PC ゲーム Moebius: Empire Rising 日本語化メモ
PC ゲーム Moebius: Empire Rising 日本語化メモです。
PC ゲーム Moebius: Empire Rising 日本語化 Mod 基本情報
2019年9月に Steam 版 Moebius: Empire Rising 用日本語化 Mod として、有志によって日本語化されたゲームスレ用あっぷろーだに Moebius: Empire Rising 日本語化ファイル ver.h.0.01(ja0561.zip)が公開(リンク切れ) されていました。
2021年8月時点ではすでに (Internet Archive)有志によって日本語化されたゲームスレ用あっぷろーだ へのアクセスはできなくなっており、事実上閉鎖状態のままダウンロードできなくなっています。
運よく手元にこの日本語化ファイルが残っていたのでこちらで 再配布 しておきます。
(再配布)Moebius: Empire Rising 日本語化ファイル ver.h.0.01(ja0561.zip) の作者は匿名のため素性などは不明ですが、日本語化の手順や補足説明などを見る限り PC ゲーム Gabriel Knight: Sins of the Fathers 20th Anniversary Edition 日本語化ファイル と PC ゲーム Cognition: An Erica Reed Thriller 日本語化ファイル とほぼ同じ内容でしたので、おそらく同一人物かと思われます。
(再配布)Moebius: Empire Rising 日本語化ファイル ver.h.0.01(ja0561.zip) のインストール方法は、UABE(Unity Assets Bundle Extractor) を使ってファイル一つ一つをインポートする方法となっていて、手間がかかる手順となっています。(UABE はバッチファイルに対応しているので(使い方は Usage.txt に記載)、この辺の機能をうまく使えばインストールが楽になるかもしれません)
今回の PC ゲーム Moebius: Empire Rising 日本語化記事では (再配布)Moebius: Empire Rising 日本語化ファイル ver.h.0.01(ja0561.zip) をもとに、UnityEX でかんたんにインストールできるようにこちらで修正した、Steam 版 と GOG 版 両バージョン対応日本語化ファイルの公開とインストール方法およびどのような手順で UnityEX に対応したのかを紹介します。
基本的な内容は別記事 PC ゲーム Gabriel Knight: Sins of the Fathers 20th Anniversary Edition 日本語化メモ とほぼ同じ内容となっています。
PC ゲーム Moebius: Empire Rising 日本語化手順
今回、日本語化の動作確認するためにインストールした Steam 版 Moebius: Empire Rising と GOG 版 Moebius: Empire Rising です。
Steam 版 Moebius: Empire Rising のインストール先フォルダを開きたい場合、Steam ライブラリからプロパティ画面を開き、ローカルファイルを閲覧をクリックすることでインストール先フォルダにすぐにアクセスできます。
または、Steam ライブラリでタイトルを右クリック → 管理 → ローカルファイルを閲覧、をクリックすることでインストール先フォルダを開くこともできます。
Moebius: Empire Rising 日本語化 Mod インストール方法
Moebius: Empire Rising インストール先 Moebius_Data フォルダにある resources.assets ファイルに日本語化ファイルを取り込むことになるため、あとで元のデータに戻したい場合は事前に resources.assets ファイルをバックアップしておくか、ゲームの整合性チェック機能(Steam 版、GOG Galaxy 版)を使うようにしてください。
こちらで用意した Moebius: Empire Rising 日本語化 UnityEX 対応 2021年6月15日版(ja0561-UnityEX-20210615.7z) をダウンロードして展開・解凍すると Unity_Assets_Files フォルダがあるので、Moebius: Empire Rising インストール先にある Moebius_Data フォルダ内に配置します。(Steam 版・GOG 版 共通)
UnityEX を起動して Moebius_Data フォルダにある resources.assets ファイルを開きます。
Import files ボタンをクリックして日本語化ファイルをインポートします。エラーが表示されなければこれで日本語化完了です。
以下、日本語化した Moebius: Empire Rising のスクリーンショットを公開します。
なお、ゲーム内のテクスチャ内に書き込まれている文字以外は中華フォントとなっているので、別のフォントに変更したい場合は こちら でフォント変更方法について説明します。
Moebius: Empire Rising フォント変更方法
Moebius: Empire Rising ではデフォルトで日本語表示に対応していますが、中華フォントで表示されるようになっています。(参考情報)
以下、Moebius: Empire Rising でフォントを変更する方法を説明します。
Moebius: Empire Rising インストール先 Moebius_Data フォルダにある resources.assets ファイルにフォントファイルを取り込むことになるため、あとで元のフォントに戻したい場合は事前に resources.assets ファイルをバックアップしておくようにしてください。
