アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。詳細は こちら

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました

以前購入した デュアルショック 4 コントローラーアナログスティックの挙動がおかしくなってしまった ので、新しいデュアルショック 4 コントローラーを購入しました。

修理しようかどうか悩みましたが、コントローラーの分解作業アナログスティックの交換作業(+部品購入) の手間が発生することが想定されるので、最終的には新品コントローラーが手に入るうちに購入して引退させることにしました。

一緒にコントローラー操作を快適にするアクセサリーや便利なアイテム類も一式購入したので、その内容も紹介します。

2022/3/25 追記

1年後(保証期間切れた後)にアナログスティックが誤作動を起こしてしまったので、はんだごてを使ってアナログスティックを修理交換 しました。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました



DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 購入

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 購入、2台購入

充電スタンド に取り付けられる台数にあわせて、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 を2台購入しました。

2021年に入ってから入手困難な状況が続いており、今回購入したものは運良くネットショップから新品で正規価格で手に入れることができたものです。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 購入、2台開封
DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 購入、正面
DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 購入、背面 USB Micro-B 端子
DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 購入、裏面

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 を開封したところです。

以前購入したのは ブラック(型番 CUH-ZCT2J) だったので、今回はなんとなく別の色を選びたいと思い入手可能な中からマグマ・レッドを選びました。

DUALSHOCK 4 充電スタンド CUH-ZDC1J 購入

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 充電スタンド CUH-ZDC1J 購入

DUALSHOCK 4 充電スタンド を購入しました。

以前購入した充電スタンド はまだ問題なく充電できて使える状態ですが、購入してからだいぶ年数が経過していたので、今回コントローラー新調にあわせて新しく購入しました。

型番の変更はありませんが、パッケージのデザインは 以前 のものから若干変更されていました。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 充電スタンド CUH-ZDC1J 購入、開封、内容品:充電スタンド、AC アダプター、電源コード
DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 充電スタンド CUH-ZDC1J 購入、AC アダプター型番 ADP-10MR A

DUALSHOCK 4 充電スタンド の付属品および AC アダプターのラベル部分です。

アンサー PS4 用 プレイアップボタン ブラック ANS-PF010BK 購入 → 予備保管

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、アンサー PS4 用 プレイアップボタン ブラック ANS-PF010BK 購入 → 予備保管

アナログスティックのアタッチメントと十字キー・ボタンまわり・タッチパッドに保護フィルムを取り付ける目的で アンサー PS4 用 プレイアップボタン ブラック ANS-PF010BK を購入しましたが、別売りの CYBER コントローラー保護フィルム 2PS4 コントローラー用アナログスティックカバー を入手することができたので、こちらは予備として保管することにしました。

サイバーガジェット CYBER コントローラー保護フィルム 2(PS4 用) CY-P4FLM-CFC 購入

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、サイバーガジェット CYBER コントローラー保護フィルム 2(PS4 用) CY-P4FLM-CFC 購入

デュアルショック 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 用保護フィルムとして サイバーガジェット CYBER コントローラー保護フィルム 2(PS4 用) CY-P4FLM-CFC を購入しました。

ネット通販ではほとんど流通していないようで、運よく入荷待ちの状態から入手できたものです。今後入手できなくなる可能性を考えて複数個購入しています。

類似商品はいくつかありますが、この保護フィルムを購入した大きな理由は、タッチパッドの上部カーブ部分まで貼り付けられる点です。ほかの保護フィルムではタッチパッドのカーブ部分まで貼り付けられる商品は見つけられませんでした。

難点として商品内容のわりに価格が高めなところと、この手の商品としてよくある今後入手できなくなる点があるところです。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、サイバーガジェット CYBER コントローラー保護フィルム 2(PS4 用) CY-P4FLM-CFC 購入、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 に貼り付け、方向キー周りとタッチパッド保護フィルム
DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、サイバーガジェット CYBER コントローラー保護フィルム 2(PS4 用) CY-P4FLM-CFC 購入、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 に貼り付け、アクションボタン周りとタッチパッド保護フィルム
DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、サイバーガジェット CYBER コントローラー保護フィルム 2(PS4 用) CY-P4FLM-CFC 購入、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 に貼り付け、タッチパッド上部カーブ部分のタッチパッド保護フィルム

