パーツ選定 PC ケース編 Antec Three Hundred Two AB その1

2013年02月15日
0

Windows XP マシンで使っていた PC ケース Zalman Z9 Plus を当時 5,000円前後で購入できたので仕様・価格ともに満足しているのですが、個人的に一部の機能に若干の不満を感じていました。

  • サイドパネルがメッシュ構造
    • サイドファン 2基をサイドパネルに取り付けられるが、全体が大きなメッシュ構造になっており埃が入りやすい
  • 3.5 インチドライブベイの数が 5台分まで (3 in 1 アダプタートレー 1台分は除く)
    • 今回購入した ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 の SATA Intel ポート数が 6 ポート分あるので、将来のストレージ増設に備えてできれば 6台まで増設できるようにしたい
  • 天板のファン通風口が 2か所
    • メッシュ状のフィルターが一応ありますが、ファンを使わないため埃が入りやすい環境にある
  • 4つ分の 5.25 インチドライブベイの内、ケース専用フロント I/O モジュールで 1つ分を占有

今回マシンを新調するにあたり PC ケースについて色々調べた結果、値段も含め上記の点を ほぼ クリアしたのが Antec ゲーミングケース Three Hundred Two AB です。たまたまセール品であったというのも購入した理由の一つでもあります。開封して中身をチェックしていきます。

パーツ選定 PC ケース編 Antec Three Hundred Two AB その1

開封画像が非常に多くなったので、全 5回に分けて記事を投稿しながら確認していきます。

Antec Three Hundred Two AB 梱包箱

PC ケース Antec Three Hundred Two AB 購入

今回購入した Antec ゲーミングケース Three Hundred Two AB です。

PC ケース Antec Three Hundred Two AB 梱包箱 裏面
PC ケース Antec Three Hundred Two AB 梱包箱 開封箇所

梱包箱の開封箇所です。

PC ケース Antec Three Hundred Two AB 梱包箱 側面 製品保証シール

3年間の製品保証シールが貼られています。

Antec Three Hundred Two AB 梱包箱 開封

PC ケース Antec Three Hundred Two AB 梱包箱 開封

梱包箱開封後に見えるのは緩衝材とマニュアル冊子です。

PC ケース Antec Three Hundred Two AB ケース上面の緩衝材を外したところ

緩衝材を取り出したところ。

PC ケース Antec Three Hundred Two AB ケース上面の緩衝材の裏面

ケースフロント・バックの角に合わせるような形の緩衝材です。逆にしても緩衝材を取り付けられないようになっています。

ただ、発泡スチロールのような硬い緩衝材ではないので、無理やりやればそのまま収納できそうな感じがしますが・・・

Antec Three Hundred Two AB マニュアル冊子一式

PC ケース Antec Three Hundred Two AB マニュアル冊子一式

Antec Three Hundred Two AB のマニュアル冊子一式です。

Antec Three Hundred Two AB ケース本体ビニール包装開封

PC ケース Antec Three Hundred Two AB ケースのビニール包装開封
PC ケース Antec Three Hundred Two AB ケースを持ち上げ、梱包箱から取り出したところ

PC ケースの重量は約 7.0kg とのことですが、非力な私でも簡単に持ち上げることができました。

ただ、ケース背面には一部鋭利な個所があるので、念のため指紋付着防止も含めて手袋等で手を保護しておいたほうがいいかもしれません。

PC ケース Antec Three Hundred Two AB 梱包箱ケース底面緩衝材

底面の緩衝材にも前後の角部分の形状が違います。外箱に収納するときはケースの向きに注意しましょう。

パーツ選定 PC ケース編 Antec Three Hundred Two AB その2」 に続きます。

関連記事
awgs
Posted by awgs