オーガニック系口臭予防「デンティス」、歯周病トータルケア「デントヘルス」、歯の再石灰化促進「クリンプロ」歯磨き粉を購入しました
以前購入した歯磨き粉を使い切ってしまったのでリピート購入しようかと思いましたが、今回は思い切って 1本 1,000円前後する歯磨き粉を 3種類(デンティス チューブタイプ 100g、デントヘルス 薬用ハミガキ SP 90g
、3M クリンプロ 歯みがきペースト F1450 シトラスミント 90g
)を購入しましたので、使用感をレビューします。
デンティス チューブタイプ 100g 購入
1本目に紹介するのは デンティス チューブタイプ 100g です。天然成分を主体としたオーガニック系歯磨き粉で特に天然成分による口臭予防に強く、ずいぶんと前から販売が続いているロングセラー商品のようです。
以前よりこの商品は知っていてその時は値段が千数百円と高く、この価格帯になるとほかの有名歯磨き粉と比べて成分内容であまり魅力を感じられず注目はしていませんでしたが、知らないうちに1000円を切る価格となっていたので今回購入しました。
購入の目安となったのはフッ素を配合していないことです。
虫歯予防にはフッ素(フッ化物)配合の歯磨き粉が欠かせませんが、そのフッ素を長くとどめるために歯磨き粉後は飲食を控えることが前提となるので、寝る前ならいいのですがそれ以外(すぐに飲食したいなど)の場合だとあまり気軽にフッ素入り歯磨き粉で歯磨きできません。
そこで今回はそういうことをあまり気にしなくて済みそうなものとして、いくつかあるフッ素無配合歯磨き粉のうち デンティス チューブタイプ 100g を購入するに至りました。
フッ素(フッ化物)についてはほかのフッ素配合歯磨き粉を併用することで使い分けることにします。
今回オーガニック系の歯磨き粉は初めて購入・使用したのですが、最初は初めてのオーガニック系歯磨き粉の使用であまり歯磨きしているような感じはしなかったものの、慣れてくるころには泡立ちが少ないため長時間のブラッシングがしやすくなりました。歯磨き後もほかの市販品にありがちなミント系独特の爽快感とは違ったさっぱり感があります。
成分内容は申し分ないですが、内容物が固めでチューブをしっかり押し込まないとペーストがなかなか出てこないのが、やや使いにくいところといったところでしょうか。
あとキャップが回して完全に取り外せてしまうチューブタイプなので、片手で開閉できるワンタッチキャップ式のものと比べてしまうと、歯磨き粉そのものに不満はないですが使い勝手の点ではマイナス点を感じてしまいます。
デントヘルス 薬用ハミガキ SP 購入
2本目は デントヘルス 薬用ハミガキ SP 90g です。歯周病予防として購入しました。デントヘルスも古くから販売されている歯磨き粉シリーズ のようです。
デントヘルスシリーズ はいくつかあり、どれも薬用成分 「IPMP(イソプロピルメチルフェノール)・TXA(トラネキサム酸)」 をライオン史上最大濃度配合のプレミアム処方がされています。
今回この中から、歯を支える強さを維持する作用と歯ぐきをひきしめる作用で、歯周病予防に効果があるという オウバクエキス配合 の デントヘルス 薬用ハミガキ SP 90g を選びました。
使用感は使い始めたばかりで効果についてはこれから使い続けてみないことにはわかりませんが、こちらも泡立ちが少なく長時間の歯磨きがやりやすいです。使用後の爽快感はあまりなく多少すっきりする程度ですが、別の見方をすれば低価格帯歯磨き粉にありがちな後味の悪さは残らないといった感じでしょう。
歯ぐきの引き締めについては、確実に実感があるのかと言われれば何とも言えない、といったところが正直な感想です。そのため、これだけ成分が含まれている歯磨き粉で何かしら刺激的な感触に期待しすぎると 「アレ?」 と思うかもしれません。
それより使っていて一番気になったのが香味であるメディカルハーブミントです。
これまで使ってきた歯磨き粉の中では個人的にこの香味が独特に感じます。なんとも説明が難しいのですが、少し薬っぽさ?があるというかそういった独特の味がします。
強烈な味がするというわけでもなく決してこの味がダメというわけではないのですが、この香味は人によっては苦手と感じる方がいるのではないかと思います。
クリンプロ 歯みがきペースト F1450 シトラスミント 購入
3本目は 3M クリンプロ 歯みがきペースト F1450 シトラスミント 90g です。2018年に登場した比較的新しい商品ですが、ほかの歯磨き粉にはない一番の目玉である、歯の再石灰化を促進する 3M 独自テクノロジー fTCP(カルシウム、リン酸)配合に注目して購入しました。(ネットで運よく 1,000円程度で購入できましたが、通常はもう数百円ほど高い価格で売られているようです)
それ以外にも歯磨き粉の成分として、殺菌剤 CPC と IPMP による原因菌の殺菌、グリチルリチン酸で歯周病を予防するなど、歯や歯ぐきへ様々な効能・効果が期待できそうです。
2種類の香味、シトラスミントとソフトミントがあり今回はシトラスミントを選んでいますが、味はオレンジガムそのもので、歯磨き粉とは思えないほど甘い味がします。
使用感は先に紹介した デンティス や デントヘルス とほぼ同じ泡立ちで長時間磨きやすいですが、シトラスミントの甘さのせいか使用後の爽快感の点では及ばずといったところです。
成分は申し分ないですが香味がシトラスミントの場合、この甘さについては違和感を感じる方がいるかもしれないので、それをどこまで許容できるかといったところでしょうか。
まとめ
デンティス、デントヘルス、クリンプロ はそれぞれ効果・効能・香味・爽快感は違い好みが分かれると思いますが、どれもペーストはクリーミィーで研磨剤特有のざらつき感はほとんどないので、歯磨き粉の成分による歯を削りすぎる心配はあまりなさそうです。
今回購入した歯磨き粉にはどれも知覚過敏症状に有効な薬用成分(硝酸カリウム、乳酸アルミニウム)は配合されていませんが、知覚過敏が少し気になる程度の人には歯に優しい歯磨き粉という感じです。
また、どれも泡立ちが少な目で長時間の歯磨きがしやすく、1回の歯磨きで時間をかけて丁寧に歯磨きができるので、歯磨きに手間を惜しまない人にも満足できる商品ではないかと思います。