デュアルショック 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 の各部に サイバーガジェット CYBER コントローラー保護フィルム 2(PS4 用) CY-P4FLM-CFC を取説をよく確認しないで貼り付けたところです。

上の画像のコントローラーではタッチパッドの保護フィルムを奇跡的にきれいに貼り付けることができましたが、もう一つのコントローラーではホコリが付着してしまい、それを除去したときの跡が少し残ってしまったので、やや見劣りする形となってしまいました。(いずれもピンセットを使って保護フィルムを剥離・貼り付け)

一通り貼り終わったあとに取説をよく見ると、タッチパッドの保護フィルムを貼る手順が図入りであって、その手順に従ってやればよかったとちょっと後悔しています。(こちらはピンセットを使わない手順)

あと、気泡を取り除くのに指のツメで押したところ、粘着部分にスジっぽい跡?が残ってしまったので、この場合は取説の内容通り付属のクリーニングクロスで軽く押し出すやり方に従ったほうがよいでしょう。

見た目以外では操作などの問題はないので、とりあえずこれで主要な操作個所の汚れを防止することができるようになった点で満足することにします。

PS4 シリコンコントローラーカバー レッド 購入

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、PS4 シリコンコントローラーカバー レッド 購入

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド のカラーにあわせて PS4 シリコンコントローラーカバー レッドを購入しました。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、PS4 シリコンコントローラーカバー レッド 購入、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 に PS4 シリコンコントローラーカバー レッド装着(表面)
DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、PS4 シリコンコントローラーカバー レッド 購入、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 に PS4 シリコンコントローラーカバー レッド装着(裏面)

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド に PS4 シリコンコントローラーカバー レッドを装着したところです。

この手の類似商品はいくつかありますが、この形状のシリコンを選んだ次の通りです。

  • ボタン回りがひし形にくり抜いてあり近くのボタンが押しやすい
    • → 一部のカバーではボタンの位置にあわせてボタン形状の穴だけがあいているものがあり、ボタンが押しにくくなる可能性がある
  • グリップ部分の厚みがなく純正に近いグリップ形状を維持している
    • グリップ部分に厚みがあるシリコンカバーも存在しているので注意
  • シリコンカバーの厚みがないのでカバー装着のままでも 充電スタンド に取り付けらえる
    • ただし、カバーの厚みにより取り付けにくくなるため注意
    • 別のシリコンカバーではグリップに厚みがあるものだと 充電スタンド に取り付けられないという情報があるため、この形状・厚みのシリコンカバーがおそらく 充電スタンド に取り付けられる限度サイズ
2022/6/18 追記

素材にシリコンを使っているためか、シリコンカバーの裏表がベタついてきます。コントローラーを保護するために購入したものですが、ベタつきが発生してしまうので定期的に取り外してクリーニングしたほうがよいでしょう。

micro USB キャップ クリア AD-858 購入

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、micro USB キャップ クリア AD-858 購入

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー の micro USB 端子のホコリ侵入防止用に micro USB キャップ クリア AD-858 を購入しました。

以前、エレコム microB コネクタキャップセット P-CAAMBCR を購入していたので流用することができましたが紛失してしまったので、個数が多く値段が安かったこちらの商品を購入しています。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、micro USB キャップ クリア AD-858 購入、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 の micro USB 端子に micro USB キャップ クリア AD-858 装着

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド の micro USB 端子に micro USB キャップ クリア AD-858 を装着したところです。