フォントを変更する前に注意点について。上の画像は UnityEX v1.9.7.9 で Moebius_Data フォルダにある resources.assets ファイルを開き、# 列 10884 ~ 10946 にある font_raw フォント 全 63ファイルです。
この状態でエクスポート(Export with covert or Raw)したフォントファイルは、Unity_Assets_Files\resources\Fonts
フォルダに ttf か otf およびセットで ufnt ファイルとしてエクスポート されます。
このフォントファイル(~.ttf)を日本語フォントに置き換えてインポートしたところゲームがクラッシュするのを確認しています。
手持ちの UnityEX v1.9.3.7 以降はこの形式でファイルがエクスポートされてしまうため、今回のフォント変更方法では UnityEX v1.9.3.7 以降のバージョンの使用は非推奨としています。(参考情報)
上の画像は UnityEX v1.9.3.3 で Moebius_Data フォルダにある resources.assets ファイルを開き、# 列 10884 ~ 10946 にある ttf フォント 全 63 ファイルです。
先ほどとは違い、拡張子が font_raw でなく ttf となっています。
この状態でエクスポートしたフォントファイルは Unity_Assets_Files\resources
フォルダに ttf ファイルとしてエクスポートされます。
このフォントファイル(~.ttf)を日本語フォントに置き換えてインポートすることでフォント変更が可能です。
UnityEX v1.9.3.3 以前であればおそらく ttf フォント変更に対応していると思いますが、旧バージョンの UnityEX はアーカイブとして残っていないようです。
そのため、旧バージョンの UnityEX を手に入れるには、別の Unity ゲーム用日本語化ファイルなどに同梱されているところから流用することになります。
2021年8月時点では ディスオナード日本語化計画で公開されている Shadowrun DragonFall日本語化ver1.5.rar に UnityEX v1.9.3.3 が同梱されていますので、こちらの日本語ファイルから流用できます。
UnityEX が格納されている場所は、Shadowrun DragonFall日本語化ver1.5.rar の中にさらに Shadowrun Dragonfall 日本語化_2021.03.22.zip があるのでこれを展開・解凍すると、Dragonfall_Data\tools
フォルダに UnityEX.exe ファイルがあります。この UnityEX.exe を使って resources.assets ファイルへのフォントインポートを行います。
今回は全 63 ファイルあるすべてのフォントを Rounded Mgen+ (ラウンデッド ムゲンプラス) フォントに変更してみます。
フォントファイルを resources.assets ファイル内にあるフォントファイル数複製してリネーム(名前変更)するだけですが、手動で書き換えるのは大変なので、以下のバッチスクリプトを使用して 1つのフォントフォイルを複製&リネームを同時に行います。
適当に作業用フォルダを用意して、変更したい ttf フォントファイル(今回は rounded-mgenplus-1p-medium.ttf を使用)の配置とバッチファイル(~.bat)を作成(右クリック → 新規作成 テキスト、拡張子 txt → bat に変更、ファイル名は任意)します。
テキストエディタでバッチファイルを開き、以下のスクリプトをコピーして貼り付けます。
1行目の set FONTFILE=
にバッチファイルと一緒に配置したフォントファイル名を入力して保存したら、バッチファイルを(PC 環境によっては管理者権限で)実行します。
大量のフォントを単純に複製するため空き容量に注意してください。Rounded Mgen+ (ラウンデッド ムゲンプラス) の ttf ファイルは約 10MB ほどあるのでこれを 63 ファイル分複製します。
set FONTFILE=ここにフォントファイル名を入力.ttf
for %%f in (Accolade-Med Aldrich-Regular BaucherGotURW-Bol BaucherGotURW-Med BaucherGotURW-Reg BaucherGotURWAlt-Bol BaucherGotURWAlt-Med BaucherGotURWAlt-Reg BaucherGotURWAltExt-Bol BaucherGotURWAltExt-Med BaucherGotURWAltExt-Reg BaucherGotURWExt-Bol BaucherGotURWExt-Med BaucherGotURWExt-Reg BEBASNEUE "BENDER BLACK ITALIC" "BENDER BLACK" "BENDER BOLD ITALIC" "BENDER BOLD" "BENDER ITALIC" "BENDER LIGHT ITALIC" "BENDER LIGHT" BENDER EndCredFont_Names EndCredFont_Title Jester Komika_display Komika_display_bold Komika_display_kaps Komika_display_kaps_bold Lato-Black Lato-BlackItalic Lato-Bold Lato-BoldItalic Lato-Hairline Lato-HairlineItalic Lato-Italic Lato-Light Lato-LightItalic Lato-Regular LEDFont MavenPro-Black MavenPro-Bold MavenPro-Medium MavenPro-Regular NothingYouCouldDo Nunito-Regular OpenSans-Bold OpenSans-BoldItalic OpenSans-ExtraBold OpenSans-ExtraBoldItalic OpenSans-Italic OpenSans-Light OpenSans-LightItalic OpenSans-Regular OpenSans-Regular_ThoughtText OpenSans-Semibold OpenSans-SemiboldItalic Stanlee SubtitleFont weblettererprobb_b weblettererprobb_i weblettererprobb_r) do copy %FONTFILE% %%f.ttf
