PC ゲーム Guards 日本語化メモ

2019年11月16日
0

PC ゲーム Guards 日本語化メモです。

PC ゲーム Guards 日本語化メモ

PC ゲーム Guards 日本語化情報

Guards の日本語化ファイルは onigirin さんの Steam コミュニティガイド Guards 日本語翻訳 mod からダウンロードできます。ファイル名は guards_ja.exe

PC ゲーム Guards 日本語化手順

PC ゲーム Guards 日本語化メモ、PC ゲーム Guards 日本語化手順、Steam 版 Guards 日本語化可能

今回、日本語化の動作確認するためにインストールした Steam 版 Guards です。

PC ゲーム Guards 日本語化メモ、Steam 版であれば Steam ライブラリで Guards プロパティ画面を開き、ローカルファイルタブで 「ローカルファイルを閲覧...」 をクリックしてインストールフォルダを開く

Steam 版 Guards のインストール先フォルダを開きたい場合、Steam ライブラリからプロパティ画面を開き、ローカルファイルを閲覧をクリックすることでインストール先フォルダにすぐにアクセスできます。

PC ゲーム GUARDS 日本語化メモ、Steam コミュニティ :: ガイド :: Guards 日本語翻訳 mod からダウンロードした guards_ja.exe を実行、GUARDS アップデータ(GUARDS → GUARDS 日本語化)画面で、はいボタンをクリック

Steam コミュニティ :: ガイド :: Guards 日本語翻訳 mod からダウンロードした guards_ja.exe を実行して、GUARDS アップデータ(GUARDS → GUARDS 日本語化)画面が表示されたら、はいボタンをクリックします。

PC ゲーム GUARDS 日本語化メモ、Steam コミュニティ :: ガイド :: Guards 日本語翻訳 mod からダウンロードした guards_ja.exe を実行、差分適用フォルダ入力画面でインストール先 po\po_Data を指定して OK ボタンをクリック

差分適用フォルダ入力画面が表示されるので、Guards インストール先 po\po_Data フォルダを指定して OK ボタンをクリック。

PC ゲーム Guards 日本語化メモ、Steam コミュニティ :: ガイド :: Guards 日本語翻訳 mod からダウンロードした guards_ja.exe を実行、日本語化適用完了

Guards 日本語化ファイル適用完了です。

PC ゲーム Guards 日本語化メモ、Steam コミュニティ :: ガイド :: Guards 日本語翻訳 mod の guards_ja.exe 適用後のインストール先 po\po_Data フォルダにある resources.assets と resources.assets.GUARDS.old ファイル

Guards 日本語化ファイル適用後、インストール先 po\po_Data フォルダにある resources.assetsresources.assets.GUARDS.old ファイルです。

resources.assets ファイルが今回日本語化されたファイルで、resources.assets.GUARDS.old ファイルがバックアップファイルです。

resources.assets を削除して resources.assets.GUARDS.oldresources.assets にリネーム(名前変更)すれば英語版に戻せます。

Guards 日本語化後のスクリーンショットを公開します。以下、クリックすると Guards のスクリーンショットが開きます。

PC ゲーム Guards 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム Guards 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム Guards 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム Guards 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム Guards 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム Guards 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム Guards 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム Guards 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム Guards 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム Guards 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム Guards 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット
PC ゲーム Guards 日本語化メモ、日本語化後のスクリーンショット

PC ゲーム Guards 日本語ファイル抽出・取り込み方法

Guards の日本語化ファイル guards_ja.exeudm 差分ファイル作成ツール を使ったパッチファイルのようです。

このツールを使ったパッチ適用はユーザーにとっては便利で楽な反面、適用元のファイルが更新などで変更が加えられた場合には、パッチが適用できなくなることがあります。そのためパッチ作者が新たにパッチを作成・公開することがなければ、パッチを二度と適用できなくなる恐れがあります。

今後このゲームがアップデートされる可能性は低いと思いますし、仮にアップデートがあっても幸い Steam ではゲームを古いバージョンに戻すロールバック機能 があるので、この機能を使うことでパッチを再び適用できるようになる可能性があります。

これとは別に Guards は Unity ゲームエンジン を採用しており、日本語化がかんたんにできるようになっているゲームです。日本語化済み Guards のファイルから UnityEX.exe を使えば日本語ファイルを抽出することができます。

日本語化ファイルをあらかじめ抽出しておけば、今後万が一 Guards のアップデートが発生して guards_ja.exe のパッチ適用ができなくなっても、Steam のロールバック機能 を使わず UnityEX.exe を使うことで日本語ファイルを取り込んで日本語化することができます。