ぴったり装着しているように見えますが、ちょっとしたひっかかりでキャップがすぐ抜け落ちやすくなっています。

コントローラーを逆さにしても抜ける心配はなかったのですが、シリコンコントローラーカバー の着脱時に抜け落ちてしまい、一時的に紛失したことがあったのでその辺の取り扱いに注意が必要です。

ケーブルをひんぱんに抜き差しするような用途であれば取り外しが楽でいいんですが、無線接続と 充電スタンド しか使わないようであれば、micro USB 端子付近はあまり触らないようしたほうがよいでしょう。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、micro USB キャップ クリア AD-858 購入、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 の micro USB 端子に >micro USB キャップ クリア AD-858 装着後、3M スコッチ 塗装用マスキングテープ M40J-12 で固定
2022//10 追記

micro USB キャップをちょっと触っただけで落ちてしまうことに我慢できなくなったので、3M スコッチ 塗装用マスキングテープ M40J-12 で固定させました。

PS4 コントローラー用アナログスティックカバー オレンジ 購入

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、PS4 コントローラー用アナログスティックカバー オレンジ 購入

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド のアナログスティックの操作性向上と保護用に PS4 コントローラー用アナログスティックカバー オレンジ を購入しました。

いくつかカラーラインナップがありコントローラーの色にあわせてレッドにしようかと思いましたが、ここではオレンジを選んでみました。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、PS4 コントローラー用アナログスティックカバー オレンジ 購入、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 の左右アナログスティックに厚み 15mm アナログスティックカバー装着
DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、PS4 コントローラー用アナログスティックカバー オレンジ 購入、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 の左右アナログスティックに厚み 15mm アナログスティックカバー装着

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド の左右アナログスティックに、厚み 15mm の PS4 コントローラー用アナログスティックカバー オレンジ を装着したところです。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、PS4 コントローラー用アナログスティックカバー オレンジ 購入、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 の左右アナログスティックに厚み 15mm アナログスティックカバー装着後、DUALSHOCK 4 充電スタンド CUH-ZDC1J に置いた状態でのアナログスティックカバーの干渉状態

充電スタンドPS4 コントローラー用アナログスティックカバー オレンジ を装着した DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド を置いたところです。

充電スタンド にアナログスティックカバーが少し接触して干渉する形になりますが、充電するには大きな支障にはなりません。(シリコンコントローラーカバー の厚みのほうが 充電スタンド への取り付けがやや面倒)

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、PS4 コントローラー用アナログスティックカバー オレンジ 購入、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 2台の左右アナログスティックに厚み 15mm アナログスティックカバー装着後、DUALSHOCK 4 充電スタンド CUH-ZDC1J に置いた状態でのアナログスティックカバー干渉状態
DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、PS4 コントローラー用アナログスティックカバー オレンジ 購入、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 2台の左右アナログスティックに厚み 15mm アナログスティックカバー装着後、DUALSHOCK 4 充電スタンド CUH-ZDC1J に置いた状態でのアナログスティックカバー干渉状態

充電スタンドPS4 コントローラー用アナログスティックカバー オレンジ を装着した DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド 2台を置いたところです。

厚み 15mm もあるアナログスティックカバーですが、2台のコントローラーを 充電スタンド に置いても干渉することはないので、充電時にスティックカバーを外す必要はありません。

Amazon ベーシック 二重高耐久ナイロン製 USB 2.0 A to マイクロ B ケーブル 1.8m レッド 購入

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、Amazon ベーシック 二重高耐久ナイロン製 USB 2.0 A to マイクロ B ケーブル 1.8m レッド 2個購入
DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、Amazon ベーシック 二重高耐久ナイロン製 USB 2.0 A to マイクロ B ケーブル 1.8m レッド 2本開封

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド の有線接続用に Amazon ベーシック 二重高耐久ナイロン製 USB 2.0 A to マイクロ B ケーブル 1.8m レッド を購入しました。