バッチファイル実行後、フォルダ内に複製された Moebius: Empire Rising 用 ttf フォントファイル(全部で 63 ファイル)です。
バッチファイルとコピー元のフォントファイル以外のフォントファイル(63 ファイル)をコピーします。
Moebius: Empire Rising 用 ttf フォントファイル(全部で 63 ファイル)を Unity_Assets_Files\resources
フォルダに 配置します。
UnityEX 1.9.3.3(か以前のバージョン)で Moebius_Data フォルダにある resources.assets ファイルを開き Import files ボタンをクリックしてインポートすればフォント変更完了です。
以下、Rounded Mgen+ (ラウンデッド ムゲンプラス) フォントに変更した Moebius: Empire Rising スクリーンショットを公開します。
全部で 63 ファイルある各フォントファイルが、ゲーム内のどの部分に該当するフォントなのかは調べていません。わかった範囲内では SubtitleFont.ttf フォントファイルがありますが、こちらはファイル名の通り字幕フォントとなっています。
また、今回のフォント変更方法では resources.assets ファイルに約 600MB ほどのデータを追加している形となるため、ゲームのロード時間やパフォーマンス、ゲームプレイ中に予期せぬエラー・トラブルの発生、Unity ツールでの resources.assets ファイル解析処理速度などに影響が出る可能性があります。
Moebius: Empire Rising 日本語化 Mod(ja0561.zip) → UnityEX 対応版への変更内容
ここでは (再配布)Moebius: Empire Rising 日本語化ファイル ver.h.0.01(ja0561.zip) からどのようにして Moebius: Empire Rising 日本語化 UnityEX 対応 2021年6月15日版(ja0561-UnityEX-20210615.7z) を作成(変換)したのか、その方法について解説します。
UnityEX インポート用フォルダ構成・ファイル名変更
以下のリスト内容で (再配布)Moebius: Empire Rising 日本語化ファイル ver.h.0.01(ja0561.zip) の中身を、UnityEX インポート用フォルダに構成とファイルの配置及びファイル名を変更しています。
補足としてファイル名の末尾に 0000x(x は数字) という羅列した数字がある場合がありますが、これは各言語別に用意されたファイル名の一部です。ただ、対応言語とファイル名番号の統一はされていないようなので、UnityEX でいったんエクスポートしてインポート対象の英語ファイル名を特定してから該当する番号にファイル名を変更しています。
- dat テクスチャファイルは不要
- dds テクスチャファイルは UnityEX インポート用に
Unity_Assets_Files\resources\Textures
フォルダに配置 - dds テクスチャファイル全 19ファイルを以下リスト内容でファイル名をリネーム(名前変更)(UnityEX でエクスポートした時と同じファイル名にすることでインポート可能にするため)(カッコ内数字は UnityEX # 列番号、UABE では Path ID 相当、ja0561.zip から番号の変更なし)
- (#419)jpBibliotheque_articles_phone_AnnounceEngagement.dds → Bibliotheque_articles_phone_AnnounceEngagement.tex.dds
- (#473)jpAlessandraPhone_TextMess.dds → AlessandraPhone_TextMess.tex.dds
- (#547)jpBiblio_Caroline_Article1.dds → Biblio_Caroline_Article1_00001.tex.dds
- (#559)jpMalOffice_DeskCU_lettersNewspapers.dds → MalOffice_DeskCU_lettersNewspapers.tex.dds
- (#581)jpManhattan_MalachisOffice_NewspaperOnDesk_Ch6.dds → Manhattan_MalachisOffice_NewspaperOnDesk_Ch6.tex.dds
- (#610)jpDominiqueMainRoom_DeskCU_Letter.dds → DominiqueMainRoom_DeskCU_Letter.tex.dds
- (#614)jpBibliotheque_articles_phone_HenriMadeline.dds → Bibliotheque_articles_phone_HenriMadeline_00001.tex.dds
- (#644)jpBibliotheque_articles_phone_CallOffEngagement.dds → Bibliotheque_articles_phone_CallOffEngagement_00001.tex.dds
