォントMod.zip 展開・解凍時に配置済みフォントファイル
フォント変更後の違いについては、screenshot フォルダにフォント別スクリーンショットがあるのでそこから確認できます。
なお、fonts\Initials
フォルダにあるのは PoEt-Jp-InitialsRN.ttf ファイルのみです。フォントMod.zip 展開・解凍時に Unity_Assets_Files\sharedassets12
フォルダに配置済みのフォントファイルと同じファイルです。
Unity_Assets_Files\sharedassets12 フォルダにフォントファイルを配置 した状態で font_rename.bat を実行します。
font_rename.bat 実行後、Unity_Assets_Files\sharedassets12
フォルダに配置したフォントファイル名が EspinosaNova-CapitularIV.ttf と EspinosaNova-Regular.ttf にリネーム(名前変更)されていることを確認します。
Epic 版 の場合、tools フォルダにある UnityEX.exe のバージョンが古い(v1.0.6)ためか、次の import.bat
実行時にエラーが発生して、フォント Mod をインストールすることができません。
そのため、Zone of Games Forum から新しいバージョンの UnityEX.exe をダウンロード して差し替えておきます。(2020年12月時点 Mega アップローダからダウンロードできる UnityEX.exe のバージョンは v1.8.9.4)
Pillars of Eternity Epic専用日本語化MOD.7z に最新版 UnityEX.exe が同梱されたことにより、バッチファイル実行時のエラー問題は解消されました。
最後に import.bat 実行して sharedassets12.assets ファイルを更新します。import.bat 実行後 sharedassets12.assets のファイルサイズが変わっていれば更新完了です。
インストール先 PillarsOfEternity_Data
フォルダにある sharedassets12.assets ファイル を、フォントMod フォルダにある更新した sharedassets12.assets に差し替えてフォント変更作業完了です。
元のフォントに戻したい場合は事前にバックアップしておいた sharedassets12.assets
に差し戻すか、各配信プラットフォーム別にあるゲームの整合性チェック機能(Steam、GOG Galaxy、Epic Games Launcher)を使って元に戻します。
Pillars of Eternity - Definitive Edition フォント変更後のスクリーンショットを公開します。以下、クリックするとスクリーンショットが開きます。
オプション : Pillars of Eternity MOD Launcher(PEM-Launcher)を使った日本語改行 Mod 有効化
ダウンロードした Pillars of Eternity日本語化Mod3.5.rar に含まれる、PEM-Launcher_2016.07.13.zip の Pillars of Eternity MOD Launcher (PEM-Launcher) で日本語改行 Mod を有効化することで、日本語化後の改行位置を改善することができます。
以下、日本語化 Mod およびツール製作者 synctam さんのサイト にある説明内容に従い Pillars of Eternity MOD Launcher (PEM-Launcher) の設定を行います。一部説明は省略していますので、注意事項など詳細な内容については synctam さんのサイト よりご確認ください。
Pillars of Eternity日本語化Mod3.5.rar に含まれる PEM-Launcher_2016.07.13.zip を展開・解凍します。
PEM-Launcher_2016.07.13 フォルダにある PatchworkLauncher.exe を実行します。
Specify the game's base folder 画面が開くので PillarsOfEternity.exe ファイルがあるパス名を指定します。画像は Steam 版 ですが、GOG 版 でも可能です。
Epic 版 の場合はインストール先 PillarsOfEternity\win
フォルダまで指定する必要があります。(win フォルダに PillarsOfEternity.exe ファイルがあるため)
パス名設定後、Patchwork Launcher 0.9.3 が起動します。先ほど設定したパス名を変更したい場合は画面内にある Change Game Folder ボタンをクリックします。
日本語改行 Mod を有効化するためには、Patchwork Launcher 画面で Active Mods ボタンをクリックします。
別画面が開いたら Add ボタンをクリックして、Mods フォルダ にある dll ファイルを開きます。
追加できる dll ファイルは以下の通りです。詳細な内容については synctam さんのサイト よりご確認ください。
- IEMod.JapaneseWordWrap.pw.dll ・・・ 日本語改行 MOD