以前使用していたデュアルショック 4 用 USB ケーブル がまだありますが、今回の新調を機にコントローラーと同じ色のケーブルを選びました。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、Amazon ベーシック 二重高耐久ナイロン製 USB 2.0 A to マイクロ B ケーブル 1.8m レッド 購入、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 の USB マイクロ B 端子に Amazon ベーシック 二重高耐久ナイロン製 USB 2.0 A to マイクロ B ケーブル 1.8m レッド接続
DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、Amazon ベーシック 二重高耐久ナイロン製 USB 2.0 A to マイクロ B ケーブル 1.8m レッド 購入、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド CUH-ZCT2J11 の USB マイクロ B 端子に Amazon ベーシック 二重高耐久ナイロン製 USB 2.0 A to マイクロ B ケーブル 1.8m レッド接続

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド の USB マイクロ B 端子部分に Amazon ベーシック 二重高耐久ナイロン製 USB 2.0 A to マイクロ B ケーブル 1.8m レッド を接続したところです。

普段は無線によるゲームプレイ、充電は 充電スタンド を使うので USB ケーブルを使う場面はありませんが、何らかのトラブルで無線接続ができなくなったり、スタンドで充電できなくなった場合に備えて USB ケーブルを手元に常備しておきます。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー - Bluetooth ペアリングと切断対策(省電力機能・Bluetooth ネットワーク接続無効化)

無線コントローラー用として使用している Bluetooth USB アダプター USB-BT40LE へ、新しく購入した デュアルショック 4 ワイヤレスコントローラー マグマ・レッド のペアリング設定をします。

PlayStation サポートMicrosoft サポート に Bluetooth デバイスのペアリング方法があるので、その内容に従い設定します。

Bluetooth 切断対策として USB 延長ケーブルに Bluetooth USB アダプターを接続、コントローラー手元付近まで伸ばして Bluetooth USB アダプターを置くような形にしています。

また、Windows PC においてはデバイスの節電設定がデフォルトで有効になっていたり、使わない機能が原因で切断する可能性があるという 情報 があるので、あらかじめそのような機能は無効化するようにしておきます。

私が使っている Windows PC(Windows 10 Pro 64bit)環境では以下の 3点について設定を行いました。(一部すでに設定済みでしたが、再確認もかねて説明を入れています)

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー - Bluetooth ペアリングと切断対策(省電力機能・Bluetooth ネットワーク接続無効化)、Windows 10 デバイスマネージャー - Bluetooth - Bluetooth Broadcom BCM20702 Bluetooth 4.0 USB Device を開く

デバイスマネージャーから Bluetooth にある 「Bluetooth Broadcom BCM20702 Bluetooth 4.0 USB Device」 を開きます。(Bluetooth USB アダプター USB-BT40LE の場合)

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー - Bluetooth ペアリングと切断対策(省電力機能・Bluetooth ネットワーク接続無効化)、Windows 10 デバイスマネージャー - Bluetooth - Bluetooth Broadcom BCM20702 Bluetooth 4.0 USB Device を開き、Bluetooth Broadcom BCM20702 Bluetooth 4.0 USB Device プロパティ画面にある電源の管理タブ - 「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」 のチェックマークを外す

Bluetooth Broadcom BCM20702 Bluetooth 4.0 USB Device プロパティ画面の電源の管理タブにある 「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」 のチェックマークを外します。

2023/3/10 追記

OS を Windows 10 バージョン 22H2 にクリーンインストール後、Bluetooth Broadcom BCM20702 Bluetooth 4.0 USB Device の電源の管理タブがなくなっていました。

次のセクションで説明している切断対策(デバイスマネージャー Microsoft Device Association Service Root Enumerator 無効化、サービス Device Association Service 設定) をしなくてもゲーム中に Bluetooth 接続が切れることはなかったので、デバイスマネージャーの Bluetooth 電源の管理については設定を変更する必要がなくなったのかもしれません。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー - Bluetooth ペアリングと切断対策(省電力機能・Bluetooth ネットワーク接続無効化)、Windows 10 デバイスマネージャー - ヒューマン インターフェイス デバイス - Bluetooth HID デバイスを開く