- (#737)jpmanhattanHeraldNewspaperText.dds → manhattanHeraldNewspaperText_00001.tex.dds
- (#777)jpPageMontFroi.dds → PageMontFroi_00002.tex.dds
- (#923)jpCellphoneScreenCarter_All.dds → CellphoneScreenCarter_All_00002.tex.dds
- (#964)jpHelenePhone_TextMessageScreen.dds → HelenePhone_TextMessageScreen_00002.tex.dds
- (#990)jpBiblio_Caroline_Article3.dds → Biblio_Caroline_Article3_00003.tex.dds
- (#1142)jpPageStAmand.dds → PageStAmand_00002.tex.dds
- (#1336)jpMalachi'sFITAfile_inside.dds → Malachi'sFITAfile_inside_00004.tex.dds
- (#1424)jpManhattan_FISTReichartsOffice_CiphersBook_BGMesh.dds → Manhattan_FISTReichartsOffice_CiphersBook_BGMesh_00003.tex.dds
- (#1443)jpAlessandra_Phone_MalsMessage.dds → Alessandra_Phone_MalsMessage_00004.tex.dds
- (#1506)jpCassiopeia_DracoBookInset_diff.dds → Cassiopeia_DracoBookInset_diff_00006.tex.dds
- (#1669)jpBiblio_Caroline_Article2.dds → Biblio_Caroline_Article2_00004.tex.dds
- 翻訳ファイル(~.txt)をリネーム(UnityEX でエクスポートした時と同じファイル名にすることでインポート可能にするため)(カッコ内数字は UnityEX # 列番号、UABE では Path ID 相当、ja0561.zip から番号の変更なし)
- (#4935)Dictionary.txt → Dictionary_00002.xml(ファイル内容は変更せず、ファイル名と拡張子を変更)
- xml ファイルは UnityEX インポート用に
Unity_Assets_Files\resources
フォルダに配置
dds テクスチャファイル修正内容
リネーム(名前変更)した dds テクスチャファイル を UnityEX でインポートするために、画像編集・処理ソフトを使って修正します。ここでは GIMP を使って説明します。
GIMP ではファイル名やパス名に 2バイト文字があると、ファイルを開く際にエラーが表示されて開けないので注意してください。
GIMP で dds テクスチャファイルを開くときに表示される Load DDS 画面です。すべてチェックマークがある状態で OK ボタンをクリックします。
基本的な流れは、すべての リネーム(名前変更)した dds テクスチャファイル を、GIMP でメニューから 画像 → 変形 → 垂直反転で dds テクスチャファイルを向きを修正して保存します。(メニュー 表示 → 反転と回転(0°) → 垂直反転だと保存しても画像向きは変更されないため注意)
dds テクスチャファイル の向きが上下逆の反転(フリップ・・・Flip)仕様となっているのは、おそらく (再配布)Moebius: Empire Rising 日本語化ファイル ver.h.0.01(ja0561.zip) で日本語化する際に使用するツール UABE でインポートすることを前提として用意したものかと思われます。ちなみに、UnityEX でエクスポートした dds テクスチャファイルが上下逆の反転表示されていないのは、デフォルトでエクスポートの Flip オプション(右クリックのコンテキストメニュー内にあり)にチェックマーク(有効化)があるためです。
dds テクスチャファイルを垂直反転した後、メニューから ファイル → 名前を付けてエクスポートから保存します。dds テクスチャファイルは保存する際にオプションを選択できますが、これは各 dds テクスチャファイルによって仕様が異なるため、事前に調べてから各ファイルに合わせてオプションを選択して保存します。
各 dds テクスチャファイルの圧縮形式は、UnityEX で dds テクスチャファイルが格納されている assets ファイルを開いた際の Type 列に記載されている内容からわかります。
dds テクスチャファイルの詳細な仕様を調べたい場合は、AssetStudio の Asset List タブでテクスチャファイルを選択した際に Preview タブ内に表示、もしくは UABE の Assets info からテクスチャファイルを選択した状態で Plugins ボタンをクリックして Edit を選択後に OK ボタンを押すことでも確認できます。(参考動画)
dds 保存オプションで Mipmaps がありますが、今回は GIMP で dds テクスチャファイルを開いた際に複数のレイヤーがあるかないかで判断しています。
レイヤーが 1つしかなければ No Mipmaps、レイヤーが複数あれば Use existing mipmaps、Use existing mipmaps が選択できない場合があるので、その場合は Generate mipmaps にして保存しています。
最終的に GIMP で保存した dds テクスチャファイルの保存前・保存後ファイルサイズの増減でチェックしています。(ファイルサイズの増減がなければ問題なしと判断)