- IEMod.NoAutoSave.pw.dll ・・・ オートセーブ抑止 MOD
- IEMod.Version.pw.dll ・・・ バージョン表示 MOD
- この dll ファイルのみ Epic 版 でゲーム起動時にエラー発生(ゲーム起動は可)
- このエラーのためか Pillars of Eternity Epic専用日本語化MOD.7z では IEMod.Version.pw.dll のみ除外
追加した各 dll ファイルの On 列にあるチェックマークで Mod を有効化します。チェックマークを外すと無効化扱いになります。
日本語改行 Mod の dll ファイルは IEMod.JapaneseWordWrap.pw.dll なので、これを必ず On にチェックマークを入れます。
設定が終わったらこの画面を閉じます。
Test Run ボタンをクリックするとプログレスバー画面が表示されるとともに、有効化した Mod の動作確認テストが開始されます。問題なければ自動的に画面が閉じますので、これでプレイできる準備は完了です。
Launch with Mods ボタンをクリックすると Mod を有効化した状態でゲームが起動します。Mod を有効化したい場合は必ずこの手順でゲームを起動する必要があります。
その下にある Launch without Mods ボタンは Mod 無効化状態でゲームを起動します。
通常 PEM-Launcher ツールを通してゲームを起動すると、Steam 版の場合は Steam 機能が使えませんが、Connect to Steam にチェックマークを入れることで Steam の実績やオーバーレイが使えるそうです。
私の環境ではオーバーレイは動作しなかったので、環境によっては一部の機能が動作しない可能性があるかもしれません。
最後に、ゲームを起動して Options → Game(ゲーム) を開き、Language(言語) にセットしてある Japanese with Space を Japanese に変更して設定完了です。
Pillars of Eternity - Definitive Edition 日本語改行 Mod 有効化後のスクリーンショットを公開します。以下、クリックするとスクリーンショットが開きます。
PC ゲーム Pillars of Eternity - Definitive Edition - Mod 情報
Pillars of Eternity の Mod は Nexus からダウンロードすることができます。
Nexus で ReShade Preset がいくつか公開 されているので、導入すればバニラ状態よりきれいなグラフィックでゲームをプレイすることができますが、私の PC 環境ではどれも動作できなかったため、今回の記事では取り上げていません。
Pillars of Eternity - IE Mod + 日本語改行 Mod 有効化動作確認
2020年12月時点 Epic 版では IE Mod が動作しないことが報告されています。(情報元)
Pillars of Eternity の代表的な Mod として IE Mod (IE = おそらく Infinity Engine のことで、このゲームで採用されているゲームエンジンの頭文字をとったものと思われる) があります。
この Mod を導入することでオプションからこのゲームの主要となるゲームシステムを変更できるようになり、一部の機能が改善することで、ユーザーにとってプレイしやすいゲーム環境に設定することができます。ユーザーインターフェースをカスタマイズできるほかに、チート機能も備えています。
導入方法は IE Mod に同梱されている Patchwork Launcher を使います。これは 日本語改行 Mod を有効化した際に使用した Patchwork Launcher とバージョンは違いますが中身は(おそらくほぼ)同じで使い方も同じです。
IE Mod に同梱されている Patchwork Launcher バージョン 0.9.1 です。
こちらの Patchwork Launcher バージョン 0.9.1 では、Pillars of Eternity MOD Launcher(PEM-Launcher) の Patchwork Launcher にあった Connect to Steam はありません。
Active Mods ボタンから dll ファイルを追加します。IE Mod の dll ファイルは Mods フォルダにある IEMod_1318.pw.dll ファイルです。
ちなみに Pillars of Eternity MOD Launcher(PEM-Launcher) 同梱の日本語改行 Mod の IEMod.JapaneseWordWrap.pw.dll ファイルを配置して追加することもできます。
IE Mod の IEMod_1318.pw.dll と、日本語改行 Mod の IEMod.JapaneseWordWrap.pw.dll を追加したら有効化します。
Launch with Mods ボタンをクリックして Mod を有効化した状態でゲームを起動します。
ゲームを起動して Options を開くと、IE Mod と Dispositions 項目が追加されているのが確認できます。
ただ、日本語化している影響のためか、IE Mod に対応していない設定項目は英語のままか、別の日本語に置き換わってしまっています。