デバイスマネージャーから ヒューマン インターフェイス デバイス にある 「Bluetooth HID デバイス」 を開きます。

この Bluetooth HID デバイスはペアリングしたデュアルショック 4 コントローラーのことです。ペアリングしていないとデバイスマネージャーに表示されません。

今回 2台購入して 2台ともペアリングしたので、デバイスマネージャー上に Bluetooth HID デバイスが 2つある形になっています。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー - Bluetooth ペアリングと切断対策(省電力機能・Bluetooth ネットワーク接続無効化)、Windows 10 デバイスマネージャー - ヒューマン インターフェイス デバイス - Bluetooth HID デバイスを開き、Bluetooth HID デバイスプロパティ画面にある電源の管理タブ - 「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」 のチェックマークを外す

Bluetooth HID デバイスプロパティ画面の電源の管理タブにある 「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」 のチェックマークを外します。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー - Bluetooth ペアリングと切断対策(省電力機能・Bluetooth ネットワーク接続無効化)、コントロールパネルからネットワーク接続画面を開き、Bluetooth ネットワーク接続を無効化

コントロールパネルからネットワーク接続 画面を開き、Bluetooth ネットワーク接続を無効化します。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー - Bluetooth ペアリングと切断対策(デバイスマネージャー Microsoft Device Association Service Root Enumerator 無効化、サービス Device Association Service 設定)

2023/3/10 追記

OS を Windows 10 バージョン 22H2 にクリーンインストール後、以下の切断対策をしなくてもゲーム中に Bluetooth の接続が切れることがなくなったようです。

そのため、このセクションで説明している切断対策は、最新版 Windows OS ではおそらく不要かもしれません。

Bluetooth ペアリングと切断対策(省電力機能・Bluetooth ネットワーク接続無効化) をしているにもかかわらず、ゲーム中に Bluetooth 接続した DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーが突然反応しなくなることがたまにあります。

具体的な症状は数秒間どのボタンを押しても無反応で、数秒後に DUALSHOCK 4 コントローラーの左右アナログスティックの間にある PS ボタンを押すことで、やっと再接続できるといった状況です。

長い間この問題の原因がわからなかったのですがこの問題についてもう一度調べたところ、デバイスマネージャーにある Microsoft Device Association Service Root Enumerator参考情報)と、Windows のサービスにある Device Association Service参考情報)が影響している可能性が高いことがわかりました。

なお、今回試していませんが こちらの情報(2020年公開)こちらの情報(2021年公開) に関連するデバイスを特定する PowerShell スクリプトと、問題のあるデバイスの対策方法が公開されています。

以下、デバイスマネージャーにある Microsoft Device Association Service Root Enumerator と、Windows のサービスにある Device Association Service を無効化する方法を説明します。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー - Bluetooth ペアリングと切断対策(デバイスマネージャー Microsoft Device Association Service Root Enumerator 無効化、サービス Device Association Service 設定)、デバイスマネージャー - ソフトウェア デバイス内に Microsoft Device Association Service Root Enumerator がない状態

無効化対象の Microsoft Device Association Service Root Enumerator はデバイスマネージャー - ソフトウェア デバイス内にあるはずですが、私の PC 環境では表示されてませんでした。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー - Bluetooth ペアリングと切断対策(デバイスマネージャー Microsoft Device Association Service Root Enumerator 無効化、サービス Device Association Service 設定)、デバイスマネージャー - ソフトウェア デバイス内に Microsoft Device Association Service Root Enumerator がない理由はサービスの Device Association Service のサービス状態が停止のため

どうもサービスにある Device Association Service のサービス状態が停止している場合、デバイスマネージャーには Microsoft Device Association Service Root Enumerator は表示されないようです。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー - Bluetooth ペアリングと切断対策(デバイスマネージャー Microsoft Device Association Service Root Enumerator 無効化、サービス Device Association Service 設定)、デバイスマネージャー - ソフトウェア デバイス内に Microsoft Device Association Service Root Enumerator を表示させるためにサービスの Device Association Service のサービス状態を開始して実行中に変更

