アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。詳細は こちら

Logicool G500s のファームウェアをアップデートしてみました

ロジクール G500s レーザーゲーミングマウス のカーソルが遅延する不具合が見つかり、2013年7月に対策用ファームウェアがリリース されました。

今回の記事は ロジクール G500s レーザーゲーミングマウス ファームウェアバージョン 「84.8」 から 「84.9」 へアップデートしたときのメモです。

Logicool G500s のファームウェアをアップデートしてみました



ロジクール G500s レーザーゲーミングマウス ファームウェア 8.49 ダウンロード

G500s レーザーゲーミングマウス ダウンロードページ からファームウェアファイルをダウンロードします。(画像のダウンロード画面は 2013年時点)

ファームウェアファイルは 32bit 版(G500sFlash-32.exe) と 64bit 版(G500sFlash-64.exe) がありますので、使用している OS の bit に合わせてファイルをダウンロードします。Windows 7 64bit 使用しているため、64bit 版(G500sFlash-64.exe) を今回ダウンロードしました。

ロジクール G500s レーザーゲーミングマウス ファームウェア 8.49 アップデート

ダウンロードしたファームウェアアップデートファイルを起動します。この時点での G500s のファームウェアのバージョンは 「84.8」 となっています。

フラッシュ」 ボタンをクリックします。

ロジクール G500s レーザーゲーミングマウス ファームウェア 8.49 アップデート

ファームウェアのアップデートが始まりますので、このまましばらく待ちます。

ロジクール G500s レーザーゲーミングマウス ファームウェア 8.49 アップデート

アップデートが完了しました。メッセージに従い、マウスをいったん取り外して再接続します。

ロジクール G500s レーザーゲーミングマウス ファームウェア 8.49 アップデート

ファームウェアのバージョンが 「84.8」 から 「84.9」 になり、無事にファームウェアアップデートは完了です。

「終了」 ボタンをクリックして、プログラムを終了します。念のため、PC を再起動して動作に問題がないかどうか確認しておきます。

関連記事