以下、UnityEX.exe を使った日本語ファイル抽出と取り込む方法を説明します。UnityEX.exe の基本的な使い方については関連記事を参考にしてください。

PC ゲーム Guards 日本語化メモ、PC ゲーム Guards 日本語ファイル抽出・取り込み方法、英語版 resources.assets ファイルと日本語化された resources.assets ファイルを UnityEX.exe を使ってテキストファイルをエクスポートして、WinMerge で比較した結果

こちらの画像は英語版 resources.assets ファイルと日本語化された resources.assets ファイルを UnityEX を使ってすべてのファイルをエクスポートして、WinMerge で比較した結果です。

11個のテキストファイルのみに違いがあるだけで、それ以外のファイルはすべて同一ファイル内容となっていることがわかりました。

この差異内容から、日本語化された resources.assets ファイルから画像の 11個のテキストファイルを抽出することができれば、日本語ファイルのみを抽出できたことになります。

PC ゲーム Guards 日本語化メモ、PC ゲーム Guards 日本語ファイル抽出・取り込み方法、UnityEX.exe ファイルを配置、UnityEX.exe を起動してインストール先 po\po_Data フォルダにある resources.assets ファイルを開き、選択した txt ファイルをエクスポート

UnityEX.exe を起動して、インストール先 po\po_Data フォルダにある resources.assets ファイルを開きます。

以下リストアップした 11個のテキストファイルが日本語ファイルです。選択してエクスポート実行すれば、インストール先 po\po_Data\Unity_Assets_Files\resources フォルダにテキストファイルが抽出されます。

これで 日本語化ファイル guards_ja.exe を使わなくても、po\po_Data\Unity_Assets_Files\resources フォルダに日本語テキストファイルを配置して UnityEX.exe を使って日本語テキストファイルをインポート することで日本語化できます。

Guards 日本語化後 resources.assets ファイルに含まれている日本語テキストファイル
  • actions.txt
  • enemies_1.txt
  • enemies_2.txt
  • enemies_3.txt
  • hints.txt
  • items.txt
  • quests.txt
  • skills.txt
  • tutor4.txt
  • units.txt
  • window_tutor.txt
PC ゲーム Guards 日本語化メモ、PC ゲーム Guards 日本語ファイル抽出・取り込み方法、Guards インストール先 po\po_Data フォルダに UnityEX.exe ファイルを配置、同フォルダ内にテキストファイルエクスポート用のバッチファイルを作成して実行

別のやり方として、UnityEX.exe とバッチファイルを使った日本語テキストファイルをエクスポート する方法があります。

Guards インストール先 po\po_Data フォルダに UnityEX.exe ファイルを配置します。

UnityEX.exe を配置したフォルダ内に下記のバッチファイルを作成して(PC 環境によっては管理者権限で)実行します。

UnityEX.exe と同じフォルダ階層にある resources.assets ファイルに対して、テキストファイル(.txt) をエクスポートするバッチファイル
UnityEX.exe export resources.assets -t txt
pause
PC ゲーム Guards 日本語化メモ、PC ゲーム Guards 日本語ファイル抽出・取り込み方法、Guards インストール先 po\po_Data フォルダに UnityEX.exe ファイルを配置、同フォルダ内にテキストファイルエクスポート用のバッチファイルを作成して実行、日本語化された resources.assets ファイルから po\po_Data\Unity_Assets_Files\resources フォルダにエクスポートされたテキストファイル

UnityEX.exe とバッチファイルを使って、日本語化された resources.assets ファイルに含まれているすべてのテキストファイルを、po\po_Data\Unity_Assets_Files\resources フォルダにエクスポートしたところです。このフォルダから日本語化されているテキストファイルだけを取り出せば抽出完了です。

日本語化ファイル guards_ja.exe を使わずに、po\po_Data\Unity_Assets_Files\resources フォルダに日本語テキストファイルを配置して UnityEX.exe と以下のバッチファイルを(PC 環境によっては管理者権限で)実行して日本語テキストファイルをインポート することで日本語化できます。

UnityEX.exe と同じフォルダ階層にある resources.assets ファイルに対して、テキストファイル(.txt) をインポートするバッチファイル
UnityEX.exe import resources.assets -t txt
pause

PC ゲーム Guards セーブデータ保存場所

Guards のセーブデータ保存場所は %UserProfile%\AppData\LocalLow\Battlecruiser\Guards 3D\Saves フォルダとなっています。

Guards はオートセーブシステムのようなのでなかなか手に入らない、効果が少しわかりにくい貴重な消耗品アイテムを気軽に使用できません。

あれこれ使って試してみたい場合は、あらかじめセーブデータをバックアップしておけば気軽にやり直しできます。

awgs
Posted by awgs