DIY PC ケース用キャスター付きメタルラック組立

2013年07月26日
0

自作 PC の組み立てが終わり、机の下に PC ケースを置くことにしていますが、今後メンテナンスしやすいように PC ケース用のキャスター付きメタルラックを組み立てることにしました。

以前バラ売りで購入したメタルラック用のルミナスラックパーツが余っていたのでこれらを流用します。

DIY PC ケース用キャスター付きメタルラック組立

PC ケース用キャスター付きメタルラック組立用部品、ルミナス ポール径 19mm 用パーツ 棚板 スチールシェルフ(スリーブ付き)幅59.5×奥行29.5cm ST6030 1枚、ルミナス ポール径 19mm 用パーツ ポール(支柱) 高さ17cm PHT-0015SL 4本、ルミナス ライト ポール径 19mm ライトボールキャスター 高さ5.7cm IHT-BCS2P 4個 (販売終了)、ヒノキ端材

PC ケース用キャスター付きメタルラックを組み立てるのに用意したルミナスラックパーツ一式です。

ライトボールキャスターはもう購入できませんが、ルミナス キャスター 19mm ストッパー付き 2個セット IHT40CSL2Pルミナス キャスター 19mm ストッパー無し 2個セット IHT40CSN2P を代わりに取り付けられます。

PC ケース用キャスター付きメタルラック組立用部品、ポール(支柱) 標準アジャスター取り外し、ボールキャスターを取り付けるため 4本のポール(支柱)の標準アジャスターを取り外しておく

ボールキャスターを取り付けるため、ポール(支柱)の標準アジャスターを取り外しておきます。

PC ケース用キャスター付きメタルラック組立、ポール(支柱)にボールキャスター取り付け、ボールキャスターのネジ根元は六角ナットになっておりレンチを使ってポール(支柱)に取り付け、ボールキャスターのナット部分を手で持ちポール(支柱)を手回しするだけでも取り付け可能
PC ケース用キャスター付きメタルラック組立、ポール(支柱)にボールキャスター取り付け、ボールキャスターのネジ根元は六角ナットになっておりレンチを使ってポール(支柱)に取り付け、ボールキャスターのナット部分を手で持ちポール(支柱)を手回しするだけでも取り付け可能
PC ケース用キャスター付きメタルラック組立、ポール(支柱)にボールキャスター取り付け、ボールキャスターのネジ根元は六角ナットになっておりレンチを使ってポール(支柱)に取り付け、ボールキャスターのナット部分を手で持ちポール(支柱)を手回しするだけでも取り付け可能

ボールキャスターのネジの根元部分に六角ナットがあり、レンチを使ってポール(支柱)にボールキャスター取り付けることができます。

レンチを使わなくてもボールキャスターのナット部分を手で持ち、ポール(支柱)を手回しするだけで十分だと思います。

PC ケース用キャスター付きメタルラック組立、ポール(支柱)にスリーブ取り付け、棚板(スチールシェルフ)の高さが一番低い位置になるように、スリーブをボールキャスター寄りに取り付けて固定

棚板(スチールシェルフ)の固定位置は高さが一番低くなるように、ポール(支柱)のスリーブはボールキャスター寄りに取り付けて固定します。

PC ケース用キャスター付きメタルラック組立、スチールシェルフにスリーブ付きポール(支柱)装着、スリーブが外れないよう注意しながらスチールシェルフの四隅の穴にポール(支柱)を通す

ポール(支柱)に取り付けたスリーブが外れたりズレないよう注意しながら、スチールシェルフの四隅穴にポール(支柱)を通します。

PC ケース用キャスター付きメタルラック組立用道具、ゴムハンマー
PC ケース用キャスター付きメタルラック組立、ゴムハンマーでスチールシェルフとポール(支柱)を固定、ゴムハンマーでスチールシェルフを軽くたたきながらポール(支柱)を固定、本来なら当て布でゴムハンマーで叩く部分を保護しておいたほうがよい

ゴムハンマーで軽くたたきながら、ポール(支柱)とスチールシェルフを固定します。

本来なら当て布で保護しておいたほうがよいのですが、かるくたたくだけでかんたんに固定できるので、当て布をせずにそのままゴムハンマーで叩いて固定させています。

PC ケース用キャスター付きメタルラック組立、スチールシェルフにヒノキ端材の設置、Antec Three Hundred Two AB のケース足に円形状のシリコンゴムがあるが、スチールシェルフは隙間が大きい網状になっているためシリコンゴムに食い込みや変形などで劣化させる恐れがあると思い、その防止策として以前購入したヒノキの端材でスチールシェルフの上、4か所に設置

PC ケース Three Hundred Two AB の底面には円形状のシリコンゴム足があります。

スチールシェルフは隙間が大きい網状になっているため、シリコンゴム足にラックの網目が食い込んだり変形などで劣化させる恐れがあると思い、スチールシェルフにそのまま PC ケースを置くのになんとなくて抵抗があります。

そこで、防止策としてあまっていたヒノキの端材をスチールシェルフの上 4か所に置き、その上に PC ケースを置くことにしました。。

PC ケース用キャスター付きメタルラック組立、PCケース Antec Three Hundred Two AB をキャスター付きメタルラックに設置、PC ケースのシリコンゴム足の下にヒノキの端材が置かれている状態になるように位置を調整して完成
PC ケース用キャスター付きメタルラック組立、PCケース Antec Three Hundred Two AB をキャスター付きメタルラックに設置、PC ケースのシリコンゴム足の下にヒノキの端材が置かれている状態になるように位置を調整して完成
PC ケース用キャスター付きメタルラック組立、PCケース Antec Three Hundred Two AB をキャスター付きメタルラックに設置、PC ケースのシリコンゴム足の下にヒノキの端材が置かれている状態になるように位置を調整して完成

PC ケースのシリコンゴム足の下にヒノキの端材が置かれている状態になるように、PC ケースを設置してキャスター付きメタルラックの完成です。

これで机の下に PC ケースを置いても、キャスターで PC ケースの移動や向きの変更がかんたんになり、机の下から楽に取り出せるになります。

関連記事
awgs
Posted by awgs