サービス Device Association Service のサービス状態を開始して、実行中に変更させます。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー - Bluetooth ペアリングと切断対策(デバイスマネージャー Microsoft Device Association Service Root Enumerator 無効化、サービス Device Association Service 設定)、デバイスマネージャー - ソフトウェア デバイス内に Microsoft Device Association Service Root Enumerator を表示させるためにサービスの Device Association Service のサービス状態を開始して実行中に変更後、デバイスマネージャー - ソフトウェア デバイス内に表示された Microsoft Device Association Service Root Enumerator

サービス Device Association Service のサービス状態を実行中に変更後、デバイスマネージャー - ソフトウェア デバイス内に表示された Microsoft Device Association Service Root Enumerator です。

ちなみにしばらく時間が経過(数分程度)するとサービス Device Association Service のサービス状態が再び停止状態となり、デバイスマネージャーの Microsoft Device Association Service Root Enumerator は自動的に非表示になります。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー - Bluetooth ペアリングと切断対策(デバイスマネージャー Microsoft Device Association Service Root Enumerator 無効化、サービス Device Association Service 設定)、デバイスマネージャー - ソフトウェア デバイス内に Microsoft Device Association Service Root Enumerator を表示させるためにサービスの Device Association Service のサービス状態を開始して実行中に変更後、デバイスマネージャー - ソフトウェア デバイス内に表示された Microsoft Device Association Service Root Enumerator を右クリックで「デバイスを無効にする」を選択して無効化

デバイスマネージャー - ソフトウェア デバイス内に表示された Microsoft Device Association Service Root Enumerator を右クリックして、「デバイスを無効にする」を選択して無効化します。

Microsoft Device Association Service Root Enumerator だけでは解決しないことがあるようなので、その場合は一緒にサービス Device Association Service の設定も変更します。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー - Bluetooth ペアリングと切断対策(デバイスマネージャー Microsoft Device Association Service Root Enumerator 無効化、サービス Device Association Service 設定)、デバイスマネージャー - ソフトウェア デバイス内の Microsoft Device Association Service Root Enumerator 無効化後、サービス Device Association Service のスタートアップの状態を無効に変更

サービス Device Association Service のスタートアップの状態を「無効」に変更します。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー - Bluetooth ペアリングと切断対策(デバイスマネージャー Microsoft Device Association Service Root Enumerator 無効化、サービス Device Association Service 設定)、デバイスマネージャー - ソフトウェア デバイス内の Microsoft Device Association Service Root Enumerator 無効化後、サービス Device Association Service のスタートアップの状態を無効に変更、回復タブにある最初のエラーと次のエラーに設定してある「サービスを再起動する」から「何もしない」に変更
DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラー - Bluetooth ペアリングと切断対策(デバイスマネージャー Microsoft Device Association Service Root Enumerator 無効化、サービス Device Association Service 設定)、デバイスマネージャー - ソフトウェア デバイス内の Microsoft Device Association Service Root Enumerator 無効化後、サービス Device Association Service のスタートアップの状態を無効に変更、回復タブにある最初のエラーと次のエラーに設定してある「サービスを再起動する」から「何もしない」に変更

続けてサービス Device Association Service の回復タブにある最初のエラーと次のエラーに設定してある「サービスを再起動する」から「何もしない」に変更して設定完了です。

こちらで確認できた注意点として上記の Bluetooth 関連サービス・デバイスを無効化すると、「Bluetooth とその他のデバイス」の「Bluetooth またはその他のデバイスを追加する」 から、「デバイスを追加する」画面より Bluetooth を選択するとペアリング待機画面がすぐに閉じられてしまいます。また、ペアリング済み Bluetooth デバイスを削除することができません。