Pillars of Eternity - ポートレート Mod 情報
数が多いため取り上げませんが、Nexus ではたくさんのポートレート Mod が公開 されています。
PC ゲーム Pillars of Eternity - Definitive Edition 日本語化手順(Epic 版)
2020年12月に登場した Epic 版 用の日本語化ファイル Pillars of Eternity Epic専用日本語化MOD.7z が公開されました。
Steam 版 と GOG 版 に対応した日本語化ファイル 「Pillars of Eternity日本語化Mod3.5.rar」 と 「PoE DLC1&2 日本語化Mod2.3.rar」 でも一応日本語化は可能ですが、一部手順が異なるところやフォント Mod ではツールの最新版への更新が必要という、手間がかかる問題がありました。
そのため、これから Epic 版 を新規に日本語化してプレイする場合は Pillars of Eternity Epic専用日本語化MOD.7z の導入をおすすめします。
中身は以前公開された 「Pillars of Eternity日本語化Mod3.5.rar」 と 「PoE DLC1&2 日本語化Mod2.3.rar」 の統合とインストール手順や Readme ファイルの更新、ファイル名(Epic 版表記や日付)の変更やツールの更新がメインとなっています。
インストール方法や使い方については一部変更がある程度なので、以下 Epic 版 への日本語化ファイルインストールなどで変更点が確認できたところのみ説明します。
Epic 版 Pillars of Eternity - 本体+全 DLC 日本語化ファイルインストール
Epic 版 へ日本語化ファイルをインストールします。
Pillars of Eternity Epic専用日本語化MOD.7z を使うことで、最初からすべての DLC を含む Epic 版 Pillars of Eternity - Definitive Edition へ一度の操作で日本語化ファイルをインストールできるようになっています。
Pillars of Eternity Epic専用日本語化MOD.7z を展開・解凍すると peJpMod(Epic版)_2020.12.14(本体+DLC1,2).zip ファイルがあるので、これを展開・解凍します。
peJpMod(Epic版)_2020.12.14(本体+DLC1,2).zip
ファイル展開・解凍後、peJpMod(Epic版)_2020.12.14(本体+DLC1,2) フォルダにある win フォルダをコピーします。
Epic 版 インストール先 PillarsOfEternity フォルダにある同名の win フォルダに上書きして日本語化完了です。
ゲームを起動して Options → Game を開き、Language にセットしてある English を Japanese with Space に変更して設定保存後、日本語が表示 すれば日本語化成功です。
オプション : Epic 版 Pillars of Eternity フォント Mod インストール
フォント Mod をインストールしたい場合は、Pillars of Eternity Epic専用日本語化MOD.7z に含まれる フォントMod(Epic版).zip ファイルを展開・解凍します。
あとは こちらの手順 通りにやればフォント Mod をインストールできます。
オプション : Epic 版 Pillars of Eternity MOD Launcher(PEM-Launcher)を使った日本語改行 Mod 有効化
PEM-Launcher を使った日本語改行 Mod を有効化 したい場合は、Pillars of Eternity Epic専用日本語化MOD.7z に含まれる PEM-Launcher(Epic版)_2020.12.14.zip ファイルを展開・解凍します。
あとは こちらの手順 通りに設定すれば日本語改行 Mod を有効化できます。
- PC ゲーム Pillars of Eternity - Definitive Edition 日本語化とゲームプレイ最適化メモ(現在開いているページ)
- PC ゲーム Pillars of Eternity II Deadfire - Obsidian Edition 日本語化メモとコミュニティパッチ・UI Mod 日本語化ファイル公開
- PC ゲーム Tyranny - Gold Edition 日本語化メモ
- PC ゲーム Divinity: Original Sin - Enhanced Edition 日本語化とゲームプレイ最適化メモ
- PC ゲーム Divinity: Dragon Commander 日本語化メモ
- 公式日本語化された PC 版 OUTLAST を非公式日本語訳に変更したときのメモ
- PC ゲーム Shadowrun Returns (The Dead Man's Switch) 日本語化メモ
- PC ゲーム Lords of Xulima 日本語化メモ
- PC ゲーム Hard West 日本語化メモ
- PC ゲーム Styx: Master of Shadows 日本語化メモ
- PC ゲーム Of Orcs And Men 日本語化メモ
- PC ゲームが起動しない・安定しない場合に確認と設定したほうがいいかもしれないリスト