以上の点を踏まえたうえで、各 dds テクスチャファイルの dds 保存オプションは以下のリスト通りの内容になりました。
以下リストの dds テクスチャファイル(3 ファイル)を、GIMP の Save as DDS 保存オプションで Compression - None(UnityEX の Type 列 - ARGB32 相当と判断)、Mipmaps - No mipmaps に設定して保存します。
- (#547)Biblio_Caroline_Article1_00001.tex.dds
- (#990)Biblio_Caroline_Article3_00003.tex.dds
- (#1669)Biblio_Caroline_Article2_00004.tex.dds
以下リストの dds テクスチャファイル(2 ファイル)を、GIMP の Save as DDS 保存オプションで Compression - BC1 / DXT1、Mipmaps - No mipmaps に設定して保存します。
- (#559)MalOffice_DeskCU_lettersNewspapers.tex.dds
- (#610)DominiqueMainRoom_DeskCU_Letter.tex.dds
以下リストの dds テクスチャファイル(10 ファイル)を、GIMP の Save as DDS 保存オプションで Compression - BC1 / DXT1、Mipmaps - Use existing mipmaps に設定して保存します。
日本語化ファイルの dds テクスチャファイル PageStAmand_00002.tex.dds(リネーム前 jpPageStAmand.dds) のみ一部ノイズのようなものが残っていたので、次の手順で日本語テキスト画像がある部分をコピーして、英語版オリジナルのテクスチャファイルに移植したものに差し替えています。
コピー元(jpPageStAmand.dds からリネームして垂直反転した PageStAmand_00002.tex.dds 日本語化テクスチャ)とコピー先(UnityEX でエクスポートした PageStAmand_00002.tex.dds 英語版オリジナルテクスチャ)ファイルを用意して GIMP で開きます。この時、双方のレイヤー名 main surface のレイヤーを可視状態になっていることを確認します。
コピー元の main surface レイヤーが選択された状態で、日本語テキスト画像がある個所を範囲選択でコピーします。(レイヤーが選択状態でないとコピーできないため注意)
コピー先の可視レイヤー main surface を選択した状態で、メニューから 編集 → 同じ位置に貼り付け を選択します。(参考情報)
コピー先のレイヤーに フローティング選択範囲(貼り付けられたレイヤー) が可視状態で追加されますので、メニューから 画像 → 可視レイヤーの統合 を選択、レイヤーの統合画面が表示されるので統合ボタンをクリックします。(参考情報)
コピー先の英語テクスチャファイルの英語テキスト画像が日本語テキスト画像に差し替えられたら成功です。
残りのレイヤーも同様の手順で英語テキスト画像から日本語テキスト画像に差し替えていきます。レイヤー名 mipmap 4 以降文字がほとんど見えないため、ここでは main surface と mipmap 1 ~ 3 レイヤーのみとしています。
- (#419)Bibliotheque_articles_phone_AnnounceEngagement.tex.dds
- (#581)Manhattan_MalachisOffice_NewspaperOnDesk_Ch6.tex.dds
- (#614)Bibliotheque_articles_phone_HenriMadeline_00001.tex.dds
- (#644)Bibliotheque_articles_phone_CallOffEngagement_00001.tex.dds
- (#737)manhattanHeraldNewspaperText_00001.tex.dds
- (#777)PageMontFroi_00002.tex.dds
- (#1142)PageStAmand_00002.tex.dds
- (#1336)Malachi'sFITAfile_inside_00004.tex.dds
- (#1424)Manhattan_FISTReichartsOffice_CiphersBook_BGMesh_00003.tex.dds
- (#1506)Cassiopeia_DracoBookInset_diff_00006.tex.dds
以下リストの dds テクスチャファイル(1 ファイル)を、GIMP の Save as DDS 保存オプションで Compression - BC1 / DXT1、Mipmaps - Generate mipmaps(Default) に設定して保存します。
- (#964)HelenePhone_TextMessageScreen_00002.tex.dds
以下リストの dds テクスチャファイル(1 ファイル)を、GIMP の Save as DDS 保存オプションで Compression - BC3 / DXT5、Mipmaps - Use existing mipmaps に設定して保存します。
- (#923)CellphoneScreenCarter_All_00002.tex.dds
以下リストの dds テクスチャファイル(2 ファイル)を、GIMP の Save as DDS 保存オプションで Compression - BC3 / DXT5、Mipmaps - Generate mipmaps(Default) に設定して保存します。
- (#473)AlessandraPhone_TextMess.tex.dds
- (#1443)Alessandra_Phone_MalsMessage_00004.tex.dds