そのため Bluetooth 関連サービス・デバイスを無効化したままでは、新たに接続する Bluetooth のペアリングできなくなるだけでなく、ペアリング済みデバイスも削除できなくなります。

新しく Bluetooth デバイスを接続したい場合や不要になった Bluetooth デバイスを削除したい場合はこれらの Bluetooth 関連サービス・デバイス設定を元に戻す必要があります。(ペアリング済みの DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーは問題なし)

今のところこれで Bluetooth 接続の DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの突然の切断現象は収まったようです。ただ、もともと切断の発生頻度は少ないため確実な問題解決方法かどうかわかりません。

ゲームによって Bluetooth 接続の安定性が違うことがあるかもしれないため、しばらくは様子見ということになります。

これでもコントローラーの切断が続くようであれば、こちらこちら にある PowerShell スクリプトを問題のあるデバイスを特定して対策することになるかと思います。

Bluetooth USB アダプターのポーリング間隔(bInterval)チェック

hidusbf を使うことで PC に接続している USB デバイスのポーリングレートのチェックおよびポーリング間隔を調整することができます。

このポーリング間隔を小さくすることにより USB デバイスの遅延が改善されることが期待できます。

USB ケーブルで接続したデュアルショック 4 コントローラーやデュアルセンスコントローラーは遅延があるようですが、hidusbf を使うことで遅延が改善できるテクニックとして有名なようです。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、Bluetooth USB アダプターのポーリング間隔(bInterval)チェック、hidusbf.zip をダウンロード、DRIVER フォルダにある Setup.exe を実行、日本語文字が文字化けするため文字化けを回避したい場合は、Local Emulator をインストールして Setup.exe を右クリックからロケールエミュレータ → Run in Japanese か Run in Japanese(Admin) を実行

PC に接続している Bluetooth USB アダプター USB-BT40LE のポーリング間隔をチェックしてみます。

hidusbf をダウンロードして展開・解凍したら、DRIVER フォルダにある Setup.exe を実行します。(環境によっては管理者権限での実行が必要)

Setup.exe をそのまま実行すると、この後開く画面で日本語が文字化けするので回避したい場合は、Locale Emulator をインストールして Setup.exe を右クリックから 「ロケールエミュレータ → Run in Japanese か Run in Japanese(Admin)」 を実行します。

DUALSHOCK 4 ワイヤレスコントローラーの購入と操作を快適にする便利なアイテムをまとめてそろえてみました、Bluetooth USB アダプターのポーリング間隔(bInterval)チェック、hidusbf の Setup.exe 実行後の USB Devices Rate Setup 画面、Local Emulator で Run in Japanese か Run in Japanese(Admin) で起動した場合は文字化けせず正常に日本語文字表示、Broadcom BCM20702 Bluetooth 4.0 USB Device が Bluetooth USB アダプター USB-BT40LE、bInterbal(ポーリング間隔)は 1(ms)設定

hidusbf の USB Devices Rate Setup 画面です。

Locale Emulator から起動しなかった場合、日本語文字が文字化けします。

USB Devices Rate Setup 画面にある 「Broadcom BCM20702 Bluetooth 4.0 USB Device」 が PC に接続している Bluetooth USB アダプター USB-BT40LE を指しています。

bInterbal(ポーリング間隔)は 1(ms)に設定されており、設定上は最小の遅延時間となっています。

USB ケーブルで接続したデュアルショック 4 コントローラやデュアルセンスコントローラーの場合、この bInterbal の値が 1 より大きくなっているようなので、この値を 1 に設定することでコントローラーの遅延時間を改善できることが期待できます。デバイス・環境によってはこの設定で不具合が生じる可能性があるので、その場合は元に戻します。

PC のセキュアブートが ON の環境では hidusbf を使った bInterbal(ポーリング間隔)の変更ができないようです。

セキュアブートを OFF にして設定するか、レジストリエディタで値を追加(参考情報参考動画)することで対応できるようです。